【佛教大学】「正しくしってほしい、吃音のこと」 -- 吃音を理解するセミナー開催 --
佛教大学(京都市北区)社会福祉学部教授 岡崎祐司研究室と吃音のある学生グループは、「正しくしってほしい、吃音のこと」と題して、社会福祉学部社会福祉学科4年の学生を講師に、吃音を理解するセミナーを開催します。 吃音には、同じ音を繰り返していう「連発」、音を伸ばして発する「伸発」、な...
- 2022年11月15日
- 20:05
- 佛教大学
佛教大学(京都市北区)社会福祉学部教授 岡崎祐司研究室と吃音のある学生グループは、「正しくしってほしい、吃音のこと」と題して、社会福祉学部社会福祉学科4年の学生を講師に、吃音を理解するセミナーを開催します。 吃音には、同じ音を繰り返していう「連発」、音を伸ばして発する「伸発」、な...
佛教大学(京都市北区)では、環境負荷低減、エコキャンパス実現に向けた取り組みの一環として、長岡銘竹株式会社様より講師をお招きし、本学学生を対象にマイ箸づくりのワークショップを11月11日に開催します。持続可能なカーボンニュートラル素材として注目される竹を用いてマイ箸づくりを行います。 また...
佛教大学(京都市北区)では、第56回目を迎える佛教大学の学園祭「鷹陵祭」を11月3日から5日までの3日間開催します。対面での開催は3年ぶり、学外の方も入構が可能です。 今年のテーマは、「勇鷹邁進(ゆうおうまいしん)」。 目的・目標をめざして勇ましく、わきめもふらず前進することを意味とする「...
佛教大学二条キャンパスが位置する京都市中京区の二条地域の方々との共催による親子向けイベント「ぶつだいちびっこひろば」を11月6日(日)に開催します。 本イベントは本学作業療法学科の学生有志による企画で2015年から継続して行っており、新型コロナウイルス感染拡大の影響による中止を経て3年ぶり...
佛教大学(京都市北区)は、「第13回 佛教大学ホームカミングデー」を11月5日(土)に開催します。佛教大学では、毎年、鷹陵祭(学園祭)期間中にホームカミングデーを開催してきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、過去2年はオンラインでの開催だったため、対面でのホームカミングデーは3...
佛教大学(京都市北区)は、本学の研究活動を学内外に紹介する「佛教大学 Open Research Weeks (オープンリサーチウィークス)2022 ~年に一度の大公開! 佛大の研究見ていって!~」を開催しています。 佛教大学に所属する研究者および附置機関の研究成果や活動成果を、学内でのポ...
佛教大学(京都市北区)では、10月13日・14日、学生や教職員が回収した海洋ごみ・河川ごみなどのプラスチックごみを活用したアクセサリー作成ワークショップを開催します。 今回の取り組みは、プラスチックごみ削減への貢献、本学全体の環境意識向上を目指し実施するものです。作成したアクセサリーは参加...
佛教大学(京都市北区)社会福祉学部では、3年ぶりに学生の企画運営による「絵本展」を開催します。今年度は『出会い』をテーマに、ほっこり、くつろげる、わくわくできるような多様な絵本を集め、読みきかせを行うなど、参加者にたくさんの絵本に触れてもらう機会をもつだけでなく、コロナ禍で「出会い」が制限...
5月11日~5月31日の期間、学生主催のフリーマーケットや募金活動など、「佛教大学ウクライナ人道支援募金活動」を実施しました。 本活動で寄せられた募金の総額は483,489円となりました。お預かりしました支援金は、6月22日に日本赤十字社京都府支部に寄付しました。 ご協力いただきました皆様...
佛教大学(京都市北区)の開講科目「地域活動1」(担当:八木透 歴史学部教授)において、日本を代表する都市祭礼である祇園祭について学んできた学生122名が、運営の立場で祇園祭を学ぶため、3年ぶりに巡行が行われる「綾傘鉾」の運営にボランティアスタッフとして参加し、ちまき入れや鉾建てなどに協力し...