『大学生の就職率』と変わりゆく就活ルール

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「『大学生の就職率』と変わりゆく就活ルール」を2019年5月24日に発行いたしましたので、お知らせいたします。

<今日のキーワード>
文部科学省と厚生労働省は『大学生の就職率』等について、年4回、共同で調査し、各翌月中旬頃に結果を「大学等卒業者の就職状況調査」として発表しています。『大学生の就職率』は非常に高い水準が続く中、経団連による新卒一括採用にかかる就活ルールの発表は今春卒が最後となりました。今後は、国際社会で活躍できる人材育成に向けた教育や採用のあり方が求められていくようになりそうです。

【ポイント1】今春卒の『大学生の就職率』は97.6%と高水準を維持
来春卒業予定の大学生・大学院生の内定率は既に50%超
■5月17日に発表された「大学等卒業者の就職状況調査(2019年4月1日現在)」によると、今春卒の『大学生の就職率』は97.6%となりました。これは前年同期比▲0.4%ポイントと、過去最高だった前年をやや下回ったものの、調査開始以降2番目に高い水準です。
■民間の就職情報大手によると、来春卒業予定の大学生・大学院生の内定率(内々定含む)は、5月1日時点で前年同期を8.9%ポイント上回る51.1%との調査結果が発表されています。

【ポイント2】現行の就活ルールは2020年卒が最後
経団連は指針作成を廃止、
2021年卒は政府主導で現行日程が維持される見込み

■来春卒の大学生については、日本経済団体連合会(経団連)の「採用選考に関する指針」により、企業による説明会は3月1日、同採用選考は6月1日が解禁日となっています。しかし、5月1日時点では既に半数以上の学生が内定・内々定を得ている状況で、現行の就職活動(就活)ルールの下では最も高い水準となっています。
■就活ルールについては、中西経団連会長がルール廃止の可能性を示唆したことから見直しの議論が進み、来春卒を最後に指針作成の廃止が決定しています。翌年卒からは政府が主導でルールを決めることとなっており、2021年卒については、解禁時期はそれぞれ2020年卒と同じ日程が維持される見通しです。

【今後の展開】新卒一括採用を見直し、国際社会で活躍できる人材育成を重視
■4月22日、経団連と大学は産学協議会を開催し、今後は複線的で多様な採用形態に秩序をもって移行していくべきとの共通認識を確認したと発表しました。また、企業はダイバーシティを意識して外国人留学生や日本人海外留学経験者を積極的に採用する方向であることや、これからの大学生は専門知識の他に文理の枠を超えた幅広い教養と数学や情報科学等の基礎的素養を身につけることが期待される、との見方を示しました。学生の売り手市場が続く中、新卒一括採用の見直しが進むとともに、国際社会で活躍できる人材育成に向けた教育や採用のあり方が求められていくと見られます。
 

▼三井住友DSアセットマネジメント マーケットレポートはこちらから
 https://www.smd-am.co.jp/market/
 

重要な注意事項
・当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
・当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
・当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
・当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
・当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
・当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
・当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社 
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ