追手門学院大学のリリース一覧

学校法人追手門学院が9月23日に「おうてもんパビリオン」を開催 -- SDGsやラグビー、ロボットプログラミング等の体験イベント

学校法人追手門学院(大阪市中央区/理事長:川原俊明)は9月23日(月)、毎日放送ちゃやまちプラザ(大阪市北区)で体験イベント「おうてもんパビリオン」を開催する。これは、同学院が大阪府下に設置する認定こども園から大学・大学院までを紹介するイベントで、昨年に引き続いての開催。SDGsをテーマに...

追手門学院大学の学生が8月7日に子ども食堂で朗読劇を実施 -- 演劇コミュニケーションの授業の一環として「おやゆび姫」を披露

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生が8月7日(水)に、大学近くの子ども食堂で朗読劇を披露する。これは、同大社会学部の横田修准教授による演劇を用いたコミュニケーションについての講義の中で、授業の成果発表と地域貢献の一環として行われるもの。当日は台本を読み聞かせるのではなく、...

追手門学院大学が8月23日に茨木市・総持寺の新キャンパスで「市民向け夏休み英会話教室」を開催

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月23日(金)に、今春開設した茨木総持寺キャンパスで地域住民向けの英会話教室を開催する。これまでは同様の教室を茨木安威キャンパスの英語学習施設で行っていたが、今回は新キャンパスで地域の人たちに英会話を楽しんでもらうおうと、会場を茨木総持寺キ...

追手門学院大学が8月3日に新キャンパス初の「おうてもんジュニアキャンパス」を開催 -- 大学生らが小学生の先生に

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月3日(土)に「おうてもんジュニアキャンパス2019夏」を開催する。これは、同大の学生や追手門学院中学校・高等学校の教員が講師となって工作教室や学習支援などを行う小学生向けのプログラム。今年4月に茨木総持寺キャンパスを開設してから初めての開...

追手門学院大学が「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催 -- 「みんながしあわせになる」笑顔作品を募集

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は通天閣観光株式会社との共催で、「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催する。これは、「読めば 見れば みんながしあわせになる」をテーマに、作文やつぶやき、写真作品を募集するもの。小学生以上が対象で、応募は9月30日(月)まで(消印有効)。...

学校法人追手門学院が大塚製薬株式会社と連携協定を締結 -- 産学連携で地域の健康増進に貢献へ

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、大塚製薬株式会社(大阪支店取扱い)(大阪市北区、支店長:藤原康宏)と、スポーツ振興および地域連携活動に関する連携協定を締結。それに伴い、7月17日(水)に協定式を執り行う。同学院が企業と連携協定を結ぶのは、今回で10例目。協定...

追手門学院大学が7月27日にシンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催 --入試改革の先進事例、アサーティブプログラムとアサーティブ入試をテーマに

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は7月27日(土)に茨木総持寺キャンパスで、シンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催する。これは、同大が取り組む大学入試改革の先進的事例として全国的に注目を集めている「アサーティブプログラム」「アサーティブ入試」をテーマにした...

追手門学院大学が6月22日に新図書館開館記念セミナーを開催 -- 全国初 小中高大共通の電子図書館サービスを導入、学院全体で進めるICT教育を紹介

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は6月22日(土)に、新図書館開館記念セミナー「図書館の中に教室がある―追手門学院大学・新図書館ALUMNI LIBRARY(アラムナイ・ライブラリー)」を開催。「紙の図書」と「電子図書」を融合させた先進的な図書館システムとそれによって実現する...

追手門学院大学が6月30日に新キャンパス誕生記念イベントを開催 -- 芥川賞作家・宮本輝氏の対談やシンポジウム「次なる茨木、次なる追手門」など

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は6月30日(日)、新キャンパス誕生記念イベントを開催する。これは今年4月、茨木市内に茨木総持寺キャンパスを開設したことに伴って開催するもので、例年開催している「ホームカミング・デー」を地域住民も参加できる企画として行う。当日は、卒業生で芥川賞...

島根県海士町の中学生が6月20日に追手門学院大学を訪問 -- 島の魅力を学生にプレゼン

6月20日(木)、海士町立海士中学校(島根県隠岐諸島海士町)の生徒らが追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)を訪問し、大学生に隠岐地域の魅力をプレゼンテーションする。これは、同校が探究学習の一環として行っている取り組みで、毎年、修学旅行の機会を利用して都市部の大学生にプレゼンテーシ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所