第4回 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品 今年も西那須野カントリー倶楽部で熱戦が繰り広げられました!

ホウライ株式会社

大会実行委員長の石川遼選手がツアー通算19勝目を達成


那須連山の裾野に広がる雄大な自然の中、「西那須野カントリー倶楽部」(ホウライ株式会社運営、東京都中央区、代表取締役社長:寺本敏之)にて、第4回「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」(以下、JPC)が6月20日から23日まで開催されました。
JPCは、2021年に史上初の選手会主催試合として始まり、今年はプロゴルファー156名が参加。選手会長の谷原秀人選手や大会実行委員長を務めた石川遼選手、サトウ食品契約選手の堀川未来夢大会実行副委員長らのリーダーシップのもと、熱戦が繰り広げられました。石川遼選手は、大会予選の一部期間、ファンサービスの一環としてテレビ放送用のピンマイクをつけながらプレーしラウンド中の選手の生の声を届ける等、大会実行委員長として大会を盛り上げながら、プレーでも好調を維持。劇的な逆転でツアー通算19勝目を達成しました。
また、今大会では、ゴルフの魅力を多角的に楽しんでいただく為の様々な取り組みも行われました。事前に那須塩原市内の小中学生を対象に無料招待券が配布され、決勝ラウンド期間には子供たち向けのパッティング体験コーナーが設置される等、会場内で家族連れが楽しむ姿が増えたほか、大会前日にはABEMATVで選手会連動特別企画スペシャルマッチ(石川遼チームVS堀川未来夢チーム)をライブで放映、決勝ラウンド1日目に行われた県内の高校生ゴルファーとプロによるパー3でのニアピン対決「プロに挑戦!!いっぽんチャレンジ」では、地元作新学院の高校生が初めてプロに勝利しました。尚、大会の模様は同じ敷地内にある千本松牧場に設置のパブリックビューイングでもABEMATVにより生中継されました。

■JPC大会概要:
・大会:第4回 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品
・期間: 2024年 6/20(木)・6/21(金)・6/22(土)・6/23(日)
・主催:ジャパンゴルフツアー選手会(JGTPC)
・共催:日本ゴルフツアー機構(JGTO)
・特別協賛:サトウ食品株式会社
・開催コース:西那須野カントリー俱楽部(栃木県)

詳細はこちらから https://www.jgto.org/tournament/2898
ABEMATV放映の動画はこちらから https://abema.tv/video/episode/376-37_s30_p56
■ホウライが運営する那須の自然美溢れる2つのゴルフ場:
・「西那須野カントリー倶楽部」と「ホウライカントリー倶楽部」は、雄大な那須の自然地形を活かしてゆったりと造られた2つの欧米風ゴルフコースで、両コースともに “光と陰の魔術師”と称されるロバート・ボン・ヘギー氏によって設計されました。自然との美しい調和を保ちながら、池とバンカーを巧みに配置し、戦略性の高いコース設計が実現されています。
・両コースのレストランでは、隣接する「那須千本松牧場」の新鮮な乳製品を使用。地元の農畜産物を使用した「地産地消」メニューや、四季ごとに旬の食材を取り入れたメニューも提供しており、その味わいは格別です。https://golf.horai-kk.com/index.html

・「西那須野カントリー倶楽部」について:
那須連山の裾野に広がる54万坪の大地に、まるで絵を描くように創り出された、エキサイティングな18ホールで構成されたゴルフコース。最高級のベントグラス芝を使用したフェアウェイは、多くのゴルファーにとって夢のようなアイアンショットを思う存分お楽しみいただけます。

・「ホウライカントリー倶楽部」について:
ツアープレーヤーが世界のステージで最高の技術を発揮するため、JGTO(日本ゴルフツアー機構)が独自に設定した基準をクリアした「TOUR CHAMPIONS CLUB」に認定されました。雄大な景色と最高級の
ベントグラス芝による、感動的なゴルフを心ゆくまで味わっていただけます。

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ