PwCコンサルティング合同会社
2023年6月13日
- 人的資本開示における国内企業の取り組み状況は、開示基準やガイドラインの整備が先行する海外と比較して遅れている
- 人的資本に関する取り組みの目的は企業価値の向上であり、海外企業において、人的資本指標と株価純資産倍率(PBR)の動きに相関性がある
- 国内企業の大半は、企業価値の向上につながる取り組みが実現できていない
PwCコンサルティング合同会社は、国内企業の人的資本に関する取り組みにおける課題と取り組みのポイントをまとめたレポート「国内外600社の人的資本開示から読み解く ~人的資本を通じた企業価値の向上に向けて、国内企業は、今何をするべきか~」を公開しました。
海外での人的資本開示に対する関心の高まりを受け、日本でも人的資本に関する取り組みが急速に進んでいます。2022年1月の岸田内閣総理大臣の施政方針演説以降、情報開示に向けた具体的な検討が本格化し、人的資本可視化指針の公表、女性活躍推進法改定に伴う男女の賃金の差異の開示義務化、有価証券報告書に記載すべき項目の制定等がなされました。
基準やガイドラインに定められた人的資本情報を開示することはもちろん重要ですが、企業に求められているのは、所定の情報を開示することだけでしょうか。本レポートでは、国内企業が人的資本情報の開示を通じて、本質的に実現すべきこと、およびその実現に向けた課題を考察しています。
今回の調査では、以下を主要な結果として紹介しています。
■ 海外に大きく劣る日本の人的資本指標の開示率
人的資本指標の開示状況に関して、先行的に情報開示の枠組み制定が進む欧州・北米に対し、国内企業の開示率が大きく劣っている。
- 2021年度の日本の開示率はいずれの指標においても最も低く、欧州は日本の約4~6倍、北米は日本の約2~3倍の開示率
- 8年間(2013年~2021年)の開示率の増加ポイントも、日本が最も低い