# 完全アナログ・オーディオ回路による、太く、粘りのあるサウンド
UNO Synthは、コンパクトな筐体に完全なアナログ・オーディオ回路によるシンセ・エンジンが収められており、高価なアナログ・シンセサイザーに引けを取らないほど太く、粘りのあるサウンドをお楽しみいただけます。シンセ・エンジンの主な構成は、下記の通りです。
# リード、アルペジオからドローンまで、幅広いアナログ・サウンドに対応
UNO Synthはモノフォニック・シンセですが、2つの独立したオシレーターを個別にチューンできるので、オクターブを重ねることや、パッド系のインターバル・サウンドを作成することが可能です。それぞれのオシレーターにパルス・ウィズ・モジュレーションを行い、オクターブやインターバルで重ねることで、高級なクラシック・モジュラー・シンセと同様のサウンドを得ることもできます。
# 100種類の即戦力プリセットを用意
UNO Synthには100種類の即戦力プリセット(80種類を上書き保存可能)が用意されており、箱から取り出してすぐに演奏を楽しむことができます。プリセットは音色だけでなく、アルペジオ、シーケンスまで含めて用意されています。
UNO Synthはトップ・パネルに配置された40以上のコントローラーによって、シンセシス・エンジン・パラメーターをリアルタイムで操作できます。直感的に操作できるツマミのレイアウトにより、深いメニュー階層やスクロール操作で手間取ることなく、迅速にパフォーマンスを行うことが可能です。Mac/PCに接続して、エディター・アプリケーションでサウンド・メイクを行い、本体外部で無制限のプリセットを管理、保存することもできます。
# 2オクターブ以上をカバーする、マルチタッチ・キーボード
UNO Synthは本体上に27鍵のマルチタッチ・キーボードを搭載しているので、UNO Synth単独で2オクターブ以上の演奏が可能です。クロマチックでの演奏もスケール設定での演奏もでき、スケールは13種類から選択できます。スケール設定を使えば音楽的なパフォーマンスが簡単に行える他、新たなインスピレーションを得ることもできます。10種類のモードと4オクターブのレンジを備えたマルチモード・アルペジエーターは、キーボーディストにもその他の楽器演奏者にも最適です。
# 乾電池、USBモバイル・バッテリーで駆動可能
UNO Synthは25.6cm x 15cmと、モノ・シンセでも最小クラスのコンパクトな筐体で、重さはたったの400グラム。単3乾電池4本または、USBバス・パワー、モバイル・バッテリーで駆動可能なので、いつでも、どこへでもお気に入りのサウンドを自由に持ち運べます。外出先で、本体上のマルチタッチ・キーボード、アルペジエイター、シーケンサーで本物のアナログ・シンセをプレイする楽しさは、格別でしょう。
# Made in Italy
UNO Synthは、IK Multimedia創業の地であり、本社のあるイタリア・モデナの自社工場にて生産されています。研究、開発、設計、プロトタイピングからテストまで、イタリアのクラフトマンシップ、著名なオペラ歌手を輩出している音楽的な土地の伝統、性能だけでなく官能性も求められる、世界トップクラスのスポーツカー・ブランドが積み重ねてきた歴史が、息づいています。
# 価格と購入方法
UNO Synthは、日本全国のIK Multimedia正規販売店にてお買い求めいただけます。