立正大学(東京都品川区 学長 齊藤昇)は10月29日、品川キャンパス 石橋湛山記念講堂にて、文化学術シンポジウム「新シルクロード・ディスカバリー −ウズベキスタンと日本の古代文化の接点を探る−(主催:一般財団法人 日本ウズベキスタン・シルクロード財団、共催:立正大学)」を開催する。
同大は、2014年4月に『立正大学ウズベキスタン学術調査隊』を組織し、ウズベキスタン共和国科学アカデミー芸術学研究所と共同で、同国テルメズ市郊外に存在する古代仏教遺跡「カラテペ」の発掘調査を進めてきた。本シンポジウムでは、その成果を伝える。
同大調査隊は、本年9月に急逝した故加藤九祚氏(国立民族学博物館名誉教授)を顧問として発掘調査を行っており、加藤氏は2014年より毎回調査隊に同行していた。
当日は、全国から集まる第一線の研究者が、古代ウズベキスタンや古代日本に関する研究の一端を発表し、中央アジアと日本の関係や日本文化の成り立ち、「シルクロード」の姿を多角的に紹介する。概要は以下の通り。
【日 時】 2016年10月29日(土) 13:00~17:30(開場12:30)
【会 場】 立正大学 品川キャンパス 石橋湛山記念講堂
【定 員】 600名
【受講料】 無料
【応募方法】 当日会場にて受付
満席の場合は入場をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
【主 催】 一般財団法人 日本ウズベキスタン・シルクロード財団
【共 催】 立正大学
【後 援】 品川区教育委員会
【実施内容】
◆研究発表 ※ひとり20分間の研究発表<日本語>
第1部
「立正大学によるカラテペ遺跡の調査 」
池上 悟 (立正大学文学部 教授・副学長)
「三蔵法師玄奘とウズベク 」
吉田 豊 (京都大学文学研究科 教授)
「バーミヤーン渓谷からノルウェーへ−アフガニスタンの仏教写本− 」
松田 和信 (佛教大学仏教学部 教授)
「西域(中国新疆ウイグル自治区)の仏教美術 」
臺信 祐爾 (九州国立博物館学芸部 特任研究員)
第2部
「ウズベキスタンの古代国家の形成と条約関係」
バヒリディノフ・マンスール (法学研究者 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学)
「サーサーン朝期のゾロアスター教思想」
青木 健 (慶應義塾大学言語文化研究所 兼任所員)
「シルクロードを支えたソグドと古代奈良」
菅谷 文則 (奈良県橿原考古学研究所 所長)
◆パネルディスカッション<日本語>
討論テーマ
「トランスオキシアナおよび周辺地域における仏教の諸相 」
ファシリテーター
安田 治樹 (立正大学仏教学部 教授)
パネリスト
菅谷 文則 (奈良県橿原考古学研究所 所長)
吉田 豊 (京都大学文学研究科 教授)
松田 和信 (佛教大学仏教学部 教授)
岩本 篤志 (立正大学文学部 准教授)
【お問い合わせ】
立正大学研究推進・地域連携課
TEL: 03-3492-8152(月~金 10:00~17:00 土日祝休み)
■立正大学(りっしょうだいがく)
・学長:齊藤昇(さいとう のぼる)
・開校144年を迎えた8学部15学科、7研究科、9研究所の総合大学。
・品川キャンパス: 東京都品川区大崎4-2-16
仏教学部/文学部/経済学部/経営学部/法学部/心理学部
文学研究科/経済研究科/法学研究科/経営研究科/心理学研究科
・熊谷キャンパス:埼玉県熊谷市万吉1700
法学部/社会福祉学部/地球環境科学部
社会福祉学研究科/地球環境科学研究科
・日蓮聖人の「立正安国論」をその校名の由来とする立正大学の建学の精神は、下記の三つである。
一、真実を求め至誠を捧げよう
一、正義を尊び邪悪を除こう
一、和平を願い人類に尽そう
▼取材のお問い合わせ先
立正大学
http://www.ris.ac.jp/
学長室広報課
東京都品川区大崎4-2-16
TEL: 03-3492-5250
FAX: 03-3493-9068
E-mail: contact@ris.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/