10/ 25(金)に無料Webセミナー「RAGがもたらす金融業界の働き方改革、AI技術で実現する情報活用と業務効率化」を開催いたします

AI活用の最前線を走る数学者、大河原 潤氏が登壇!画期的なRAG入門セミナーを開催いたします。

企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909、以下ショーケース)は、2024年10月25日(金)14時より無料オンラインセミナー「RAGがもたらす金融業界の働き方改革」を開催いたします。

https://www.showcase-tv.com/event/other_20241025_1/

AIやLLM(大規模言語モデル)の導入に興味はあるものの、具体的な活用方法に悩んでいる……、情報が多すぎて本当に実践的な知識がわからない…、自社に最適なAI活用法を模索中……。
そんな皆様に、「RAG技術」が新たな可能性を開きます。本セミナーでは、RAGの基礎から応用まで、わかりやすく解説します。


■開催概要
開催日 2024年10月25日(金)
開催時刻 14:00~15:00
参加費 無料
開催場所 オンライン(ZOOM)
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
定員数 50名
※定員になり次第、〆切となります。
備考 ※同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。
お申込いただきましても、当社の判断によりお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お申込み方法 こちらのURLよりお申込みください
https://www.showcase-tv.com/event/other_20240925_1/
こんな方におすすめ
  • AIやLLMの導入に興味はあるものの、具体的な活用方法がわからない
  • AIについて情報が溢れていてどれが実践的な情報なのかわからない
  • 自社に適合したAI活用方法がわからない
プログラム
  • RAG技術の基礎
    ‐RAGとは?
  • 応用事例と利点
    ‐ビジネス、教育、医療における応用例
    ‐RAG技術の具体的な利点
  • ライブデモンストレーション
    ‐実際の検索と生成のプロセスをリアルタイムでデモンストレーション


■登壇者
メインスピーカー


大河原 潤
Posii株式会社 代表取締役

AI専門家として10年以上の経験を活かして、新しいAIプラットフォームを開発し、新しい職を創出することで、AIの無限の可能性を引き出すというポジティブなシンギュラリティの実現に向けて積極的に活動中。

<経歴>
Marshall University 理学部 数学科 卒業
University of North Georgia 理学部 物理科 卒業
University of California Riverside 理学部 数学科修士修得
University of California Riverside 理学部 数学科博士課程前期終了
(PhD candidate)

小森谷 裕子
株式会社ショーケース クラウドインテグレーション事業部
PM、グラフィック/Webデザイナー。ブランドマネージャー資格。Google データアナリストプロフェッショナル認定証保有。


【株式会社ショーケース 会社概要】
代表取締役社長 平野井 順一
所在地 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F
設立 1996年2月1日
上場証券取引所 東京証券取引所 スタンダード市場
証券コード 3909
コーポレートサイト  https://www.showcase-tv.com/

コアバリュー :「おもてなしテクノロジーで人を幸せに
私たちは人が感じる「不」を取り除き「幸せ」に導くお手伝いをしています。
そして、私たちの喜びは、人の期待を超え、感動や満足感を提供するしくみ=おもてなしテクノロジーで、幸せな人を増やしていくことです。
本件に関するお問合わせ先
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ショーケース
経営企画部 広報担当:水野
TEL:03-5575-5102
E-mail:info@showcase-tv.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社ショーケース
ホームページ
https://www.showcase-tv.com/
代表者
平野井 順一
資本金
3,374 万円
上場
(旧)東証1部,東証スタンダード
所在地
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9六本木ファーストビル14F
連絡先
03-5575-5117

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所