ClearBladeとSAS、グローバルIoTエッジ・アナリティクス・プラットフォーム市場のリーダーに選出

市場でのリーダーシップの共有が、
エッジAIアプリケーションにおける強力なパートナーシップを後押し

*2024年5月16日に米国ClearBlade, Inc.より発表されたプレスリリース(https://www.sas.com/en_us/news/press-releases/2024/may/clearblade-spark-matrix-iot.html)の抄訳です。

概要
  • Quadrant Knowledge Solutions(https://quadrant-solutions.com/)の「SPARK Matrix™」は、先進的なIoT(Internet of Things)エッジ・アナリティクス・プラットフォーム・ベンダーの競合分析とランキングを提供
  • 総合的なテクノロジーとカスタマーエクスペリエンスの管理を提供するClearBlade社は、テクノロジーの卓越性と顧客への影響力で高い評価を受ける
  • エッジコンピューティング専用の洗練されたアナリティクス・プラットフォームであるSAS®
    Event Stream Processing(https://www.sas.com/ja_jp/software/event-stream-processing.html)は、データの生成個所に近い場所で処理する機能を提供し、より迅速でより多くの情報に基づく意思決定を可能に
最速のROIを実現するエッジAI、IoT、インテリジェント・アセット・ソフトウェアの提供で業界をリードするClearBlade社は、2024年版レポート「SPARK Matrix: IoT Edge Analytics Platforms」において、パートナーのSASとともにテクノロジーリーダーに選出されたことを発表しました。

Quadrant Knowledge Solutionsの「SPARK Matrix」には、グローバル市場における勢力分布、主要トレンド、ベンダー動向、競争的ポジショニングを詳細に分析しています。この調査は、主要テクノロジーベンダーの競合分析とランキングを提供します。さまざまなベンダーの強み、競合との差異、市場ポジションを評価するための戦略的情報をユーザーに提供します。

コメント
  • Quadrant Knowledge Solutionsのアナリストであるヴィシャク・K(Vyshak K)氏は、次のように述べています。「ClearBlade社は、IoT プラットフォームの開発を効率化するために、Webベースの統合開発環境(IDE)、コマンドライン・インターフェイス(CLI)、ローカル開発用の開発キットなど、包括的な開発ツール群を提供しています。ローカル開発オプションとエッジ・ランタイム・サポートを提供する同社のAPIファーストのアプローチによって開発者はアプリケーションをローカルで作成、テストできるため、生産性が向上します。ClearBlade社の総合的なルール処理エンジンを利用することで、事前に定義されたルールに基づき起動するアナリティクスとアクションが可能になります。このエンジンは、完全なコードランタイムと、エッジAI実行のためのOpen
    Neural Network Exchange(ONNX)フレームワークによってサポートされています。ClearBlade社のプラットフォームは、堅牢な同期機能を通じてフォールトトレランスとデータインテグリティを確保し、さまざまなプロトコルの広範なサポートとサードパーティ・アプリケーションとのシームレスな統合によって相互運用性を強化し、IoTソリューションの分析可能性を拡張します。同社は、テクノロジーの卓越性と顧客への影響の各指標で高い評価を獲得しており、2024年の
    『SPARK Matrix: IoT Edge Analytics Platforms』でリーダーとして位置付けられました」

  • ClearBlade社の創設者兼CEOであるエリック・シモーヌ(Eric Simone)氏は、次のように述べています。「パートナーのSASとともにIoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームのリーダー企業に選出されたことを光栄に思います。当社のお客様は、アセットの接続だけでなく、安全性、効率、持続可能性を向上させるマシンデータを活用したリアルタイム・インサイトの取得のために、ClearBlade社の柔軟なIoTエッジ・アプリケーションを利用しています。その良い例が、SASでの太陽光発電所の取り組みです。革新的で価値の高いパートナーとリーダーの地位を共有できることを嬉しく思います」

  • データとAIのリーディング・カンパニーであるSASのIoT(https://www.sas.com/ja_jp/insights/big-data/internet-of-things.html)担当バイスプレジデントであるジェイソン・マン(Jason
    Mann)は、次のように述べています。「SAS(https://www.sas.com/ja_jp/software/analytics-iot.html)やClearBlade社などのパートナーが提供するAIおよびIoTアナリティクスを利用することで、製造、エネルギー、運輸、行政分野の組織は、業務の最適化、労働者の安全性強化、メンテナンス戦略の向上、排出量の削減、洪水の緩和などを図ることができます。IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームの最新のSPARK Matrixでは、SASとClearBlade社のリーダーシップと、両社がお客様に提供している価値を際立たせています」
Quadrant Knowledge Solutionsは、IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームを次のように定義しています。「(データの生成個所に近い)ネットワークエッジのIoT(Internet of Things)デバイスが生成するデータを収集、処理、分析し、そこからインサイトを導くように設計されたソフトウェア・プラットフォームです。これらのプラットフォームは、処理のためにデータを一か所に集約する必要なく、リアルタイムの(または、ほぼリアルタイムの)分析と意思決定を可能にします。これらのプラットフォームはアナリティクスをエッジで実行することで、遅延、使用帯域幅、クラウドサービスへの依存度を低減できるため、リアルタイムの応答性やデータプライバシー、または接続への信頼性が重視されるユースケースには最適です。全体として、IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームは、具体的な行動に結びつくインサイトとインテリジェンスをネットワークのエッジで直接提供することで、組織がIoTの潜在能力を引き出せるようにします。IoTエッジ・アナリティクス・プラットフォームの主な機能には、データストリーミング、データ管理、エッジアナリティクス、耐障害性と信頼性、開発ツール、統合と相互運用性が含まれます」

その他のリソース

ClearBlade社について
ClearBlade社は、業界をリードするIoT、エッジAI、コネクテッド・デジタルツインのプロバイダーです。世界をより効率的、安全、持続可能にするという使命のもと、受賞歴のある安全で柔軟、自律的でリアルタイムかつスケーラブルなソフトウェア(IoT Core、Enterprise IoT、Edge AI、Intelligent Assets)を使ってIoTのビジョンを実現します。建築、運輸、エネルギー業界向けに高度にカスタマイズされた当社のソフトウェアは、あらゆるプロトコルを介してあらゆるデバイス、センサー、エッジ、クラウド、オンプレミスシステムに接続します。結果として、数週間単位の時間で導入および運用を開始し、ROIを向上できる柔軟性に優れた革新的なIoTソリューションが実現します。詳細については、https://www.clearblade.com/ をご覧ください。

Quadrant Knowledge Solutionsについて
Quadrant Knowledge Solutionsは、戦略的ビジネスおよび成長アドバイザリーサービスを通じてクライアントのビジネストランスフォーメーション目標の達成を支援することに重点を置いたグローバルアドバイザリーおよびコンサルティング会社です。Quadrant Knowledge Solutionsのビジョンは、戦略的ナレッジパートナーとしてクライアントのビジネスに不可欠な存在となることです。当社の調査とコンサルティングの成果物は、クライアントが、絶え間なく変化するビジネス環境で生き残り、成功するための成長戦略を策定できるように、包括的な情報と戦略的インサイトを提供するように設計されています。

提供可能なその他の調査については、https://quadrant-solutions.com/market-research/ をご覧ください。

*本プレスリリースの正式言語は英語であり、その内容および解釈については英語を優先します。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
SAS Institute Japan株式会社
ホームページ
http://www.sas.com/jp
代表者
手島 主税
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒106-6111 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー 11F
連絡先
03-6434-3000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所