武蔵野学芸専門学校高等課程が東京藝術大学との連携授業を実施 -- 同大の教員による直接指導で次世代のアートを背負う生徒を育成

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市、校長:三上慎之介)では8月22~24日まで、東京藝術大学との教育連携授業「東京芸大サマーキャンプ」を実施した。これは、同大の教員が高校生に作品制作の指導を直接行う合宿形式の特別プログラム。中高教育においてアート(芸術)の重要性と社会的認知の向上を目指すとともに、日本のアートシーンを担う次世代の生徒を育成することを目標としている。ここ2年は新型コロナウイルスの影響によりオンラインで行われていたが、今年は同大取手キャンパス(茨城県取手市)での実施となり、生徒らは教員から指導を受けながら作品制作に取り組んだ。




 武蔵野学芸専門学校高等課程では東京藝術大学との教育連携授業「東京芸大サマーキャンプ」を実施しており、今年で7年目となる。
 ここ2年間は新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりオンラインで行われていたが、今年度は同大取手キャンパスで2泊3日の合宿を実施。生徒らは石彫や音楽彫刻、漆(蒔絵)、ガラス、七宝、紙漉き、モザイク画などの制作について指導を受けたほか、同大の教員による特別講義も行われた。
 実素材を触りながら作品を制作するこの合宿は、生徒たちの考える力を養い、また素材から感じとる感性の豊かさを養うための重要な機会となる。また、宿泊して作品を制作する体験がアートでつながる仲間意識を生み出し、コミュニケーション能力を育成することにもつながっている。

 同プログラムについて三上慎之介校長は「このアートについて語り合う、また実素材に触れる制作で新しい発想や発見につなげていく教育こそがアート教育であり、これからの社会で求められるクリエイティブな発想を持った人材を育成することにつながります」と語る。

 武蔵野学芸専門学校では、自校の学校教育の中に収まらず、多くの教育連携と企業連携によって、自ら社会問題を解決できる人材を育てていく。

[武蔵野学芸専門学校高等課程について]
 同校では、これからの社会を背負っていく生徒・学生にとってアート教育が必要不可欠なものであると考える。それは、近年、欧米諸国の教育に取り入れられている STEAM教育にも表れている。
 STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探求)とつくる(創造)のサイクルを生み出す分野の横断的な学びであり、この中でArt(芸術)はさまざまな課題を見つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、実現するための大切なキーとなる領域である。
 これからの社会で必要となるのは、このアート思考とデザイン思考を持った人材である。こうした思考を持った学生を育成するために、同校では「観察する」「考える」「構成する」「表現する」の4つのプロセスを大切にしながら特徴ある授業を展開。毎年、東京藝術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学などへの進学者も多数輩出している。

・URL: https://musagei.jp

(参考:武蔵野学芸専門学校公式サイト内)
・【高等課程 NEWS】東京藝術大学との教育連携授業
 https://musagei.jp/news/details.html?rec=422

・東京芸大サマーキャンプ 武蔵野学芸専門学校 教育連携授業
 https://koto.musagei.jp/news/東京芸大サマーキャンプ武蔵野学芸専門学校-教育/

(関連記事)
・武蔵野学芸専門学校高等課程が東京藝術大学と次世代のアートを背負う生徒を育成するための教育連携を実施(2021.09.29)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-46696.html


▼本件に関する問い合わせ先
武蔵野学芸専門学校
坂本真奈美
住所:東京都武蔵野市中町1-27-2
TEL:0422-50-1177
FAX:0422-50-1180
メール:info@musagei.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
大学プレスセンター
ホームページ
http://www.u-presscenter.jp/
代表者
田所 浩志
資本金
1,000 万円
上場
非上場
所在地
〒102-0084 東京都千代田区二番町11-7住友不動産二番町ビル1階
連絡先
03-3515-3591

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所