【日本大学】ぜんそく患者に朗報!!【日本大学医学部発】15万人以上が利用する吸入指導オンラインツール「吸入レッスン」が大幅リニューアル!~小児向けコンテンツも充実し、より幅広い世代へ貢献~



日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野が開発した、全国の調剤薬局や医療機関で活用されている無料の吸入服薬指導オンラインツール「吸入レッスン」(kyunyu.com)が、このたび大幅リニューアルしました。
喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療では、正しい吸入方法が不可欠ですが、誤った使い方をしてしまい、症状がコントロールできていない患者さんも多いのが現状です。
日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野が開発した「吸入レッスン」は、スマートフォンやタブレット、パソコンから簡単にアクセスでき、場所を選ばずに適切な吸入方法を学べるツールです。その有用性は、日本の喘息診療ガイドラインでも患者指導ツールとして推奨されていることからも明らかです。
今回のリニューアルにおける最大のポイントは、小児向け指導コンテンツの追加です。年齢に応じた吸入方法を分かりやすく解説し、小児喘息患者とその家族を強力にサポートします。このリニューアルはクラウドファンディングにより200名を超える支援者からサポートを受けて実現しました。ユニバーサルなデザインの採用、動画コンテンツの充実を図り、より多くの患者さんに、正しい吸入療法を届けることが可能になりました。





【内容】
『吸入レッスン』の特徴とリニューアルのポイント
・無料で使えるオンラインツール
・全国の調剤薬局、医療機関でも導入!
吸入指導のサポートツールとして、多くの薬剤師、医療者が活用しています。
・記憶を定着させる仕掛け
説明動画視聴後に大切なポイントを復習テストで確認。成績表を表示し、全問正解まで繰り返し解答する仕組み。
・日本の喘息治療ガイドラインでも有用なツールとして推奨!
「患者指導に役立つツール」として紹介されています。
・小児向け吸入指導コンテンツを新たに追加!
小児喘息患者とそのご家族向けに、わかりやすい解説動画や親しみやすいキャラクターがランダムにコメントするデザインを用意しました。
・「ホー吸入」のページを追加
効果的な吸入「ホー吸入」の解説ページを作成しました。
・ユニバーサルなデザインを採用
画面表示も新しく、どの世代にとっても親しみやすく見やすいデザインで作成し、
復習テストの解説では年齢に応じた表示になりました。


【『吸入レッスン』とは?】
『吸入レッスン』は、日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野が開発し、同分野所属の兼任講師 伊藤玲子医師らが運営・管理する無料の吸入指導オンラインツールです。喘息やCOPDなどの患者さんが、自宅でも簡単に正しい吸入方法を学び、治療効果を最大化し継続できることを目的としています。


【今後の展開】
「吸入レッスン」は、日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野の先進的な研究と、社会への貢献を両立させる取り組みの象徴です。 今後も、より多くの患者さんの健康に貢献できるよう、進化を続けてまいります。


【吸入レッスンURL】 https://kyunyu.com/Public/menu




【問い合わせ先】
名前: 伊藤玲子(いとうれいこ)
所属:日本大学医学部 内科学系呼吸器内科学分野
所在地:〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL: 03-3972-8111 内線2402
E-mail: ito.reiko@nihon-u.ac.jp
※取材にお越しいただく際は、あらかじめ上記連絡先までご一報願います。



【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
日本大学
ホームページ
https://www.nihon-u.ac.jp/
代表者
大貫 進一郎
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒102-8275 東京都千代田区九段南4丁目8-24
連絡先
03-5275-9284

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所