「すみだ水族館 ペンギンタイム」を開催

  • オリックス株式会社
  • オリックス株式会社

ペンギンたちが水槽の外に出てペタペタ歩きます 4月26日(土)~5月6日(火・祝)の期間限定

『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、館長:田海 雅彦)は、2014年4月26日(土)から2014年5月6日(火・祝)のゴールデンウィーク期間中、ペンギンたちが水槽の外に出て館内の一部を自由に行動する「すみだ水族館 ペンギンタイム」を開催しますので、お知らせします。

普段はペンギンプールで泳ぎまわったり岩場で休んでいるペンギンたちが、期間中はお客さまの観覧スペースに出てきて自由に行動します。周辺を歩き回ったり、プールをのぞき込んだり、歩きながら仲間と遊んだりしている可愛らしいマゼランペンギンたちの仕草をより近くでご覧いただけます。また、それぞれが自由な行動をしていながらも、1羽が動き始めると思わず他の個体もついていってしまう集団行動などのペンギンの習性もご覧いただけます。
 「すみだ水族館 ペンギンタイム」は、期間中、毎日14時30分より約20分間開催します。ゴールデンウィークには『すみだ水族館に』お越しいただき、ペンギンたちをより身近に感じてください。


《「 すみだ水族館 ペンギンタイム 」概要 》
開 催 日:2014年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
開催時間:各日14時30分から約20分間
開催内容:ペンギンたちが水槽の外に出て館内の一部を自由に行動します。
      普段より近くでペンギンたちの仕草や習性をご覧いただけます。
※ペンギンの体調によっては、行わない可能性があります。

《施設概要》
施設名称 : すみだ水族館
英名 : SUMIDA AQUARIUM
運営会社 : オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:山谷 佳之)
開業日 : 2012年5月22日(火) 
場所 : 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
営業時間 : 9:00 ~ 21:00
※入場受付は閉館の1時間前まで
※季節による変更あり
休館日 : なし(年中無休) ※施設点検等で臨時休業あり
公式ホームページ : http://www.sumida-aquarium.com
料金 (消費税込み) :
【個人のお客さま】
●一般料金
2,050円(大人)、1,500円(高校生)、1,000円(中・小学生)、600円(幼児※3歳以上)
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要
※障がい者手帳をご提示の方とご同伴の方(1名)は、一般料金の半額
●年間パスポート
4,100円(大人) 、3,000円(高校生)、2,000円(中・小学生)、1,200円(幼児※3歳以上)
※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要
※障がい者手帳をご提示の方は、年会費が半額
【団体のお客さま】
●一般団体(20名様以上)
1,850円(大人)、1,350円(高校生)、900円(中・小学生)、540円(幼児※3歳以上)
●学校団体 ※引率の教員の方は無料(一部上限あり)
1,200円(保護者・高校生以上)、720円(中学生)、600円(小学生)、360円(園児※0歳から有料)
※学校の行事としてのご入場に際しての適用
アクセス :
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ
・東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ
※当館には専用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
館長 兼 支配人 : 田海 雅彦(たうみ まさひこ)
備考 :
・全館禁煙
・給湯シンクを備えた授乳室(計2ヶ所)
・おむつ替えコーナー(計8台)
・盲導犬などの介助犬の同伴可能


=============================================
<本件に関するお問い合わせ先>
すみだ水族館 広報室/村木   
■TEL:03-5619-1284 
■MAIL:press-sumida@orix-aqua.co.jp
=============================================

※すみだ水族館はオリックスグループが運営する施設です。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
オリックス株式会社
ホームページ
http://www.orix.co.jp/grp/
代表者
井上 亮
資本金
231,043,100 万円
上場
(旧)東証1部,海外市場
所在地
〒105-6135 東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル
連絡先
03-3435-3000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所