新潟市と移住者向け「冬のクルマ講習会」開催! 移住者交流会&タイヤ交換体験会

新潟市(地域・魅力創造部 暮らし奨励課)と新潟市移住者支援有志の会「ミチシルベ」による移住者交流会「HAPPYターン交流会」、初の学校との共同開催!

NSGグループの専門学校 新潟国際自動車大学校は、新潟市と新潟市移住者支援有志の会「ミチシルベ」の協力のもと、移住者交流会「HAPPYターン交流会」を開催いたします。多くの移住者が不安に思う「新潟の冬」「タイヤ交換」について同じ不安を持つメンバーと交流を深めながら、不安解消をお手伝いします。

  

【開催概要】
主催:新潟市、ミチシルベ(新潟市移住者応援有志の会) 
協力:専門学校 新潟国際自動車大学校
日時:2017年11月26日(日)13:00~17:00 (受付:12:30~)
場所:GIA専門学校 新潟国際自動車大学校(実習棟/屋内でタイヤ交換体験会)
     〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山5-2-10 0120-593-173
交流会プログラム:
12:30~(30分) 受付
13:00~(30分) オープニング (会の説明、班分け、参加者自己紹介)
13:30~(30分) ① クルマの知識&メンテナンス講座
14:00~(60分) ② タイヤ交換をやってみよう
15:00~(90分) ワークショップ(冬の不安と楽しみ方を話そうワークショップ)
16:30~(30分) まとめ、告知、記念撮影
17:00終了予定
講師:新潟国際自動車大学校 協力:新潟マツダ
参加人数:先着40名(11/19時点申込者:30名)

参加申込ページ: https://iju.niigata.jp/news/5146__kouryu12 

1、テーマ「冬の過ごし方」に関して

多くの移住者が不安に思う「新潟の冬」。以前の交流会テーマ「移住者ガイドブックの編集者になってみよう!!」でも冬に対する意見が多く聞かれ、実際のガイドブックにも反映されました。

2016年10月13日開催の交流会 会の様子
https://iju.niigata.jp/news/3612__kouryu03_report 
実際に意見が採用され出来上がった新潟市移住者向け冊子
https://iju.niigata.jp/mag P23-24
例年11月末が新潟市の初雪観測日ということもあり、冬をテーマにした交流会の開催となりました。

2、具体的内容と目的

(1)冬のクルマ講習会 目的:冬の不安解消と体験を通じた交流
冬の不安で多く聞かれるのが「クルマ」雪がないところから移住者にとっては、何を準備して良いか、何が起こるかもわからない。
その不安をクルマのプロ、自動車整備士専門学校の先生に聞いてみよう。という内容です。聞くだけですと座っているだけになるので、参加者同士の交流を目的にチームに分かれてタイヤ交換挑戦も行います。

(2)冬の不安、楽しみ方を話そう交流会 目的:参加者同士の交流
同じ立場だから言えること、経験してきたことを共有しながら参加者同士の交流を図るワークショップを行います。内容としては、不安や不満をまずは上げながら、解決策のアイディアをチームごとに考え発表してもらう流れを予定しております。

3、行政と学校の共催の経緯

新潟国際自動車大学校は、学び直し機会創出を目指し、県内だけでなく県外、海外、Uターン者など、社会人に向けても門戸を開き、就職までを見据えた本人負担の少ない奨学金制度の創設などを行っております。

その中でUターン者や学び直しの機会を求める社会人に対しての案内を新潟市と連携して行っていることもあり、今回の交流会イベントも共同にて開催することとなりました。

学校法人国際総合学園 専門学校 新潟国自動車大学校
代 表 :学校長 大橋 健次
所在地 :〒950‐0914 新潟県新潟市中央区紫竹山5‐2‐10
Website:https://www.gia.ac.jp/ 
設 立 :2004年 4月
新潟国際自動車大学校は創造と先進を取り入れ、高度な専門教育を実践することにより自動車業界で活躍する人財育成を教育目標として掲げています。

<プレスリリースに関するお問い合わせ>
担当:事務局 荒川 
TEL: 025-241-5371
FAX: 025-241-5372
e-mail: gia@nsg.gr.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
NSGグループ
ホームページ
http://www.nsg.gr.jp/
代表者
池田 弘
上場
非上場
所在地
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通2-495
連絡先
025-364-7011

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所