株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8(
http://rcc.recruit.co.jp/ )」では、2018年8月22日(水)より9月1日(土)の期間、ギャラリー開設以来初のこどもが主役のワークショップと展覧会『クリエイション・キッズ・ラボ』を開催します。
――――――――――――――――――――
『クリエイション・キッズ・ラボ』について
――――――――――――――――――――
クリエイションギャラリーG8は、株式会社リクルートホールディングスが社会貢献の一環として、1985年より銀座で運営しているギャラリーです。グラフィックデザインを中心に企画展を開催し、デザインを通じて、豊かな生活の提案や、さまざまな出会いをつくる場所を目指して活動を続けています。
クリエイションギャラリーG8では、今回、初のこどもが主役のワークショップと展覧会『クリエイション・キッズ・ラボ』を開催します。デザインをテーマに9組の講師による多彩なワークショップを開催し、こどもたちにデザインの楽しさを体験してもらうイベントです。最終日には、1日限定の展覧会を行い、ワークショップで完成した作品を多くの方にご覧いただきます。
こどもの豊かな想像力やのびのびとした表現力をひきだし、デザインとコミュニケーションを楽しみながら、一緒に学べる機会にしたいと考えています。夏休みの自由研究の一環としてもお楽しみいただけます。
――――――――――――――――――――
展覧会概要
――――――――――――――――――――
■企画展名
『クリエイション・キッズ・ラボ』
■主催
クリエイションギャラリーG8
■協力
NPO法人CANVAS
■ワークショップ
2018年8月22日(水)〜8月31日(金) ※8月26日(日)は実施しません。
・DAY(1):8月22日(水)
テーマ:キャラクターデザイン
講師:小杉幸一
予約URL:
https://kosugi-g8.peatix.com
・DAY(2):8月23日(木)
テーマ:ポスターデザイン
講師:岡室 健
予約URL:
https://okamuroken-g8.peatix.com
・DAY(3):8月24日(金)
テーマ:テクノロジー&手芸
講師:テクノ手芸部
予約URL:
https://technoshugei-g8.peatix.com
・DAY(4):8月25日(土)
テーマ:ファッション
講師:ミントデザインズ
予約URL:
https://mintdesings-g8.peatix.com
・DAY(5):8月27日(月)
テーマ:パッケージデザイン
講師:福岡南央子
予約URL:
https://fukuoka-g8.peatix.com
・DAY(6):8月28日(火)
テーマ:タイポグラフィ
講師:大日本タイポ組合
予約URL:
https://dainippontype-g8.peatix.com
・DAY(7):8月29日(水)
テーマ:プロダクト
講師:トラフ建築設計事務所
予約URL:
https://torafu-g8.peatix.com
・DAY(8):8月30日(木)
テーマ:絵本・イラストレーション
講師:バスチャン・コントレール
※仏日通訳あり
予約URL:
https://bastien-g8.peatix.com
・DAY(9):8月31日(金)
テーマ:デジタル
講師:田中良治
予約URL:
https://ryojitanaka-g8.peatix.com
各日、2回開催(内容は同じものです)
時間:1回目:11:00~13:30予定(入場開始10:30)2回目:15:00~17:30予定(入場開始14:30)
対象:小学生/定員各回15名/要予約 ※定員に達し次第締切となります。
参加費:1,000円 ※DAY(7)のみ2,000円(材料実費)
※おひとりのご参加上限は3つまで
※ワークショップのテーマ、講師は変更になる可能性もございます。
■展覧会
2018年9月1日(土)11:00~17:30 入場無料
ワークショップの作品を展示発表します。どなたでもご覧いただけます。
■会場
クリエイションギャラリーG8
〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1階
TEL 03-6835-2260
http://rcc.recruit.co.jp/
――――――――――――――――――――
ワークショップ内容・講師プロフィール
――――――――――――――――――――
DAY(1)「キャラクターデザイン」講師:小杉幸一
『コミュニケーションのためのキャラクターをつくろう』
地域のキャラクター、イベントのキャラクター、商品のキャラクター、ゲームのキャラクター……。
キャラクターは、誰かに何かを知ってもらいたい、伝えたい、好きになってもらいたいというときに、活躍するコミュニケーションの方法のひとつです。今回は、キャラクターのテーマ設定(考えること)から完成(手を動かすこと)までの制作過程を通して、コミュニケーションとデザインを楽しく体験します。
小杉幸一 Koichi Kosugi
武蔵野美術大学卒業後、博報堂入社。クリエイティブディレクター/アートディレクター。ブランディング、イベントのほか、空間、テクノロジーを使った従来の型にはまらない広告のアートディレクション、アパレルブランドとのコラボレーションなど幅広く活躍。著書に、CCCメディアハウス『小杉幸一の仕事』。主な受賞に、東京ADC賞、JAGDA新人賞、ACC賞、カンヌライオンズ金賞、D&AD、ONESHOW、ギャラクシー賞、ADFESTグランプリ、釜山広告祭グランプリ、JRポスターグランプリ最優秀賞、準朝日新聞広告賞、フジサンケイグループ広告大賞優秀賞など。
DAY(2)「ポスターデザイン」講師:岡室 健
『メッセージを伝えるポスターをつくろう』
ポスターは、広告や宣伝など、メッセージを伝えるために効果的なツールです。
パッと人々の目にとまるビジュアルと、シンプルなコピーで、たくさんの人に広くコミュニケーションできるのがポスターの特徴です。
「誰に」「何を」「どのように」デザインで伝えるか、グラフィックデザインを楽しく学べるクラスです。
つくった作品は、大きなポスターに出力して完成!
岡室 健 Ken Okamuro
1978年東京都生まれ。2006年東京藝術大学デザイン科大学院修了、博報堂入社。東京ADC賞、2008年JAGDA新人賞・JAGDA賞、東京TDC賞準グランプリ、海外賞など受賞多数。紙の可能性を広げるために、さまざまな新しい技術を組み合わせたイノベーションプロダクト制作や、新しいメディア開発など、広告デザイン以外の活動も積極的に行っている。
DAY(3)「テクノロジー&手芸」講師:テクノ手芸部
『羊毛フェルトと電子部品で目の光る動物をつくろう』
羊毛フェルト+LEDランプでつくる、目の光る動物づくりを体験できます。
今回は家庭にある普通のリモコンの信号で様々な反応をする「リモコン動物」をつくります。
科学+図工+家庭科のハイブリッドで、分野にとらわれないものの考え方やものづくりを学び、楽しめるクラスとなっています。
テクノ手芸部 Techno-Shugei Club
2008年結成。かすやきょうこ、よしだともふみによるアートユニット。手芸と電子工作という異なる領域を組み合わせた作品を「テクノ手芸」と名付け、テクノロジーを身近に感じられる作品制作やワークショップを展開。分野を超えたものづくりを提案している。書籍に『テクノ手芸』(ワークスコーポレーション)、『羊毛フェルトでふわピカ動物をつくろう』(テクノ手芸部監修/マイナビムック)がある。
DAY(4)「ファッション」講師:ミントデザインズ
『テキスタイルデザインからはじめる洋服をつくろう』
ミントデザインズの二人を講師に、洋服づくりを体験します。
まずは、テキスタイル。生地にミントのドール柄やジグザグ柄などの型紙をはじめ、身近な素材、道具をつかってステンシルでテキスタイルをデザインします。次に裁断。ワンピースまたはトップスのシンプルな型にあわせて裁断(縫製はスタッフが行います)、洋服の形に仕上げて完成。最後はファッションショーでお披露目です!
ミントデザインズ mintdesigns
2000年勝井北斗、八木奈央ともにセントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(ロンドン)卒業。2001年mintdesigns設立。2003年春夏より東京コレクション参加。2005年第7回モエ・エ・シャンドン新人デザイナー賞受賞。2010年第28回毎日ファッション大賞受賞。2015年作品集『MINTDESIGNS』(青幻社)を刊行。2016年東京青山に路面店「mintdesigns aoyama」をオープン。
DAY(5)「パッケージデザイン」講師:福岡南央子
『のみもののパッケージをつくろう』
スーパーやショップ、コンビニエンスストア、自動販売機などでふだん目にする商品のパッケージ。商品を選ぶとき、パッケージのデザインは重要な要素のひとつです。今回は、のみもののパッケージデザインにチャレンジします。名前、中身、味など、商品の伝えたい特徴や良さをパッケージの立体的な形の中で表現します。
福岡南央子 Naoko Fukuoka
グラフィックデザイナー。2010年woolen設立、グラフィックデザインを基軸に制作を行う。JAGDA新人賞・パッケージ賞、東京ADC賞、日本パッケージデザイン大賞金賞、TOPAWARDS ASIA 2017 APRIL/AUGUST受賞、東京TDC賞ノミネート。2014年woolen pressをスタート。
DAY(6)「タイポグラフィ」講師:大日本タイポ組合
『なんでももじもじ〜どうぶつのもじをかこう』
文字を書くこと・表現することを、もっと自由に楽しもうと企画したワークショップです。
人の顔や動物、虫、風景の中に文字を探してみようという絵本『なんでももじもじ』をベースに、絵の中に文字を見つけて書くワークショップを行います。
大日本タイポ組合 Dainippon Type Organization
ヒゲ有りで苗字無しの秀親とヒゲ無しで苗字有りの塚田哲也により1993年に結成。文字通りモジモジしながら文字で遊んで25年。 文字と歩んで三千里。文字を解体し、組合せ、再構築することによって、新しい文字の概念を探る実験的タイポグラフィ集団。
DAY(7)「プロダクト」講師:トラフ建築設計事務所
『どうぶつのオブジェをつくろう』
東日本大震災後に立ち上がった石巻工房は、複数の建築家と組みさまざまな商品を発表している工房です。
今回はトラフ建築設計事務所が企画した石巻工房の素材で、どうぶつのオブジェをつくります。
細かくカットされた木材を組みあわせて接着し、紙やすりで表面を丸くなめらかにした後は、好きな色に塗って仕上げます。
素材から完成させるたったひとつの大切な作品になるでしょう。
トラフ建築設計事務所 TORAFU ARCHITECTS
鈴野浩一と禿(かむろ)真哉により2004年に設立。建築の設計をはじめ、ショップのインテリアデザイン、展覧会の会場構成、プロダクトデザイン、空間インスタレーションやムービー制作への参加など多岐に渡り、建築的な思考をベースに取り組んでいる。2011年『空気の器の本』、作品集『TORAFU ARCHITECTS 2004-2011 トラフ建築設計事務所のアイデアとプロセス』(ともに美術出版社)、2012年絵本『トラフの小さな都市計画』(平凡社)、2016年『トラフ建築設計事務所 インサイド・アウト』(TOTO出版)を刊行。
DAY(8)「絵本・イラストレーション」講師:バスチャン・コントレール
『ステンシルで絵本をつくろう』
フランスから若手イラストレーターのバスチャン・コントレールが講師として来日します。美術館等でこども向けのワークショップが盛んに行われているフランスで、バスチャン・コントレールがポンピドゥーセンターでも開催し好評だったステンシルのワークショップです。
シンプルな形を切り抜いた型紙と絵の具を使った型染めの技法で、いろいろな絵をつくり、冊子にて完成します。
バスチャン・コントレール Bastian Contraire
1982年生まれ、パリ在住。2008年、Romina Pelagattiとともに、オルタナティブの出版社、Papier Gaché(無駄になった紙)を創立。2016年、初めての絵本『LES INTRUS』(侵入者)を出版。英語をはじめ4ヶ国語に翻訳され、動物編、乗り物編とシリーズ化もされた。常に、ミニマルだが遊び心溢れるアプローチで絵本を制作している。2018年、ポンピドゥセンターより『Bleu Sourire』(青いスマイル)を出版し、こども向けのワークショップを開催。2010年、ZINEのフェスティバル"Fanzines!"をRomina Pelagatti とVolker Zimmermannとともに立ち上げ。最も新しいフランスのグラフィックシーンを、小出版の世界から紹介することに成功している。
DAY(9)「デジタル」講師:田中良治
『デジタル時計をつくろう』
プログラミング作成の基礎となるアルゴリズムの考え方を体験するワークショップ(プログラムの知識は不要)。
0から9までの数字もしくは絵をつくり、時・分・秒の6桁のデジタル時計をつくります。
タブレット等を使って、描いた数字や絵が時間を表す時計になって、刻々と変化していきます。
田中良治 Ryoji Tanaka
ウェブデザイナー/セミトランスペアレント・デザイン代表。同志社大学工学部/岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー卒業。企業ブランディング、広告の企画・制作から国内外の美術館・ギャラリーでの作品展示までウェブメディアを核としながら様々なメディアで活動。近年ではクリエイションギャラリーG8での「光るグラフィック」展の企画、ギンザ・グラフィック・ギャラリーでの「セミトランスペアレント・デザイン 退屈」展などがある。
――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://recruit-holdings.co.jp/support/form/
――――――――――――――――――――