広島国際大学のリリース一覧

広島国際大学が高校、社会福祉法人と高齢者福祉を担う人材育成で連携協定

広島国際大学(広島県東広島市)は12月5日、瀬戸内学園(広島県広島市)および広島常光福祉会(同)と連携協定を締結した。高校・大学・福祉施設が一体となって、高齢者福祉を推進する医療・福祉・介護分野の人材育成を行う。  厚生労働省推計で、2025年には38万人が不足するとされる介護人材。本連携...

広島国際大学が進徳女子高等学校と医療・福祉分野で高大連携協定を締結 -- 食育に関する協働事業も

広島国際大学(広島県東広島市)は12月12日、進徳女子高等学校(広島県広島市)と高大連携協定を締結した。同大が実施する医療・福祉分野のキャリア教育の機会を同高生徒に提供するほか、協働して食育に関する事業を展開する。  同高において大学との連携締結は初めて。同大がこれまで同高に実施してきた、...

毎月1週間、朝食を無料提供 保護者団体の支援で -- 広島国際大学

広島国際大学の食堂運営など福利厚生を担う株式会社常翔ウェルフェアは、学生を支援する保護者団体・後援会のサポートの下、学生食堂で通常200円の朝食を期間・個数限定で無料提供している。  東広島・呉キャンパスで各100食、広島キャンパスで15食限定で提供する朝食無料キャンペーンは、学生の長期休...

学生寮の新入寮生対象の歓迎イベントを開催 -- 広島国際大学

広島国際大学東広島、呉の両キャンパスに計1,570室ある学生寮には、県外出身者の入寮が多い。親元を離れて一人暮らしをスタートさせる新入寮生の不安を少しでも和らげようと、同大では2015年度から入寮式を実施している。  式には入寮している先輩が参加し、新入寮生と一緒に軽食をとりながら、「キャ...

地域社会の担い手から学ぶ地域創生授業 -- 広島国際大学が初年次教育に導入

広島国際大学では、行政・経済・文化・スポーツの各界で地域創生に寄与してきた専門家のさまざまな取り組みをテーマに、学生自身が実現できる地域創生を考える授業「地域創生論」を2016年度からスタートさせる。  授業ではまず、キャンパス所在地である東広島市・呉市の行政担当者から地域創生の取り組みを...

広島国際大学医療福祉学部の学生が住民と地域福祉を考える『地域がキャンパス実行委員会』の活動報告

東広島キャンパスがある東広島市黒瀬町中黒瀬地域の住民自治協議会(以下、協議会)と、広島国際大学医療福祉学部(東広島市)の学生が共同で地域福祉に取り組むプロジェクトについて、このたび学生が活動報告を行った。  学生は4グループに分かれて、地域住民や乳幼児・児童との交流イベントの企画・実施、地...

中学生に「伝える」を指導 -- 広島国際大学薬学部の学生が、小学生向けの「感染症予防教育」に協力

広島国際大学薬学部は、呉市立広南中学校(小中一貫校)が実施する「絆プロジェクト」をサポートしている。「絆プロジェクト」とは、同校2年生が、同小学校3・4年生を対象に感染症予防(手洗い・マスクのつけ方など)の正しい情報を伝えるという取り組みで、広島国際大学生は、中学生に効果的な「伝え方」を指導す...

中古義肢をリサイクル、発展途上国へ -- 広島国際大学生が『義肢パーツ再生』プロジェクトを発足

広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション支援学科 義肢装具学専攻(広島県東広島市)の学生が、使われなくなった中古義肢(義手、義足)を再生し、開発途上国に義肢を提供するプロジェクトを立ち上げた。  以前奈良県にある義肢装具メーカー・奈良義肢に勤務し、現在は同大学学生として...

広島国際大学が中国の代表的リハビリ研究機関と学術交流にかかる協定を締結 -- 総合リハビリテーション学部が人材育成や研究で交流へ

広島国際大学総合リハビリテーション学部(広島県東広島市)と中国リハビリテーション研究センターおよび首都医科大学リハビリテーション医学院は10月29日、2012年度から続く留学プログラムの充実化とそれに伴う教育・学術面での相互交流を目的に協力協定を締結した。  北京にある中国リハビリテーショ...

救急救命士処置が拡大、追加講習を広島国際大学で実施 -- 広島県の委託受け、県内の救急救命士を対象に

広島国際大学 保健医療学部 医療技術学科 救急救命学専攻(広島県東広島市)は、救急救命士による救命処置の範囲を拡大できるよう、広島県の委託を受けて追加が必要な講習を実施する。  これは「救急救命士法施行規則の一部を改正する省令」に基づくもので、県内28人の救急救命士に対して実施する。同大は...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所