追手門学院大学が「第1回関西学生サミット」を開催 -- 来年度も開催へ

追手門学院大学

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)で昨年発足した学友会「追風」は10月27日、「第1回関西学生サミット」を開催した。これは、同大の大学祭「将軍山祭」の一環として行われたもので、近畿圏の5大学(龍谷大学、立命館大学、梅花女子大学、大阪学院大学、追手門学院大学)の学生代表が追手門学院大学に集結。学生からみた大学の課題について、大学の垣根を越えて議論を交わした。  毎年秋恒例の関西地区の大学祭も先月で終了。各大学とも著名ゲストによる講演会やコンサート、お笑い芸人によるライブなど多彩なイベントを開催していた。  こうした中、追手門学院大学の大学祭では、新たな取り組みとして「関西学生サミット」を初開催。関西の私立大学の学生代表が追手門学院大学に集まり、学生からみた大学の課題について大学の垣根を越えて議論した。  これは、同大の学友会組織「追風」の代表である大西惇委員長(心理学部心理学科4年)が呼びかけ、実現したもの。関西の学生団体の代表者が一堂に会し、各大学の課外活動の状況や統括組織としての現状について意見交換を行うことで、各組織の更なる発展に活かすとともに、ひとつの大学にとらわれない学生団体のコミュニティ作りを目指して開催された。  当日は、追手門学院大学をはじめ龍谷大学、立命館大学、梅花女子大学、大阪学院大学の5大学の学生代表16名が参加。自己紹介からはじまり、全大学で共通する(1)課外活動の大学を越えた交流、(2)正課への関わり、(3)クラブ等下部組織に属さない一般学生の意見の反映、(4)キャンパス内喫煙やゴミのポイ捨てなどのマナーの向上 の4点をテーマに、4時間以上にわたって議論を行った。  今回は初開催ということもあり、何か1つの結論や提案を導くまでには至らなかったが、課題を共有するとともに、来年も開催して継続して議論することを決定した。 ■追手門学院大学「学友会追風」  学生のみで構成された自治会組織としての学友会を、教職員も運営に関わる組織へと再編し、学・職・教三位一体で大学の活性化、学生生活の充実に取り組む追手門学院大学独自のまったく新しい組織で、1年前に発足。  教職員が関わったことで学生たちの大学運営に対する参画意識が高まり、「他大学とも課題を共有したい」とサミット開催につながった。 (参考:追手門学院大学内関連ページ) ・学友会「追風」  http://www.otemon.ac.jp/campus/st_association/oikaze.html ・大学行事  http://www.otemon.ac.jp/campus/event.html (関連記事) ・追手門学院大学が10月27日に大学祭の中で「第1回関西学生サミット」を開催 -- 近畿圏5大学の学生代表が集結するイマドキの「学生活動」(2018.10.26)  https://www.u-presscenter.jp/2018/10/post-40347.html ▼本件に関する問い合わせ先 追手門学院 広報課 足立・谷ノ内 住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15 TEL:072-641-9590 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ