SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校など6校の生徒約200名が集結
文京学院大学女子高等学校は、東京都内の女子校で唯一のSSH指定校です。SSHでの主な活動の1つである学際科学(*)の中で、「卵」を題材に、卵の構造・調理科学・卵が割れる現象などを多角的に学んでいます。今回、「卵」の学びの集大成として、2015年6月20日(土)、文京学院大学本郷キャンパスにて「...
- 2015年06月11日
- 13:57
- 文京学院大学女子高等学校
埼玉県中山間「ふるさと支援隊」に文京学院大学として初めて採択
文京学院大学は、埼玉県の実施する中山間地域ふるさと事業調査研究事業(以下、中山間「ふるさと支援隊」)に応募し、2015年5月19日、採択されました。今後は、提案書に基づき、埼玉県越生町(おごせまち)龍ヶ谷(たつがや)の活性化に向けた「マゴコロ宅急便プロジェクト」を推進していきます。
ふる...
「The Social Dimension of English Language Testing in the Philippines」(邦訳「英語テストの社会問題:フィリピンからの報告」)
< グローバル英語の専門家による講演会 >
文京学院大学は2015年7月3日(金)、アジア諸国で活躍される「グローバル英語」の専門家Ateneo de Manila Universityからの特別招聘教授Isabel Pefianco Martin氏による公開講演会を開催します。
「英...
~作業療法士を目指す学生達が住みやすい地域づくりを継続的に考える~
文京学院大学は、ふじみ野市近郊在住の精神障害者にとって役立つ施設やコミュニティに関する情報をまとめた地域情報マップ「ココロノート -精神障害者のための社会資源map- 2015年版」を作成しました。マップは2015年6月15日(月)に400部発行し、順次「ココロノート」に掲載した各施設や、ふじ...
文京区商店会、群馬県前橋市富士見町と共に、さまざまな交流活動を行う
文京学院大学では、本郷キャンパスの地元商店会「追分通り三面大黒天商栄会」と群馬県前橋市富士見町の“産学官”の3 者による農村都市交流プログラムを実施しており、7 年目を迎える本年度は、2015 年6 月14 日(日)に実施する「田植え」からプログラムを本格始動します。
本学では、この「農...
お払いの儀式、神主さんや巫女さんの装束の着装、絵馬やおみくじなども体験
文京学院大学は、本学に留学中のアメリカ人学生10名を対象とした「日本らしい」場所を巡るフィールドワークとして、2015年6月7日(日)、埼玉県ふじみ野市にて神社での儀式と田植えを行います。今回は「神道と稲作」をテーマに、稲作により収穫されるお米が日本人の主食であり、それが日本の歴史や文化を形作...
5月3日(日)慶應義塾大学日吉キャンパス日吉記念館にて行われた『第120回東京六大学競技ダンス選手権大会』に、明治大学のパートナー校として出場した文京学院大学舞踏研究部に所属する学生が、各部門において上位成績で入賞しました。
東京六大学競技ダンス選手権大会は、東京に本部を置く6つの大学の...
『 皮膚テーピング〜皮膚運動学の臨床応用〜』(運動と医学の出版社)の英語版発行
文京学院大学保健医療技術学部教授の福井勉が執筆した書籍『Skin Taping Skin Kinesiology and Its Clinical Application』が、三輪書店より発行されました。
本書は、皮膚の動きについて科学的な検証と長年の臨床経験をもとに、皮膚の特徴から原則...
皮膚の動きの新常識を活かした、これまでにないテーピング術を紹介
文京学院大学保健医療技術学部教授の福井勉が執筆した書籍『「皮膚をゆるめる」と痛みは取れる ~ひざ、腰、首、股関節の痛みに効く!革命的テーピング術~』が、マキノ出版より発行されました。
著者の福井教授は理学療法士として、皮膚の動きを疾患の予防や治療に役立てようと、「皮膚運動学」を約10年間...
理学療法の“いま”がわかるMOOKシリーズのリニューアル続刊発行
文京学院大学保健医療技術学部教授の福井勉が編集委員を務め、本学保健医療技術学部柿崎藤泰教授と本学保健医療技術学部上田泰久助教が執筆した書籍『理学療法MOOK17 理学療法技術の再検証 科学的な技術の確立に向けて』が、三輪書店より発行されました。
本書は、「中枢神経疾患」「運動器障害」「内...