IoTセンサーを活用したCO2濃度と豚飼育状況の相関に関する実証実験を開始します ~養豚における安全な品質および生産効率向上の実現を目指して~
1.取り組みの背景
神奈川県では豚の飼養戸数が減少傾向にある一方で、一戸あたりの飼養頭数は1,000頭以上に増加※1しており、効率的な豚の飼育が課題となっています。
豚の飼育において豚舎環境の把握は重要であり、2019年度よりNTT東日本は神奈川県養豚協会、神奈川県畜産技術センターとの連携により、既存設備へ導入が容易なIoTを活用したシステムを構築し、「飼養環境の見える化」(温湿度データや豚の衛生環境等監視)の実現に取り組んでまいりました。※2
当該検証において、NWカメラでの遠隔監視により豚舎立入回数の削減、温湿度による豚の生育状況の変化(暑熱対策の必要性)について確認が取れています。
一方、臼井農産では「最高品質の追求」「安定供給の実現」に向けて、「餌・飼料」「血統」「飼育環境」に配慮して、愛情を込めて豚の飼育・提供を行っています。※3
この度、臼井農産が管理する豚舎を利用して、温湿度管理に加え、CO2濃度センサーを用い、適切なCO2濃度の維持・管理方法を検証する実証実験を実施します。
CO2濃度は豚の疾患や生育にも影響が出ると考えられており、快適なCO2濃度を維持することで豚を健康に飼養し、安全な品質および生産効率向上の実現を目指します。
※1 神奈川県HP_豚の統計(令和元年度)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/w5c/minnnanotikusan/butaniku_tokei2020.html
※2 報道発表HP(2019年8月6日)
https://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/detail/1261755_1751.html
※3 養豚場 臼井農産HP
https://www.usuinosan.jp/
2.本取り組みの概要
LPWA※4を活用したeセンシング※5による豚舎内CO2濃度データの収集し、豚舎ごとに異なるCO2濃度に調整し、豚の成育状況を調査しながら、快適なCO2濃度を維持・管理する方法を検証します。
<実施概要イメージ>
※4 LPWA(Low Power, Wide Area):小電力でkm単位の距離で通信できる無線通信技術の総称
※5 圃場ごとのモバイル回線および電源・電池が不要なセンサーネットワークとオンラインストレージサービスを活用したソリューション
3.実施期間
協定締結日から2021年9月30日まで(予定)
4.実施場所
有限会社臼井農産・環境制御型豚舎(神奈川県厚木市飯山3575)
5.各社の役割
◆有限会社臼井農産
・実験フィールドの提供
・IoT機器による環境データの収集、飼育データの収集
・適切なCO2濃度の維持・管理する方法を検証
◆NTT東日本
・IoT機器の設置・管理および実用性・耐久性の調査
6.今後の予定
本取り組みにて集積した知見およびデータを活用し、臼井農産は最高品質の豚肉の提供を目指していくとともに、NTT東日本は、神奈川県内における養豚業へのIoTサービス導入サポート・新たな仕組みづくりの検討を実施していきます。
7.本施策に関するお問い合わせ先
有限会社臼井農産
TEL:046-241-7462
NTT東日本 神奈川事業部 地域ICT化推進部 平下、川畑、後藤、土屋
Mail:ict-kanagawa-ml@east.ntt.co.jp