成城大学 文系大学から理数系教育を積極的に行う大学へ



成城大学が、2019年4月にデータサイエンス教育研究センターを開設。






 成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、データサイエンス教育研究センターを開設いたしました。
 ミッションは、データに関心を持ちデータに基づき考え行動する学生を育てること、そして人文・社会科学の分野におけるデータサイエンスの応用を開拓することです。

■センターのミッション
データサイエンスの視点を持った文系人材を育成
 文系大学である成城大学において、学生たちにデータ・ドリブンな思考(データを起点とした論理的・科学的な思考)を身に付けてもらうことがねらいです。学生にそれをわかりやすく伝えます。例えば、ソーシャル・ネットワークやスマートフォンなどの身近な話題を通して「ビッグデータ」について学びます。それによって私たちの身近な世界とデータサイエンスの関わりを深く理解することができます。
 さらに、データサイエンスの分析技術、活用技術を実例により学ぶことで、データ・ドリブンな思考により課題を発見する方法と、解決する力を身につけます。これらの力は、それぞれの学生が生きていく世界での武器となります。


 これまでも成城大学では、データサイエンスに特化した科目群を全学生の共通科目として設置し、「理数系教育」にも力を入れてきました。日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所と包括的な連携協定に基づき、2015年に全国の文系大学の中でもいち早くデータサイエンスの授業(データサイエンス科目群)を開講しました。学生からの人気も高く、これまで300 名を超える学生が受講しました。
 本プログラムは、「概論」「入門I・II」「応用」など段階的に学べる6 科目からなり、基礎から応用まで、学生それぞれのレベルに合わせた授業を展開します。人文学・社会科学の専門知識をベースに、情報を活用する知識と技術が学べるデータサイエンスを加えることで、独創性を備えた教養人を育てることが目標です。

■授業紹介(抜粋)
◆ データサイエンス概論
 ビッグデータの分析技術や実際の適用事例を学びます。ビッグデータには、数値データだけでなく、テキストや映像、写真、音声といった、従来はデータ分析の対象になっていなかったものも含まれます。アプリケーションの作成も体験します。

◆ データサイエンス入門I、II
 ビッグデータの利用やその解析手法の基礎学びます。データサイエンスの基礎的な知識・技法を理解することで、問題や課題を見つけ出す方法と、その解決策を考える力を身に付けます。

◆ データサイエンス応用
 RやPythonなどのプログラミングを通して、自然言語処理や時系列解析、ネットワーク分析といった高度な分析手法を学びます。データサイエンティストとして、社会のニーズに応えられる技術力を身に付けることが目標です。

■データサイエンス・ディブロマ
 データサイエンス科目群では、ビッグデータなどの多種多様な情報を効果的に活用するための知識と技能を学習し、データ分析力を養います。所定の単位を修得していくと、段階的に「データサイエンス基礎力ディプロマ」、「データサイエンスEMSディプロマ」の二つの認定証が授与されます。

◇成城大学データサイエンス教育研究センター
 データサイエンス科目群は、2018年度までは共通教育研究センターの運営でしたが、2019年4月より、データサイエンスを対象とする新たなセンターとして独立しました。
 英語名称は、「Education and Research Center for Data-driven Social Sciences and Humanities of Seijo University」(愛称CDS3シー・ディー・エス・キューブ)です。

▼本件に関する問い合わせ先
成城学園企画広報部 企画広報課
住所:東京都世田谷区成城6-1-20
TEL:03-3482-1092
メール:kikaku@seijo.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
成城大学
ホームページ
http://www.seijo.ac.jp/
代表者
杉本 義行
上場
非上場
所在地
〒157-8511 東京都世田谷区成城6丁目1-20
連絡先
03-3482-2101

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所