一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1※1のFUJIOH※2 業務用厨房向け調理油煙回収ユニットオイルスマッシャー※3搭載クッキングオイルコレクターを6月3日に発売

富士ホールディングス株式会社

オイルスマッシャー搭載電気フライヤー用フードをリニューアル、調理器や設置環境に応じた対応が可能に

 一般家庭用レンジフード供給台数において国内シェアNo.1※1を誇る富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)は、業務用厨房向け調理油煙回収ユニット オイルスマッシャー搭載クッキングオイルコレクター(以下、クッキングオイルコレクター)を2024年6月3日(月)より販売開始します。クッキングオイルコレクターは、FUJIOHが従来販売していたオイルスマッシャー搭載電気フライヤー用フードをリニューアルし、調理器や設置環境に応じた対応を可能にした製品です。

URL:https://www.fujioh.com/cookingoilcollector/index.html

※1 富士工業グループは、一般家庭用レンジフード供給台数国内シェアNo.1。(2021年4月東京商工リサーチ調べ ODM生産品を含む)
※2 FUJIOHは、富士工業グループの企業ブランドです。
クッキングオイルコレクターWebページ キービジュアル

 従来製品のオイルスマッシャー搭載電気フライヤー用フードは、大手コンビニエンスストア全国約19,000店舗に導入され、店舗の調理油煙回収による“におい”軽減やお手入れが簡単な構造による清掃時間の削減に貢献してきました。しかし、コンビニエンスストア以外の飲食店などに導入する際、「電気フライヤー用フードは自立式だが天吊の状態でしか設置できない」「複数台電気調理器を並べたいがフライヤー用フードの幅が足りない」など厨房のスペースやレイアウトに合わないケースが多かったため、調理器や設置環境に応じた対応を可能にしたクッキングオイルコレクターを新たに開発しました。
 循環タイプのクッキングオイルコレクターは、調理時に発生するにおいをキャッチする脱臭フィルターとエアフィルターを本体に内蔵しているのでダクト配管工事が不要です。そのため、ダクト配管工事にかかる工期とコストを削減できます。また、空調された快適な空気を排気しないため、空調エネルギーを節約できます。加えて、今回の製品リニューアルによって、周辺部材の組み合わせで、天吊、壁面固定、2台連結、自立タイプなど、お客様のニーズに合わせてカスタマイズできるようになりました。調理器導入時に発生する導入しづらさを軽減するクッキングオイルコレクターの設置可能な店舗を拡大し、調理中のにおいや油汚れによる清掃負荷などの問題を解決します。
 FUJIOHは空気環境改善に取り組むブランドとして、これからも「空気を変え、環境を変え、明日を豊かに変えていく」というビジョンの実現に向け、業務用厨房業界をサポートする製品をお届けできるよう挑戦し続けてまいります。


【製品概要】
本体(循環タイプ)
■製 品 名:COCRK-801S 
■メーカー希望小売価格:¥770,000(税抜価格 ¥700,000)
■発 売 日:2024年6月3日(月) 
■販売元:富士工業販売株式会社
■電源:交流100V(アース付き3心差込プラグ)
※画像はCOCRK-801SにCOC-MST-8465S(幕板セット)とCOC-SBP-801S(パネルセット)を取り付けたものです。
※本体(排気タイプ)、別売品については、Webページをご確認ください。
URL:https://www.fujioh.com/cookingoilcollector/index.html


■リニューアルポイント:調理器や、設置環境に応じた対応が可能に
周辺部材や幕板セットの組み合わせによって調理器や、設置環境に応じた対応が可能になりました。
※フライヤー、IHコンロや餃子焼成器、グリドル(鉄板)などの電気調理器に対応。ガス調理器具には対応できません。対象の調理器はお問い合わせください。

・パターン➀
天吊+壁面固定仕様
設置場面例:電気調理器の上に循環タイプのクッキングオイルコレクターを新設する場合や変更する場合。
・パターン②
天吊+壁面固定仕様
設置場面例:本体と電気調理器の間をガラスまたはパネルで囲い、見せる調理スペースを作りたい場合。
 
・パターン③
2台連結仕様
設置場面例:幅900mmの電気調理器や複数台電気調理器を並べる場合。
 
・パターン④
自立仕様
設置場面例:調理中に発生する油煙をしっかり捕集したい場合。
 
特注でドレン付き、間口変更(W1000mm、W800mm×2=W1600mm W1000mm×2=W2000mm)の対応も可能です。
※所轄の消防によって設置可否の判断が変わる可能性があります。詳しくは営業担当にお問い合わせください。

※3オイルスマッシャーについて
オイルスマッシャーは、FUJIOH独自の特許技術※4です。1分間に1500回転するディスクが吸い込んだ油煙を油と空気に分離するので、オイルスマッシャーまでで約90%※5の油をキャッチします。内部への油の侵入をブロックすることでお手入れの負荷を軽減します。

※4 特許第 5631860 号
※5 数値は富士工業規定の試験方法によるものであり設置環境や使用方法によって異なる場合があります。


※ 富士工業株式会社は富士ホールディングス株式会社の100%子会社です。

【富士工業グループ会社概要】
事業概要:一般家庭用/業務用厨房機器の企画・開発設計・生産・販売・アフターサービス
代表者:代表取締役社長 柏村浩介
創立:1941年12月
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目1番9号
従業員数:941名(役員、アルバイト・契約社員等を除く)
グループ会社:富士ホールディングス株式会社
富士工業株式会社
富士工業販売株式会社
フジテックメンテナンス株式会社
株式会社ヒートアンドクール
Fujioh International Trading Pte. Ltd. 
芙子帝風商貿(上海)有限公司 (Fujioh Trading Shanghai Co.,Ltd.)
Fujioh Marketing Malaysia Sdn. Bhd. 
台灣富士皇股份有限公司(Fujioh Marketing Taiwan Co., Ltd.) 
[関連会社]アリアフィーナ株式会社
公式WEB:https://www.fujioh.com

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ