【潜入取材】魂動デザインをカタチにする人たちの秘密を探る~世界トップクラスの成形スピードと美しさを両立するプラスチック成形工場~

マツダ株式会社

マツダ株式会社(以下、マツダ)が運営する公式ブログ「Zoom-Zoom Blog」は『中の人』目線でマツダ情報をお届けしています。 このたび本ブログでは、マツダのクルマ造りの秘密を紹介する潜入取材シリーズについて、9/1付けで新たなコンテンツ( http://blog.mazda.com/archive/20150901_01.html )を発表しました。 今回は、乗る人の姿が引き立つ美しいプロポーションを正面から支える「クルマの顔」、バンパー製造の裏側をご紹介します。 ■公式ブログ「Zoom-Zoom Blog」 http://blog.mazda.com/ 以下に新コンテンツの一部をご紹介します! <引用・始> 入社以降26年、マツダのクルマ造りの情熱を「バンパーフェイス」に注ぎ込み続けている田崎慎吾(たさき しんご)さんの案内で、バンパーを製造しているプラスチック成形工場へ潜入取材に行ってきました! バンパーの本来の役割は、衝撃を吸収・緩和すること。マツダのバンパーは、魂動デザインを引き立たせる大切な主役でもあります。人とクルマを守る機能は当然のこと、クルマの表情やスタイルを作り出し見る者を魅了する、これこそが真の「バンパーフェイス」。 まさしく車の前面を覆う「顔」ですね! ■バンパーができるまで 「こんにちは!ようこそ私たちの工場へお越しくださいました。まず初めに、バンパーができるまでを簡単にご紹介します。バンパーの製造工程は大きく3つ。(1)成形→(2)塗装→(3)組立の順で仕上がっていきます。バンパーフェイスは、デザイナーが想い描いた形そのものを金型にして造形します。金型の中に溶かしたプラスチックを注入し、デザインを写し取り完成。原寸大のプラモデルの部品を作っている感じですね。(田崎)」 1.成形:バンパー製造のはじまり。大きな成形機の金型でバンパーの形を造ります。 2.塗装:成形されたバンパーに色を塗ります。 3.組立:塗装されたバンパーに必要な部品を組み付けます。 パンバーの素材は、ポリプロピレンというプラスチック。この材料は、軽くて強く、曲げてもしっかり元に戻る優れもので、この特性がバンパーの成形にピッタリだとか! 実はシャンプーのキャップも同じ素材からできています。身近なところにも使われているんですね^^ 20年以上前の車種を見ると、バンパーの雰囲気が今と違うと感じるのは、素材自体も大きく変わったからですね。 こちらから歴代車種をご覧いただけますので、ぜひバンパーにご注目ください。 http://www.mazda.com/ja/innovation/stories/greatcar/ (マツダ公式ウェブサイト) ~中略~ ■世界トップクラスの成形スピード もうひとつ、それは「成形スピード」。美しいバンパーフェイスをお客様へ早くお届けするためにサイクルタイム(*1)の業界最速を目指し「時間」への挑戦を続けています。 *1:1本のバンパーフェイスを成形する時間 さて、ここでみなさんに質問です。バンパーフェイス1本ができる時間はどれくらいでしょうか? 5分?3分?それとも1分?・・・答えは、30秒! 約40秒が自動車業界の平均レベルと言われていますが、新型ロードスターのサイクルタイムは、なんと27秒!この速さは世界トップクラスと言われています。 「バンパーは薄さや軽さを実現するのも難しいですが、厚みは平均2mm、重さも2.8kgとハイレベル。私たちの工場では、さまざまな車種を同じラインで生産する混流生産を行いながら、最速・最短・最少をキーワードに妥協することなく挑戦し続けていきます。(田崎)」 ~後略~ <引用・終> 気になる続きはこちらからご覧ください! ―――――――――――――――――――――――――― 【潜入取材】魂動デザインをカタチにする人たちの秘密を探る~世界トップクラスの成形スピードと美しさを両立するプラスチック成形工場~ http://blog.mazda.com/archive/20150901_01.html ――――――――――――――――――――――――――

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ