京都府立5校の生徒たちが育てた野菜や鮮魚を販売し、各高校の取り組みを紹介する「京都府立高校フェア」を京都高島屋で開催!

11月17日(土)は、京都府立桂高等学校、大江高等学校、海洋高等学校、木津高等学校、須知高等学校の生徒たち総勢30名以上が集まり、京都高島屋食料品売場にて販売実習を行います。

■期間:2018年11月14日(水)~11月27日(火)
■場所:京都高島屋地階 食料品売場各コーナー(京都市下京区)


■期間中の販売実習日時/参加高校  
※売り切れ次第終了
*11月17日(土)・18日(日)各日午前10時~午後2時
京都府立桂高等学校(京都市西京区)

※11月14日(水)~11月27日(火)の期間中、地階惣菜売場において、生徒たちが育てた京野菜を使った惣菜メニューを販売いたします。

*11月17日(土)午前10時~午後2時 
※以下4校の商品は17日(土)のみ販売いたします
京都府立大江高等学校(京都府福知山市大江町)
京都府立海洋高等学校(京都府宮津市)
京都府立木津高等学校(京都府木津川市)
京都府立須知高等学校(京都府船井郡京丹波町)


京都高島屋地階食料品売場にて、11月14日(水)より、京都府立桂高等学校の生徒たちが育てた京野菜を使った惣菜メニューを販売いたします。
また、11月17日(土)・18日(日)には、桂高校の生徒が店頭に立ち、学校で栽培した野菜を販売いたします。
さらに、11月17日(土)は、京都府立大江高等学校、海洋高等学校、木津高等学校、須知高等学校の4校の生徒たちも集まり、授業で養殖した鮮魚や、商品化したお茶などを販売いたします。

京都高島屋では、舞鶴市場の鮮魚や京丹波産ジビエを販売したり、京丹波町の食材を紹介する催事を開催するなど、府内産品の魅力発信に取り組んでいます。
その一環として、京都府立高等学校各校と協力し、高校生たちが育て、手がけた商品を自ら店頭で販売する実習の場を設け、学校での活動内容とともに紹介してきました。

今フェアを通じてより多くのお客様に生徒たちの活動や地元の産品をご紹介するだけでなく、生徒らにとって他校の生徒との交流・情報交換の場となり、今後の活動につながればと考えております。

■各高校の販売商品と販売実習について
☆京都府立桂高等学校
◆期間:11月14日(水)~11月27日(火)※14日間
◆場所:地階惣菜売場 各ブランドコーナー(計12ブランド参加)
◆商品:九条ねぎ、壬生菜、金時にんじんを使ったメニュー全12種類
◆メニューの紹介(一例)            
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。

↑〈祇園おくむら〉九条ネギとちりめん山椒のピザ(1枚/径約22cm)1,404円
ちりめん山椒と九条ねぎをのせ、白みそを合わせたベシャメルソースで焼き上げた和風ピザです。


↑〈発酵生活〉みぶ菜・キノコのバルサミコ風味(70g)432円
キノコ、エリンギ、舞茸を使用し、バルサミコの酸味を利かせました。


↑〈サンドイッチハウス メルヘン〉金時にんじんペアーサンド(2個入/1袋)368円
金時にんじんをふんだんに使用したサンドイッチ。

============================================
○販売実習日:11月17日(土)・18日(日)
○販売実習場所:【野菜の販売】地階食料品売場 デリシャススポット
        【惣菜メニューの試食宣伝販売】地階惣菜売場
○販売商品:
植物クリエイト科・園芸ビジネス科の「京の伝統野菜を守る研究班」に所属する生徒が育てた九条ねぎや金時にんじんなどの京野菜を中心とした約8種類の野菜
○実習予定の生徒:
植物クリエイト科・園芸ビジネス科の「京の伝統野菜を守る研究班」所属の1年生9人、2年生6人、3年生3人(計18人)
※実習日により人数が異なります。
○京都高島屋での販売実習実績:
2017年11月3日~5日(植物クリエイト科・園芸ビジネス科の「京の伝統野菜を守る研究班」に所属する1,2年生を中心に約16人が参加)
===========================================

☆京都府立大江高等学校
○販売実習日:11月17日(土)
○販売実習場所:地階生鮮売場集中レジ前
○販売商品:生徒たちがパッケージデザインを手がけた、福知山市にあるカフェ〈あまづキッチン〉が京都府産の素材にこだわり作るアイス「収穫の京アイス」(全6種類/ミルク・ヨーグルト・いちご ・まっ茶・ほうじ茶・黒豆 )

↑収穫の京アイス  
          
○実習予定の生徒:ビジネス科学科マルチメディアコース 2年生3人
○京都高島屋での販売実習実績:2018年4月29日(ビジネス科学科マルチメディアコース3年生2人が参加)

【ご参考】大江高校では、生徒たちが企画・運営するインターネットショッピングモール「くるせる」を開設し、京都丹後・丹波地域を中心とした地元の魅力ある商品を販売しています。⇒http://crsel.jp/

☆京都府立海洋高等学校
○販売実習日:11月17日(土)
○販売実習場所:地階生鮮売場 中島水産コーナー
○販売商品:学校内の施設や校外のプール、休耕田で養殖しているホンモロコ、ヒラメ、トラフグ
○実習予定の生徒:海洋資源科栽培環境コース 2年生5人
○京都高島屋での販売実習実績:2018年4月7日(海洋資源科栽培環境コース3年生6人が参加)

↑生徒たちが養殖したホンモロコ

【ご参考】2012年から校内の水槽でホンモロコの養殖をスタート。2015年からは旧上宮津小学校(京都府宮津市小田)のプールでも養殖に取り組みはじめました。

☆京都府立木津高等学校
○販売実習日:11月17日(土)
○販売実習場所:地階生鮮売場サービスカウンター前
○販売商品:システム園芸科の生徒が栽培・製茶し、情報企画科の生徒がデザインを担当し商品化した茶葉3種類(深蒸しかぶせ茶、紅茶、光かがやくほうじ茶)
○実習予定の生徒:システム園芸科 3年生2人、情報企画科 3年生2人(計4人)
○京都高島屋での販売実習実績:2018年9月15日(情報企画科3年生5人が参加)

【ご参考】2016年4月、木津高校の附属茶園と製茶工場が日本遺産に追加認定されました。

☆京都府立須知高等学校
○販売実習日:11月17日(土)
○販売実習場所:地階食料品売場 デリシャススポット
○販売商品:食品科学科の生徒が育てた野菜、学校で製造したヨーグルト、ソーセージ、クッキーなど
○実習予定の生徒:食品科学科食品加工コース 3年生3人、2年生3人(計6人)
○京都高島屋での販売実習実績:今回初実施

【ご参考】2016年4月、木津高校の附属茶園と製茶工場が日本遺産に追加認定されました。


■京都タカシマヤHP:京都府立高校フェア
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/topics/food.html#os35482
----------------------------------------------------------------------------------------
■【ご参考】各京都府立高校と京都高島屋のこれまでの取り組みについて
・2014年11月【桂高校】惣菜売場担当バイヤーが、生徒たちが栽培した九条ねぎをメイン食材にしたランチ
BOXを〈祇園おくむら〉と作り、地階食料品売場にて期間限定で販売
・2015年1月【桂高校】地階食料品売場〈冨美家〉にて、生徒たちが栽培した九条ねぎを使ったメニューを
 期間限定で販売
・2016年1月【桂高校】地階食料品売場〈冨美家〉にて、生徒たちが栽培した九条ねぎを使ったメニューを
期間限定で販売
・2017年11月【桂高校】惣菜売場担当バイヤーが、生徒たちが栽培した京野菜を使ったメニューを生徒や
取引先とともに開発。地階惣菜売場計11ブランドにて、期間限定で販売
・2018年1月【桂高校】地階惣菜売場計10ブランドにて、生徒たちが栽培した九条ねぎを使ったメニューを期間限定で販売
・2018年4月【海洋高校】生徒たちが養殖したホンモロコとヒラメを地階生鮮売場にて販売
・2018年4月【大江高校】生徒たちがパッケージデザインを手がけた、福知山市のカフェ「あまづキッチンが
製造するアイス「収穫の京アイス」を地階生鮮売場にて販売
・2018年6月【農芸高校】生徒たちがグローバルGAP認証を取得したトマトを地階生鮮売場にて販売
・2018年9月【木津高校】生徒たちが育て商品化したお茶を地階生鮮売場にて販売
・2018年10月【大江高校】「収穫の京アイス」のセットを京都店オリジナル歳暮ギフトとして販売
(~2018年12月25日まで)
本件に関するお問合わせ先
〒600-8520
京都市下京区四条通河原町西入真町52
京都髙島屋
℡ 075-221-8811

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社高島屋
ホームページ
https://www.takashimaya.co.jp/
代表者
村田 善郎
資本金
5,602,512 万円
上場
(旧)東証1部,大証1部
所在地
〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5丁目1-5
連絡先
06-6631-1101

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所