お知らせ: 情報セキュリティ安心相談窓口にてチャットボット相談を開始しました

お知らせ: 情報セキュリティ安心相談窓口にてチャットボット相談を開始しました

2024年6月25日
独立行政法人情報処理推進機構

独立行政法人情報処理推進機構(IPA、理事長:齊藤裕)の情報セキュリティ安心相談窓口では、パソコンのブラウザ画面に表示される「偽セキュリティ警告(別名:サポート詐欺)」に関する相談が本年4月に過去最高の828件、5月も715件と多く寄せられるなど、窓口全体の相談件数が増加しています。同窓口では、これまでメールまたは電話等で相談を受け付けてきましたが、このたび相談者の利便性を向上するため、よくあるご相談についてチャットボットによる相談を開始しました。チャットボットは電話相談の受付時間外(夜間・休日等)も利用可能です。

チャットボットは情報セキュリティ安心相談窓口のウェブサイトに設置され、ユーザーがチャットウィンドウに表示された選択肢の中から相談内容を選ぶと、対処方法が表示されます。現時点で文字入力による応答には対応していません。現在、チャットボットでご案内しているのは以下のお困りごとに関する回答です。

⚫パソコンの偽セキュリティ警告(サポート詐欺 への対応)
⚫スマートフォンの偽セキュリティ警告への対応
⚫フィッシングメールへの対応
⚫宅配便の偽SMSへの対応
⚫性的な映像をばらまくと恐喝するメールへの対応
⚫不正ログインへの対応
⚫ワンクリック詐欺への対応
⚫情報処理推進機構(IPA)を騙った不審な電話を受けた

■チャットボットの利用方法
情報セキュリティ安心相談窓口のウェブサイト画面右下に表示されている吹き出しマークを押すと、チャットウィンドウが開きます。選択肢が表示されますので、現在の状況に近いものを選択していくと、対処方法が表示されます。(図1)

■情報セキュリティ安心相談窓口のウェブサイト
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html

図1. チャットボットの場所

図2. チャット画面の例
本件に関するお問合わせ先
■本件のお問い合わせ先
独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター
情報セキュリティ安心相談窓口
E-mail: anshin@ipa.go.jp

■ 報道関係からのお問い合わせ先
IPA 総務企画部 広報室 伊藤
E-mail: pr-inq@ipa.go.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
独立行政法人情報処理推進機構
ホームページ
https://www.ipa.go.jp/
代表者
齊藤 裕
資本金
1,999,569 万円
上場
非上場
所在地
〒113-6591 東京都東京都文京区本駒込二丁目28番8号文京グリーンコートセンターオフィス
連絡先
03-5978-7503

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所