淑徳大学のリリース一覧

淑徳大学は対面授業を重視しています -- 学びを止めない、淑徳大学の取り組み

淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に4キャンパス)では、2021年度の授業の実施方針として、対面での授業を基本といたします。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、学生、教職員の健康と安全を最優先する観点から、授業の一部またはすべてをオンラインでの授業に切り替えます。また、202...

アジア国際社会福祉研究所が、世界38カ国から400人以上が参加する国際フォーラムをオンライン形式にて開催しました。

2月18日と19日、淑徳大学の附属機関であるアジア国際社会福祉研究所は、共催の日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)のご協力により、東京都港区の同連盟研修室を起点に、第5回国際学術フォーラムを開催しました。世界38カ国から350人以上の事前登録、またリアルタイム接続の参加者は延べ426...

東日本大震災復興10年TOMOIKI企画~できることをいまここから~ 

淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に所在)は、これまで同窓会のネットワークや現地の皆さまの多大なるご協力のもと、3.11を風化させない「できることをいまここから」をスローガンに災害・復興支援活動を継続してきました。 東日本大震災の発生から10年という節目に、東日本大震災復興10年TOMOIK...

2021年4月、淑徳大学の学長に山口光治副学長(総合福祉学部教授)が就任。同大初の卒業生学長に

2020年11月17日開催 、学校法人大乗淑徳学園の理事会を経て、淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に4キャンパス)は、山口光治(やまぐち こうじ)副学長(総合福祉学部教授)の次期学長就任を決定しました。これは、2021年3月末の磯岡哲也(いそおか てつや)現学長の任期満了に伴うもので、山口...

淑徳大学と千葉県立千葉南高校が教育連携に関する協定を締結しました

淑徳大学(学長:磯岡哲也、以下、本学)と千葉県立千葉南高等学校(校長:富田昌宏、以下、千葉南高校)は、2021年1月13日(水)に、高大連携に関する協定を締結しました。 協定式は、3密を防ぎながら短時間で行うなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底しながら実施しました。 ...

淑徳大学 学園祭(オンライン)を開催します! オープンキャンパス・ホームカミングデーも同時開催!

2020年度の淑徳大学 学園祭は、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、オンラインで開催し、ホームカミングデーとオープンキャンパスも同日に開催いたします。 開催は各キャンパスごと(千葉・千葉第二キャンパスは同時開催)となりますので、ご確認くださいませ。皆さまのご参加をお待ちしています! ...

淑徳大学・淑徳大学短期大学部が5/28(木)、29(金)に「Webオープンキャンパス」を開催!

淑徳大学・淑徳短期大学部では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月開催のオープンキャンパスを中止とし、代替措置としてWebオープンキャンパスを実施します。PC、スマートフォン、タブレットより参加可能です。 Webオープンキャンパスでは各学部・学科・コース別で無料アプリ「Zo...

淑徳大学東京キャンパスの新校舎(6号館)が3月に完成 -- 「新しいコミュニケーションの場」をコンセプトに

淑徳大学/淑徳大学短期大学部が東京キャンパス(東京都板橋区)に建設していた新校舎が3月に完成し、4月から供用を開始する。この新校舎は地上4階・地下1階建てで、鉄筋造。「新しいコミュニケーションの場を提供する」ことをコンセプトに掲げ、学生食堂「森のダイニング」やラウンジスペースなど、学生らの...

大学院 総合福祉研究科=令和2年度から、総合福祉研究科 社会福祉学専攻のカリキュラムが新しくなります-- 淑徳大学

淑徳大学 大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻は、新たな時代の社会福祉の人材の養成のため、令和2(2020)年度からカリキュラムが新しくなります。 高度な学術研究を基盤とした教育を展開するとともに、狭い範囲の研究領域のみならず、幅広く高度な知識や能力が身に付く体系的な教育課程を編成して...

大学院看護学研究科=''生老病死に寄り添う看護''の探究を大切にしています -- 淑徳大学

淑徳大学 大学院 看護学研究科は、近郊にある数多くの医療施設の看護職者の方々から寄せられる「看護に関する最新の知見を学び、研究能力を高めたい」「若手の看護管理者を育てたい」との要望に応え、地域医療の発展に資するために平成28年4月に開設されました。 本研究科は、看護学分野の進歩に即応しつ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所