【京都産業大学】太陽系の起源から宇宙の果てまで-宇宙物理学の発展・未来への展望-一般向け宇宙講演会「第22回林忠四郎記念講演会」開催!



第22回林忠四郎記念講演会が2024年7月3日(水)京都産業大学にて開催されます。日本を代表する宇宙物理学者である佐藤 文隆 京都大学名誉教授、高田 昌広 東京大学教授をゲストにお招きし、宇宙物理学の発展や最新の研究成果、未来への展望について分かりやすく講演いただきます。




林忠四郎記念講演会は、宇宙物理学の幅広い分野において多大な貢献を果たし、1995年に京都賞を受賞された林先生を記念して日本各地の大学で開催されています。第22回となる今回の講演会はキャンパス内に、国内私立大学では最大口径(1.3m)の望遠鏡を有する京都産業大学にて開催され、講演会のゲストは現在の宇宙物理学諸分野を代表する研究者の佐藤文隆 京都大学 名誉教授、高田昌広 東京大学 教授をお迎えして、宇宙物理学の発展や最新の研究成果、未来への展望について講演いただきます。
講演は一般の方々にも分かりやすくお話しいただくため、専門知識がなくても楽しんでいただける内容としていますので、ご専門を問わず、どなたでもご参加いただけます。宇宙に興味をお持ちの方は奮ってご参加ください。

【第22回林忠四郎記念講演会】
日時:2024年7月3日(水)
場所:京都産業大学 天地館3階T304教室(京都府京都市北区上賀茂本山)
講師:佐藤文隆 京都大学 名誉教授、高田昌広 東京大学 教授
※参加費無料、事前登録不要
【講演会スケジュール】
13:00 開会の挨拶(黒坂光 京都産業大学 学長)
13:15 講演1「すばる望遠鏡で探る膨張する宇宙」(高田昌広 東京大学 教授)
15:00 講演2「林先生の宇宙物理」(佐藤文隆 京都大学 名誉教授)
16:30閉会
17:00懇親会(一般参加可、無料 本学並楽館3階食堂「LIBRE」にて、19:00まで)

主催:湯川記念財団、京都産業大学

むすんで、うみだす。  上賀茂・神山 京都産業大学

<関連リンク>
・一般向け宇宙講演会「第22回林忠四郎記念講演会」
https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~a006802/hayashi_lecture/
・京都産業大学 理学部
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/sc/

▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1411
FAX:075-705-1987
メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京都産業大学
ホームページ
https://www.kyoto-su.ac.jp/
代表者
黒坂 光
上場
非上場
所在地
〒603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所