東洋大学工業技術研究所がオンライン講演会『AIをめぐる最新動向と今後の展望』をオンデマンド配信で開催(8/30~9/13)
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)工業技術研究所は、『AIをめぐる最新動向と今後の展望』と題したオンライン講演会を開催、オンデマンド配信します。AIをめぐる最新動向や今後の展望について講演するほか、本学の教員が研究する生物学分野におけるAIの活用方法などについても講演します。参加費は...
- 2023年08月18日
- 14:05
- 東洋大学
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)工業技術研究所は、『AIをめぐる最新動向と今後の展望』と題したオンライン講演会を開催、オンデマンド配信します。AIをめぐる最新動向や今後の展望について講演するほか、本学の教員が研究する生物学分野におけるAIの活用方法などについても講演します。参加費は...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)産学協同教育センターは、2023年9月8日(金)に昨年度好評だった「インフラを予防保全するということ」をテーマにした第2弾となるセミナーとワークショップを開講する。セミナーは企業に勤めている方や自治体の職員等が対象。受講料は無料で、申込みは本文記載の...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)では、8月8日(火)、埼玉県立所沢北高等学校にて高校生を対象とした、食にまつわる実験講座を開催します。要事前予約、参加無料。 本講座では、食環境科学部の教員と参加者が、調理・実験・講義を通じて「調理」の中に隠されているサイエンスを体感し、参加者自身で...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年7月26日(水)から30日(日)まで、丸広百貨店入間店1Fエントランスホールにおいて、理工学部建築学科の作品展示会 [ソーシャルデザイン展]を開催いたします。 本展は2023年度4年生の授業『総合設計演習』の成果を展示するもので、会場に...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、全国の学生、生徒および児童を対象に、「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募るコンクール「現代学生百人一首」を開催します。応募期間は、9月15日(金)~10月11日(水)[郵送必着]です。 「現代学生百人一首」は、本学が1...
東洋大学は、情報連携学部(INIAD/坂村健学部長)の教育内容および教育方法を広く知っていただくために、1年次当初に実施している教育(コンピュータ・サイエンスの基礎知識となるプログラミング)を高校生の方にも体験していただく機会(オンライン講座形式)を用意しました。 情報連携学部(I...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)はテレビ東京「出没!アド街ック天国」(6月3日放送予定)に撮影協力しました。番組では東洋大学白山キャンパスの所在地である東京都文京区の白山と千石の特集をしており、本学の創立者・井上円了が難解な哲学を分かりやすく世に広めるために考案したボードゲーム「哲...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、創立者・井上円了が哲学教育のために考案したボードゲーム「哲学飛将碁」のルール解説やゲームの面白さを検証した動画を制作し、東洋大学公式Webサイトで公開しました。 東洋大学の創立者であり哲学者の井上円了は、難解な哲学を分かりやすく世の中に広...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、就職活動を主体的に活動できる力「“主活力”のTOYO」を就職支援のコンセプトとして掲げており、学生の“主活力”をサポートするための特設サイト「東洋大学就職情報ナビサイト-TO YOU-」を2023年3月30日から公開しました。 https://w...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2018年に創設した学内公募型研究助成制度「東洋大学重点研究推進プログラム」に採択され、2022年度に進行中の7つの研究プロジェクトについて、研究成果報告会を開催、同日の動画を公開しました。 東洋大学重点研究推進プログラムは、超スマート社...