大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)では9月20日(水)に迎える創立100周年を記念した取り組みの一環として、100周年記念特別講座を開講。9月9日(土)には「大東文化大学の100年史」(定員30名)、11月4日(土)には「日本語を、変えよう ~本当の思いを伝える力~」(定員100名) を対面で開催し、オンデマンド配信も行う。このほか10月に「境界線を乗り越えた平和な世界を目指して ~紛争地、被災地に生きる人々の声~」、11月に「こんな名品のこんな大問題~十七帖・九成宮醴泉銘・集字聖教序・泉男生墓誌~」を配信予定。いずれも受講料無料。
大東文化大学では2023年9月20日(水)に迎える創立100周年を記念して、「みんなでつくる100周年」をテーマに、学生と教職員、OB・OG、地域の人々が一体となってさまざまな活動を展開している。
その一環として、地域連携センターが行っているオープンカレッジにおいて、2023年度春期講座から100周年特別講座を開講。春期講座では同大の100年の歴史を振り返る上でなくてはならない「書道」に焦点を当て、書学を学ぶ講座を開講した。
秋期講座では9月9日(土)に「大東文化大学の100年史」を対面で開催するほか、以下の講座を対面開催またはオンデマンド配信で実施する(対面の講座はオンデマンド配信もあり)。
◆大東文化大学 100周年特別講座
《対面・オンデマンド》
■「大東文化大学の100年史」
【日 程】 9月9日(土) 10:30~12:00(※対面)
※オンデマンド配信は9月下旬を予定。講義終了後に動画視聴用URLを申込者へメールで送信
【会 場】 大東文化会館 K-302研修室(※対面)
【定 員】 30名(※対面・先着順)、オンライン定員無し
【受 講】 無料
【講 師】 浅沼薫奈(大東文化大学歴史資料館・東洋研究所特任准教授)
【申 込】
希望の形式(対面またはオンデマンド配信)、郵便番号、住所、電話番号、氏名(フリガナ)、年齢を明記のうえ、下記の宛先までメールで申込。
・メールアドレス:chiiki@jm.daito.ac.jp
※受付期間:8月21日(月)~9月6日(水)
【URL】 近日公開予定。詳しくは100周年記念サイトをご確認ください。
【内 容】
「周年を祝う」文化は、明治初期の教育機関で行われた催し以来、さまざまな広がりを見せつつ日本社会に根付いてきた。大東文化大学では「創立十周年記念式」のほか、十周年ごとの記念行事を実施している。2023年9月に迎える100周年に向けて、大東文化大学の「周年記念事業」がどのようなものであったか、その歴史と変遷を紹介する。
■板橋区教育委員会共催講座
「日本語を、変えよう ~本当の思いを伝える力~」
【日 程】11月4日(土)10:30~11:30(※対面)
※オンデマンド配信は12月1日(金)正午~12月31日(日)正午。11月下旬に動画視聴用URLを申込者へメール通知予定
【会 場】 大東文化会館(※対面)
【定 員】 100名程度(※対面・先着順)、オンライン定員無し
【受 講】 無料
【講 師】 山口謠司(大東文化大学文学部中国文学科教授)
【URL】
https://www.daito.ac.jp/exten/23/autumn/001.html
【申 込】
https://www.daito.ac.jp/contact/univ2/?id=02399d4bc07622d847a84e9af399b5ac
(※【対面】講座コード:001、【オンライン】講座コード:401を選択)
【内 容】
言葉は100年を周期に変化していく。100年前に夏目漱石らによって新しい「日本語」が作られたが、現在はまた、新しい日本語が創られる大きな変化の時期を迎えている。このたびの講座では、今日の日本語の発音や語彙、表記などの問題について考察。小学生から大人まで楽しみながら学べる内容で、世代の枠を超えてこれからの日本語について探求していく。
《オンデマンド》
■教員養成コロキアム2023
「境界線を乗り越えた平和な世界を目指して ~紛争地、被災地に生きる人々の声~」
【配信期間】 10月1日(日)正午~10月31日(火)正午
※9月下旬に動画視聴用URLを申込者へメール通知予定
【定 員】オンライン定員無し
【受 講】 無料
【講 師】 安田菜津紀 (認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリスト)
【URL】
https://www.daito.ac.jp/exten/23/autumn/402.html
【申 込】
https://www.daito.ac.jp/contact/univ2/?id=02399d4bc07622d847a84e9af399b5ac
(※【オンライン】講座コード:402を選択)
【内 容】
大東文化大学教職課程センターでは、広く教育に関する課題を学び合う場として、教員養成コロキアムを開催している。今回の講座では、被災地や難民支援の現場で取材を続けている安田菜津紀氏が講師を務め、戦争が12年以上続いてきたシリアの避難生活や、東日本大震災で被災者となった岩手県陸前高田市の人々の行動などを、写真を通して紹介。また、日本が長らく難民に対して門戸を閉ざしてきたことについても考察する。互いに違いを認め、尊重し合い、共に生きる「寛容性」を育む教育について考える。
(6月24日に行われた講演会の録画をオンデマンドで配信)
■「こんな名品のこんな大問題 ~十七帖・九成宮醴泉銘・集字聖教序・泉男生墓誌~」
【配信期間】 11月1日(水)正午~11月30日(木)正午
※10月下旬に動画視聴用URLを申込者へメール通知予定
【定 員】オンライン定員無し
【受 講】 無料
【講 師】 澤田雅弘(大東文化大学文学部書道学科教授、大東文化大学人文科学研究所所長)
【URL】
https://www.daito.ac.jp/exten/23/autumn/403.html
【申 込】
https://www.daito.ac.jp/contact/univ2/?id=02399d4bc07622d847a84e9af399b5ac
(※【オンライン】講座コード:403を選択)
【内 容】
大東文化大学の100年の歴史を振り返る上でなくてはならない「書道」と「漢学」。書道初心者から書作者まで、広く書道に興味のある人を対象に「書道の大東」を学ぶ講座。中国書跡の有数の古典である「十七帖」「九成宮醴泉銘」「集字聖教序」「泉男生墓誌」のそれぞれについて、図版を提示しながら語っていく。
(2023年春期オープンカレッジで配信したオンデマンド講座)
○大東文化大学 地域連携センター
https://www.daito.ac.jp/exten/index.html
○デジタルブック
https://www.daito.ac.jp/exten/book/2023at/
(関連記事)
・「文化のコラボ、しよう。」学内ラッピングやオリジナルグッズ販売など大東文化大学の100周年が見逃せない! -- 今後は記念式典やホームカミングデー、ビアトリクス・ポター(TM)資料館所蔵特別展などを予定(2023.06.01)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-50657.html
▼本件に関する問い合わせ先
大東文化大学 地域連携センター
TEL: 03-5399-7399
Mail: chiiki@jm.daito.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/