高砂熱学と Autodesk、国内設備企業初の戦略的提携に関する覚書(MOU)締結

DX の重要施策として BIM ソフト「Autodesk(R) Revit」を導入、建設業界全体の標準化推進に寄与

高砂熱学工業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長COO:小島 和人、以下、高砂熱学)と、米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/プレジデント兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト、以下、Autodesk)は、設備業界の標準化を展望した新しい BIM システム構築に向け、戦略的提携に関する覚書(MOU)を締結しました。なお、Autodesk と国内設備企業との提携は今回初となります。


建設業界は、労働人口減少や、2024 年度の時間外労働上限規制適用への対応を求められています。また、世界的な環境意識の高まりから、環境に配慮した建物の需要が高まっています。これらの課題に対応すべく、高砂熱学は、2023 年に迎える創立 100 周年の節目となる中期経営計画(2021 ~ 2023 年)において、「基盤事業の DX 化」に取り組んでいます。そして、次の 100 年に向けた新しい社会的価値の創出に向け、2021 年 12 月には「DX 戦略」※1を策定し、公表いたしました。

DX 戦略の実現には、建設業界において設備 BIM への取組・普及が必須です。世界的な BIM の普及・活用の知見を持つ Autodesk と、空調設備業界で豊富な実績を持つ高砂熱学が提携し、DX 戦略の中心に Autodesk の BIM ソフト「Autodesk(R)Revit」(以下、Revit)※2を位置づけ、業務プロセスの変革に取り組みます。

取り組み内容は以下の通りです。

1.DX の重要施策として BIM を位置づけ、建物データの利活用を推進

【設備業界の BIM 標準づくり】
Autodesk がサポートする、建設業の主要企業約 105 社が参加する Revit User Group(通称「RUG」)※3の活動とも連携し、建設業界全体の標準化に協力します。特に、設備工事における BIM データの標準化を率先して取り組みます。

【建物データの利活用】
Revit を活用し、全てのデータを一元管理することで、お客さまと VR/MR による完成イメージの共有や、二酸化炭素排出量などの環境性能を数値化し、建物の見える化による建物ライフサイクルマネジメントを実現します。

2.持続可能な社会の実現に向けて、デジタル技術を活用した生産性向上・脱炭素化を推進

【クラウドプラットフォームの全社導入】
Autodesk(R)BIM 360(R)※4 のクラウドプラットフォームや Autodesk Forge※5 、BI ツール※6等を活用し、データ集約・業務の見える化を行い、データドリブン経営を推進するとともに、自動化による業務の効率化・品質の向上を促進します。
また、情報連携を通じて、人財成長を促す仕組みを作り、現場の負荷軽減・エンゲージメント向上に繋げます。

【フロントローディング※7と施工オフサイト化の実現】
BIM による「施工計画のフロントローディング」と、高砂熱学のプラットフォーム「T-Base(R)」※8による「施工のオフサイト化」が連携し、現場の負荷軽減・省資源を推進します。

【環境クリエイター(R)としての取り組み】
Autodesk が持つ先進的な海外の事例・技術に関する情報を参考にしながら、お客さまの脱炭素化支援を目指して、高次元の設備運用を行います。また、高砂熱学が取り組む環境配慮型不動産ブランド「HERE(R)」※9でも、BIM を活用し、新しい価値を創出する建物のあり方を推進します。

3.グローバル戦略を意識した国際事業の強化・推進

【国際事業の強化】
BIM のグローバルスタンダードである Revit と海外でニーズが高い脱炭素化技術を組み合わせることで、国際事業の強化に繋げます。

【海外現地法人との連携強化】
グローバルで多くの建築実務者に利用される Revit を基盤に、海外現地法人との連携を図ります。

今回の提携に際し、両社の代表者は以下申しております。

高砂熱学工業株式会社 代表取締役社長 COO 小島 和人
当社は2023年に創立100周年を迎えます。私共は、これを一つの節目として、『環境クリエイター(R)』として新たなスタートをきりたいと思っております。Autodesk様の御支援を頂きながら、BIMを通じて建設業界をはじめ、多様なステークホルダーの方々へ高次元の付加価値を提供していく所存であります。

オートデスク株式会社 代表取締役社長 織田 浩義
設備業界のリーディングカンパニーである高砂熱学工業様と、国内設備業界初の戦略的パートナーシップが開始します。本提携により、オートデスクのBIMテクノロジーやプラットフォームでさらに業界に貢献できる機会をいただきました。DXやBIMが本格的に普及しつつある中で、日本の設備業界が今後大きな変革を遂げていく契機となると確信しております。

※1 高砂熱学工業ホームページより DX 戦略:https://www.tte-net.com/ir/dx/index.html
※2 Autodesk(R)Revit:Autodesk が提供する BIM ソフトウェア。意匠、構造、設備の多分野に対応しています。Revit API による様々なソフトウェアとの連携や部材の属性情報管理機能により、高次元なデータの利活用を実現します。
※3 Revit User Group:2007 年に結成され、建設業界において Revit を中心とした BIM を実務的に活用できるような活動を行い、その普及と展開に努めることを目的とした、Revit のユーザーグループ。
※4 Autodesk(R) BIM 360(R):Autodesk が提供する建設業向けプロジェクト管理のクラウドサービス。図面データのビューイング機能や業務管理機能などでデジタル化・見える化されたプロジェクト管理を実現します。
※5 Forge:Autodesk が提供する個別の Web サービス API を集約した、クラウド開発プラットフォーム。デザイン データに含まれる幾何データとメタデータを他 WEB サービスとシームレスに連携することで、「つながる」ソリューションを生み出すことが出来ます。
※6 BI ツール:ビジネスインテリジェンスツールの略、企業にある様々な情報を集約・見える化し、経営や業務に役立てるソフトウェア。
※7 フロントローディング:設計初期の段階に負荷をかけ、作業を前倒しで進めること。BIM を用い、建物仕様を設計段階から細かく決めることで、施工中の負荷を軽減することができます。
※8 T-Base(R):施工プロセスの変革に向け、これまでの現場における一品生産からオフサイト生産体制へ移行する等の役割を持ったプラットフォーム。2022 年 4 月より本部施設が稼働開始予定。
※9 HERE(R):高砂熱学グループが展開する不動産ブランドの名称。

高砂熱学工業株式会社 について
1923 年創業以来、空調設備工事の設計・施工を中心に、人にやさしい快適空間の創出、高度に管理された生産工程環境の構築、AI を活用した設備の最適な運転や省エネのコンサルティングなど、建物ライフサイクル全般にわたってのトータルなサービスを日本全域・中国・東南アジア・インド・メキシコで展開。心地よい環境を創造する「環境クリエイター(R)」として脱炭素・サステナブル社会の実現に寄与する技術・サービスの創出に取り組んでいます。

Autodesk, Inc. について
Autodeskは、デザインとものづくりの手法を様々な分野で変革しています。環境にやさしい建物やクリーンな自動車、スマートな工場、大作映画まで、ありとあらゆるものづくりにオートデスクのソリューションが使われています。製造から建築土木、メディア & エンターテインメントまでの幅広い分野において、オートデスクは、あらゆるものづくりの変革を実現するプラットフォームカンパニーとして、新たな可能性を実現し、より良い未来を築き上げる世界中のイノベーターを支援します。
詳細については、https://www.autodesk.co.jp/ をご覧になるか、オートデスクのソーシャルメディアをフォローしてください。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
オートデスク株式会社
ホームページ
 
代表者
ルー グレスパン
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒104-6024 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX24F

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所