DLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」、2つの新オプションを 2024年7月より提供開始 ~「大容量」「保存期間延長」で、 大容量ファイルの転送や監査を実現~

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード 2326)は、2024年7月よりDLP・ファイル転送サービス
「f-FILTER」において、『大容量オプション』『保存期間延長オプション』の提供を開始することを発表します。

大容量ファイルの送付に役立つファイル転送サービス
昨今、ファイルの電子化が進み、デジタル端末によるやり取りが増えています。これらの送付は、メールへ添付する方法が主流である一方で、ファイルの容量によってメールでは対応できない場合があります。特に、カタログなどの営業資料やデザインデータ、動画データなどの送付は、容量の大きいものが多いことから受信者側のメール環境にも考慮したやり取りが大切です。
そこで活用されるようになったのが、ファイル転送サービスです。ファイル転送サービスは、Web上にファイルをアップロードできるため、容量やメールサーバーへの負担を気にすることなく、効率かつ安全にファイルを共有することが可能です。

ファイル監査に求められるデータの長期保存 
メールやファイル転送サービス経由で電子ファイルの受け渡しをする際、どのファイルがだれにどのように扱われているかなど、正しく把握することもセキュリティ上非常に重要です。これらはファイル監査と言われ、ファイルの取扱い情報やアクセス履歴、ファイルそのものをログで管理し、万が一、不正持ち出しや外部からの不正アクセスなどがあった場合も状況を把握することが可能です。ファイルを長期間保存し、あとから確認できる環境を整えておくことで、不測の事態に備えることができます。

運用状況に応じて選択可能な新オプションの提供を開始
デジタルアーツでは、2023年11月よりDLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」の提供を開始しています。「f-FILTER」は、「DLP機能」、「ファイル判定機能」、「上長承認機能」、「アンチウイルス機能」、「ファイル閲覧権限管理機能」の5つの情報漏えい対策機能で重要情報を守り、利用者数18,000人※以上の安全なファイル転送を実現しています。このたび、「さらに大容量のファイルを送付したい」、「監査のためにファイルの長期保存を行いたい」といったご要望を多くいただいたため、各企業の運用状況に応じて選択が可能な2つの新オプションを追加します。
「大容量オプション」では、標準で「100MB」のファイルまでアップロード可能なところ「20GB」のファイルまでアップロード可能になります。保管できるファイルの容量は、各企業ごとに最適なプランを選択することが可能です。(50GB,100GB,500G,1TB,5TB,10TB)

「保存期間延長オプション」では、通常「30日間」ファイルが保存されるところ、各企業のポリシーなどで最適な期間保存することが可能となります。(1年,3年,5年,7年,10年)
本オプションにより、どのようなファイルが「f-FILTER」にアップロードされていたか、後から確認することが可能です。

「f-FILTER」は標準価格として月額300円(消費税抜き)で提供しており、本オプションについてはプランごとによる価格での提供を予定しています。

そのほか、ファイルの閲覧期間を企業・団体ごとに任意設定できる機能の搭載なども予定しており、各企業の利用用途に合わせたファイル運用ができる製品へとアップデートしてまいります。

※f-FILTER連携オプションを含む2024年6月時点での利用者数

■「f-FILTER」
「f-FILTER」は、DLP・ファイル転送サービスです。重要情報を外部に漏えいさせない仕組みで、安全なファイル転送を実現します。
https://www.daj.jp/bs/f-filter/

■「f-FILTER」のオンラインセミナーを6月27日(木)に開催
【7月に新オプション提供開始!】 DLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」でより強固なセキュリティ対策を

近年、クラウド利用が増加し、メールやビジネスチャット、オンラインストレージなどファイルの共有方法が多様化しています。ファイルの誤送信や不正持ち出しなどのリスクを鑑みて、重要情報を外部に漏えいさせないセキュリティ対策が必要です。
本セミナーでは、安全なファイル転送を実現する、DLP・ファイル転送サービス「f-FILTER」のご紹介に加えて、 7月に新たに提供するオプション機能「大容量ファイル」「ファイル保有期間延長」についても紹介します。 デジタルアーツ製品「i-FILTER」「m-FILTER」との連携によって実現可能なWebからの情報漏えい対策やPPAP対策もご紹介しますので、ぜひご参加ください!

・日時:6月27日(木) 15:00~15:40
・お申し込み方法:お申し込みフォームに必要事項をご入力ください。 [参加費:無料]
・お申し込みはこちら https://mktg.daj.jp/public/seminar/view/9640



本件に関するお問合わせ先
デジタルアーツ株式会社 広報担当 関・宮内   
TEL : 03-5220-1670 / E-mail : press@daj.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
デジタルアーツ株式会社
ホームページ
https://www.daj.jp/
代表者
道具 登志夫
資本金
71,359 万円
上場
東証プライム
所在地
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1大手町ファーストスクエア ウエストタワー14階
連絡先
03-5220-1110

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所