積水ハウス株式会社のリリース一覧

積水ハウスとフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 過去最大級規模で実施された「レインボーフェスタ!2024」に参加

 積水ハウス株式会社とフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(※¹)は、2024年10月23日~26日に大阪で開催されたIGLTA世界総会にオフィシャルスポンサーとして参加しました。26日~27日には、関西過去最大級規模で実施された「レインボーフェスタ!2024」に共...

森の住まいで、季節の移ろいを楽しむ。積水ハウス×「北欧、暮らしの道具店」が贈る「わたしの日々、暮らしの機微」New Episode公開

積水ハウス株式会社は、これからの暮らしづくりのヒントをお届けする「Life Knit Stories愛着を紡ぐ暮らし」サイトにおいて、オーナー様の暮らしを紹介する動画「わたしの日々、暮らしの機微」シリーズの第7弾を公開しました。 感性を大切にした住まいづくりを提案する積水ハウスと...

積水ハウス、「アートのある暮らし」についての研究を共同で開始 初の実証実験イベントを百貨店で10月11日より3日間開催 ~アート鑑賞 × 実証実験イベント『アートが心身にもたらす効果』~

 積水ハウスは、「アートと暮らす豊かな時間」について、慶応義塾大学文学部の川畑秀明教授と共同研究を開始いたします。住まいにおけるアート鑑賞が心身に及ぼす効果の知見は、まだ十分に確立されていません。積水ハウスが業界に先駆けて研究を進めることで、お客様の感性にあったアート提案の手法を確立させ、「幸...

積水ハウスの「総合住宅研究所 及び Tomorrow’s Life Museum 関西」が 環境省による「令和6年度 自然共生サイト(前期)」の認定評価を取得

 積水ハウス株式会社(以下、当社)は、当社が住宅技術の研究開発を行う「総合住宅研究所」※1及び、隣接する住まいの体験型ミュージアム「Tomorrow’s Life Museum関西」※2(京都府木津川市)において、2024年9月27日に、環境省から「民間の取組等によって生物多様性の...

『愛がなんだ』などの代表作で知られる今泉 力哉監督が、ポッドキャスト番組「日々の句読点。」にゲスト出演!

番組パーソナリティの前田 エマさんと、紆余曲折のキャリアや、自分らしさ・幸せのカタチについてトーク
 積水ハウス株式会社がお届けする、公式ポッドキャスト(Podcast)番組「『日々の句読点。』余白が生まれる、夕暮れどき。by SEKISUI HOUSE」は、9月20日(金)の第5回・10月8日(火)の第6回配信(各日夕方16時以降配信開始)のゲストに、『愛がなんだ』などの代表作で知られる恋...

積水ハウス、「男性育休白書 2024」 発表! 男性の育休取得率は27.3%、育休取得日数は29.9日と過去最高 「男性の家事・育児力」都道府県別の全国ランキングは沖縄県が1位

~今年で6年目 日本全国の小学生以下の子どもを持つ男女に男性育休の実態を調査 ~
 積水ハウス株式会社は、男性の育休取得をよりよい社会づくりのきっかけとしたい、との思いから、9月19日を「育休を考える日」として記念日に制定し、2019年から企業で働く男性の育休取得実態を探る「男性育休白書」を発行しています。6年目となる今回、男性育休の質を高めることによるポジティブな変化をレ...

積水ハウス、「第18回キッズデザイン賞」で"誰でも使いやすい 座って囲める「キッチンテーブル」"が 男女共同参画担当大臣賞を受賞

 積水ハウス株式会社が2023年6月に発売した“誰でも使いやすい 座って囲める「キッチンテーブル」”が、本日発表の「第18回キッズデザイン賞」において、男女共同参画担当大臣賞を受賞しました。これは今年8月に発表されたキッズデザイン賞受賞作品全体237点の中から、ノミネー...

癒しと安らぎを与える庭〜自然と生きものと共存する豊かな暮らし〜

積水ハウス株式会社は積水ハウスの様々な事業をお客様ストーリーや社員ストーリーとして紹介する「積水ハウス ストーリー」を公開しました。 庭と生きものがもたらすウェルビーイング 皆さんは、身近な緑や生きものとふれあうことで、幸せを感じたり、心が満たされる経験をしたことがありますか。...

家での子どもの事故やケガのヒヤリハット経験は半数以上。そばに大人がいても注意

 積水ハウス株式会社は子どもたちの安全・安心な住まいのご提案を目的として、0歳から小学2年生までの子どもを持つ全国の男女を対象に「住まいにおける子どものヒヤリハット調査(2024年)」を実施しました。  積水ハウスでは、暮らしにおける「幸せ」のさらなる追求のために「住めば住むほど幸せ住まい」...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所