-
-
-
中央大学(東京都八王子市/学長:河合久)は2023年4月、東京都文京区に茗荷谷キャンパスを開設。法学部(全学年)および大学院法学研究科を多摩キャンパス(東京都八王子市)から茗荷谷キャンパスへ移転する。新キャンパスは東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩1分。また、日本比較法研究所を茗荷谷駅から一駅に位置する後楽園キャンパス(東京都文京区)に移転し、ロースクールを市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区)から駿河台キャンパス(東京都千代田区)に移転する。
中央大学は1885(明治18)年、英吉利法律学校として創設。その精神を受け継ぐものとして、法学部は法学教育と研究に力を注いできた。
このたび同大は、中長期事業計画「Chuo Vision 2025」(※)に基づき、法学部を都心に移転。建学の精神「實地應用ノ素ヲ養フ」のもと、135年以上の伝統と実績を受け継ぎ、新たなキャンパスでも引き続き地球的な視野に立った法的問題意識と法的問題解決能力を備えた人材を養成していく。
中央大学法学部では2020年度から法律学科法曹コースに「一貫教育プログラム」を設置。法曹志望者や法律の学修に関心が高い学生に対して、法学部3年間+ロースクール2年間(合計5年間)の体系的・一貫的な教育を行っている。
2023年には、ロースクールも現在の市ヶ谷キャンパスから駿河台キャンパスに移転。法学部の都心展開により、これまで以上にロースクールとの一体的な運用が可能となり、法曹教育のさらなる充実を図る。
なお11月中には、法学部都心展開を軸とした中央大学の展望に関して、理事長、学長らトップ層による座談会をオンラインで実施予定。詳細が決定次第、改めてリリースする。
●新時代の法曹養成へ ~法学部と法科大学院(ロースクール)の連携強化
・駿河台(御茶ノ水)に移転する中央大学法科大学院(ロースクール)とは地下鉄で3駅の距離。一貫教育の他、教員の相互授業担当により法曹養成の機能をさらに強化。
・法曹、公務員養成機能を担ってきた炎の塔の機能も移転。茗荷谷を拠点とした新たなキャンパスでの一体的な学びが可能に。
●学びのフィールドはさらに拡大、学びのかたちもより充実
・アクセスのよい立地と伝統大学としてのネットワークを活用し、法曹・企業・公務で活躍する実務家教員による授業の充実をこれまで以上に図る。また、実務経験を行うインターンシップ等をとおして学びの機会をさらに拡充する。
・都心部に位置する理工学部(後楽園キャンパス)、国際情報学部(市ヶ谷田町キャンパス)との連携を強化し、文理融合による共同科目を開講予定。総合大学ならではの強みを生かしたシナジーを創出し、学問の新たな扉を開く。
・日本比較法研究所、大学院理工学・法務研究科、研究開発機構などとの新たな研究上のコラボレーションの実現。
・初年次教育や外国語授業では少人数制できめ細やかな指導体制を構築。
・図書館と一体化したラーニングコモンズの充実により学生の自主的な学びを支援。
■ 法学部の都心展開 概要
・時期:2023年(令和5年)4月
・キャンパス:茗荷谷キャンパス
・所在地:東京都文京区大塚1-58-33(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩1分)
・対象:法学部全学年
※2023年度以降入学生は、1~4年次茗荷谷キャンパスで学びます。
2022年度入学生は1年次のみ多摩キャンパス、2~4年次は茗荷谷キャンパスで学びます。
茗荷谷キャンパスの外観は、中央大学の前身である英吉利法律学校の赤レンガ造り校舎をモチーフとしつつ、低層階には、旧駿河台校舎と同じ尖頭型アーチを取り入れている。教室は遠隔授業やハイブリッド型授業に対応する仕様となるほか、図書館や食堂は、創立者が学んだイギリスのミドルテンプルをモチーフとしたインテリアを採用予定。
大学施設のほか、文京区の地域活動センターや保育所などが併設される予定で、地域との共生、地域への貢献を目指す。
■中央大学法学部について
中央大学法学部は、135年以上の歴史と伝統を持つ。これまでリーガルマインドをもつ人材を数多く輩出し、法曹界をはじめ政界・官界・実業界などに強いネットワークを築いている。
伝統を受け継ぐとともに、社会の変化と大学教育に対する要請に応えるため、教育の内容・方法などの改革に絶えず取り組んできた。法律学科・政治学科においてはコース制を導入し、2年進級時にコースを選択できる。また、国際企業関係法学科は激変する国際化社会に対応可能な地球規模のリーガルマインドを養える学修体制となっている。
学科:法律学科/国際企業関係法学科/政治学科
■各学科の特徴
多様なニーズに応える3つの学科とコース制度で学生の学びをサポート。3学科共通して、1年次から4年次まで1クラス10~15名程度の少人数制演習科目(ゼミ)で履修。ゼミのテーマは250以上もあり、積極的な学びを実現する。
また、OB・OGのネットワークを活用して、実務家による講義を積極的に行い、生きた法・政治を学べることも特徴。さらに、他学科の履修も可能で、自分の興味に応じてさまざまな分野の講義を受けることができる(詳細は図。)
(※)Chuo Vision 2025
創立130周年にあたる2015年に策定した中長期事業計画。建学の精神に基づいて同大のMission(使命)およびVision(将来構想)を明確にし、2025年度までの10年間に重点的に取り組むべき課題として▼教育組織の新設・再編、▼キャンパス整備、▼グローバル戦略、▼スポーツ振興、などを中核とした基本方針を取りまとめたもの。
■ 参考
・2022年度法学部ガイドブック
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/law/guide_law/
・中長期事業計画 Chuo Vision 2025
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/
(関連記事)
・中央大学が中長期事業計画「Chuo Vision 2025」を策定(2015.11.11)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-34744.html
▼取材に関する問い合わせ先
中央大学広報室
E-mail:kk-grp@g.chuo-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/