【旅サラダ】北斗晶・三船美佳の仲良し2人が夏の北海道へ! ニセコで一面に広がる絶景〇〇畑!?

「朝だ!生です 旅サラダ」
8月7日(土)朝8時〜
(ABCテレビ/テレビ朝日系列 全国ネット&RKC、YBS、FBC)


「海外の旅」は韓国の豊かな食文化にふれる旅! 
ソウルの屋台グルメをはじめ、韓国随一の米どころ、利川の韓定食や世界遺産の水原華城がある水原の水原カルビのほか、キムチ作り体験も! スタジオと韓国をオンラインでつなぎ、韓国の家庭料理が作れるオンラインレッスンも紹介する。

「ゲストの旅」は、三船美佳が仲良しの北斗晶と北海道で夏のニセコへの旅! 夏の訪れを告げるジャガイモの花畑や熱気球を楽しみ、北海道ならではの絶景に感激! 2人で食材を調達し、キャンプ場でバーベキュー。旅の思い出作りは、洞爺湖のガラス工房で吹きガラスの制作体験。どんな作品が完成するのか?


 「海外の旅」は、旅サラダガールズの妃海風がナビゲーターとなり、韓国の最新旅情報をお届けする。

 まずは、これまで放送した韓国の旅の中から、韓国の豊かな食文化を巡る旅を紹介。食べるものはすべて薬になるという“薬食同源”の考え方を持つ韓国料理。首都ソウルではサムギョプサルを、韓国一の米どころで、王様に献上する最高級のお米を作ってきた利川で韓定食、世界遺産の水原華城がある水原では水原カルビ、さらに、キムチ作りの体験も紹介する。


 まだまだ旅に出ることはできないが、自宅で本格的な韓国料理のレッスンが楽しめるオンライン教室を妃海が体験。現地とスタジオをつなぎ、唐辛子油から作る純豆腐チゲと具だくさんのキンパ作りに挑戦する。スタジオで一同も今回の料理を味わい、韓国気分!



「ゲストの旅」は、三船美佳が仲良しの北斗晶と夏の北海道・ニセコへの旅へ。2人は20年近く付き合いのある親友で、今回が久々の2人旅。向かうのは、みんなが憧れる爽やかな夏の北海道だ!
 “蝦夷富士”の異名を持つ羊蹄山の麓に広がるニセコエリアは、近年、国際的なリゾート地として海外からの観光客にも人気。そのため、数多くのハンバーガーショップが建ち並ぶ。2人は本場の味に近いと評判の人気店を訪ね、北海道産の食材で作るハンバーガーをオーダー。近辺はジャガイモの名産地ということでポテトも注文し、道産の味覚を満喫する。食後は道産のミルクを使ったジェラートショップでデザートを味わい、大満足!


 三船は北斗に見せたい景色があると、ジャガイモの花畑へ。ジャガイモの花はニセコに夏の訪れを告げる風物詩。辺り一面に広がる満開の景色に二人は癒される。
 今回の宿は、昨年12月にオープンした温泉宿。客室全てが離れのような贅沢な造りで、羊蹄山を臨む露天風呂でくつろげるのも魅力。2人は地元の食材を使ったフレンチを味わいながら、互いの家族の話題で盛り上がる。


 翌朝は早起きして熱気球に乗り込み、高さ30メートルの上空からニセコのパノラマビューを楽しむ。雄大な絶景に感激した後は、北斗の提案でバーベキュー! 食料の調達は、北海道屈指の人気を誇る道の駅へ。豊富な夏野菜を前に北斗は「バーニャカウダも作ろう」と、メニューを考えながら、2人で野菜やお肉、調味料などを購入。キャンプ場で準備を整え、青空の下で食事を楽しむ。
 「旅先では必ず思い出の品を作る」という北斗とともに三船が向かったのは、洞爺湖のほど近くにあるガラス工房。水のような透明感が魅力の作品を作る高臣大介さんのアトリエで、吹きガラスの制作を体験する。スタジオで完成した作品と対面した2人は…!?



 「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」は、東留伽アナウンサーが山梨県北杜市で直撃取材。現地の絶品グルメを捜索する。

(その他の写真)




※写真をご使用の際は「(C)ABCテレビ」表記をお願いします

「朝だ!生です旅サラダ」8月7日(土)朝8時~
ABCテレビ/テレビ朝日系列24局&RKC、YBS、FBC
司 会   神田正輝 向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前
      東留伽(ABCテレビアナウンサー)
ゲスト   北斗晶
海外の旅  ナビゲーター:妃海風(旅サラダガールズ)

本件に関するお問合わせ先
ABCテレビPRプランニング部 竹内一平(ippei_takeuchi@asahi.co.jp)

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
朝日放送テレビ株式会社
ホームページ
https://www.asahi.co.jp/
代表者
山本 晋也
資本金
10,000 万円
上場
(旧)東証1部
所在地
〒553-8503 大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号
連絡先
06-6458-5321

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所