福岡女学院大学のリリース一覧

複合体育施設『ミッションスポーツアリーナ』が竣工、2022年4月より利用開始! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(学長:伊藤文一/福岡市南区)では、新たな複合体育施設として『ミッションスポーツアリーナ』が完成し、2022年4月より本格稼働します。  これまで使用されてきた旧体育館は、1971(昭和46)年に当時の福岡女学院短期大学体育館として落成。以後...

女子大生による観光モデルコースづくり『ニューロカリズム -- 学びの旅編 -- 』の研究成果 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学 人文学部 現代文化学科 池田ゼミでは、「観光」を多角的に分析・検討できるようになることを目標に、観光をメリット・デメリットの双方から観光地の現状及び実態を把握し、その地域が抱える問題点を捉え改善策を検討している。 昨年度は、地元や地元愛を指す「local」と、女子大生の独自...

【来場型】春のミニオープンキャンパスを開催! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤 文一)では、3月21日(月・祝)に『春のミニオープンキャンパス』の開催が決定した。  福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部は、1885年(明治18年)の学院創立以来一貫したキリスト教教育・女子教育を行っており、現...

福岡県、公益財団法人福岡県国際交流センター共催『国際協力ワークショップ』に国際キャリア学科生が選抜 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学(福岡市南区/学長:伊藤 文一)国際キャリア学科では、例年、福岡県・公益財団法人福岡県国際交流センターが国連ハビタット福岡本部の協力を得て、国際的に活躍できる人材を育成する「国際協力リーダー育成プログラム」に学生が選抜されており、開発途上国の国際協力の現場で貴重な経験を積んで...

福岡女学院大学の学生が「FUKUOKA SMART CITY AWARD」でグランプリを受賞 -- あなた×【サスティナビリティ】サスティナブルを日常に 私たちが考え、応援する世の中に

福岡女学院大学(福岡市南区/学長:伊藤文一)国際キャリア学部国際キャリア学科の長野愛子さんは、11月17日に行われた「FUKUOKA SMART CITY AWARD」本大会でグランプリを受賞した。これは、大学生・大学院生から「市民と一緒に創る。レジリエンスの高いまち福岡」をテーマにアイデ...

国連ハビタット福岡本部 星野本部長補佐官による講義 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

国際ビジネス、異文化コミュニケーション、地域研究・国際協力の三分野を中心に、「グローバル人材」の育成を行う福岡女学院大学(福岡市南区/学長:伊藤文一)国際キャリア学部 国際キャリア学科(ICD)では、国連ハビタット福岡本部本部長補佐官 星野 幸代様をお招きし、1年生を対象に講義を実施して頂...

福岡女学院大学の学生、朝倉市『秋月さるきマップ』ポータルサイトの英訳ボランティアに取り組む -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤 文一)では、2012年より朝倉市と官学連携を結び、地域創生に向けたさまざまな取り組みを行っています。今回は朝倉市より「秋月さるきマップ」ポータルサイトの英訳依頼を受け、英語学・英語教育学・国際関係・交流分野を学ぶ【国際キャリ...

地域産業界との連携事業『コロナ禍の新たな観光スタイル「ニューロカリズム」を提案』 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(学長:伊藤 文一/福岡市南区)では、地域貢献を目的とし「地域に愛される福岡女学院」を目指して、地域自治体や地元産業界等と連携した事業に大学組織全体で取り組んでいる。 その中でも、人文学部 現代文化学科の池田ゼミでは、観光を多角的に分析・検討できる...

短期大学部において『オンライン留学プログラム』を実施! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:阿久戸光晴)では、2021年2月から3月にかけて希望者対象のオンライン留学プログラムを実施しました。  通常では短期大学部独自の語学研修、支援金制度留学、交換留学などのさまざまな留学制度がありますが、2020年度はCOVID-19(新型コ...

私立大学等改革総合支援事業(タイプ3:地域社会への貢献)に選定 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:阿久戸光晴)は、文部科学省が実施する「令和2年度私立大学等改革総合支援事業」において、タイプ3「地域社会への貢献」(地域連携型)に選定されました。  この事業におけるタイプ3「地域社会への貢献」(地域連携型)とは、地域に連...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所