「第10回 KITフィットネスフェスティバル2021」をオンライン開催。11月13日(土)に、ヨガからエアロビクスまで4つのレッスン動画を配信
11月13日(土)に「第10回KITフィットネスフェスティバル2021」を開催します。新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みレッスン動画をYouTube配信します。 「KITフィットネスフェスティバル」は、2012年から毎年開催されているイベントで、金沢工業大学が主催します。日頃、体を動か...
- 2021年10月08日
- 14:05
- 金沢工業大学
11月13日(土)に「第10回KITフィットネスフェスティバル2021」を開催します。新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みレッスン動画をYouTube配信します。 「KITフィットネスフェスティバル」は、2012年から毎年開催されているイベントで、金沢工業大学が主催します。日頃、体を動か...
金沢工業大学COI 最終成果報告会「安心・安全な社会を築く革新複合材料2021 ~革新材料による次世代インフラシステムの構築 金沢工大COIの成果と展望~」を11月10日(水)にオンライン開催します。 2013年より、金沢工業大学COIは「革新材料による次世代インフラシステムの構築...
「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム(私大等PF)」(県内の私立大学等12校、幹事校:金沢工業大学)は、令和3年度の共同公開講座「新しい生活様式でカラダを元気に! Withコロナ時代の健康管理」として、6つの講座を9月21日(火)より開講します。 新型コロナウイル...
金沢工業大学は、SDGsに関する民間認定機関であるBeyond SDGs Japanと共同で、「2021年度 白山手取川流域 地域デザイン・SDGs ビジネスセミナー」を全4回にわたり、9/13(月)、10/11(月)、11/15(月)、12/13(月)にオンライン開催します。 新...
金沢工業大学は、関西電力株式会社と共同で、ブロックチェーンの技術を使った「電力直接取引」の実証実験を行いました。 今回の実証実験は、白山麓キャンパスを実証実験フィールドとして、2020年2月中旬~2021年3月下旬の期間に実証実験を行い、分析を進めてきました。今回の実証実験は、...
金沢工業大学情報工学科の河並崇准教授の研究室(専門 組込みシステム、IoT)は、一般社団法人FAP(石川県金沢市)、合同会社DMM.com(東京都港区)との共同研究で、STEAM教育とプログラミングに関する教材を開発してきました。この度、この教材と、河並研究室が独自開発した教材を使用したプ...
金沢工業大学(石川県野々市市) ロボティクス学科の出村公成教授と鈴木亮一教授と三協立山株式会社タテヤマアドバンス社(東京都中央区)は、近未来のコンビニエンスストアでの使用を想定した次世代スライド棚の共同研究を2021年6月1日よりスタートしました。 共同研究の背景・内容 近年、無...
金沢工業大学の大学院生が、株式会社LODU(読み:ロデュ)を石川県野々市市に設立しました。金沢工業大学での学生のみによる起業は初めてのケースとなります。 株式会社LODUは、ジャパンSDGsアワード受賞教育機関である金沢工業大学でSDGsを専門的に学び、国連のUNDPをはじめ文部科...
学校法人金沢工業大学では、7月3日(土)から新型コロナワクチンの職域接種を行っていましたが、8月25日(水)に接種回数がのべ1万回を超えましので、お知らせいたします。 金沢工業大学における職域接種は、7月3日(土)を初日として、以降、水曜日と土曜日に実施しており、9月29日(水)を最終...
越日工業大学(ベトナム・ホーチミン市)の学生6名が金沢工業大学6名の学生とペアを組み(バディ制度)、日本の受入企業ご協力のもと、オンラインでインターンシップを行います。インターンシッププログラム期間は、2021年8月18日(水)~ 2021年9月1日(水)です。 *本取組は日アセアン経済産...