WDI 国内直営全店舗にて「ココロのバリアフリー計画」に加盟

「カプリチョーザ」、「ウルフギャング・ステーキハウス」、「ハードロックカフェ」をはじめとするレストランブランドで

株式会社WDI(本社:東京都港区六本木/代表取締役:清水 謙)では、NPO 法人ココロのバリアフリー計画(所在地:東京都世田谷区上馬/理事長:池田君江、以下:ココロのバリアフリー計画)の活動に賛同し、全国の直営全78店舗(※)を「ココロのバリアフリー応援店」として登録しました。店舗施設が設備としてのバリアフリーの規定を満たしていなくても、“できる限りのお手伝いをします”というウエルカムなココロでお迎えする「ココロのバリアフリー」のホスピタリティマインドで、すべてのお客様をおもてなしいたします。
※サービスエリア3ブランドは3店舗でカウント
 

WDI「ココロのバリアフリー応援店」登録各店では、ココロのバリアフリーでもてなしてくれるお店・場所のシンボルマーク「ココロのバリアフリー応援店ステッカー」を掲示。スタッフがココロを込めて接客し、「何かお手伝いすることはありませんか?」と声をかけ出来る限りのお手伝いをさせていただくというココロの意思表示をします。さらに多くの、WDIが理念に掲げる「しあわせが出逢うテーブル。」を実現するため、当社ならではのホスピタリティマインドをもって、構造的なバリアフリーにできずとも、障がいのある方もない方も同じように、気軽にレストランを利用いただける機会、環境を提供してまいります。
 
ココロのバリアフリー応援店ステッカー
  
■「ココロのバリアフリー計画」とは
 

2013年10月に池田君江氏によって設立された、車いす・ベビーカー・お年寄りの方、障がいのある方もない方も居心地よく安心して過ごせる環境を目指し活動を行っているNPO法人です。
「バリアな環境でも、ちょっとしたココロがあればそのバリアをこえられるし、きっとバリアフリーな環境もココロがあればもっとよくなる」という想いから、店舗の入口幅・段差数・トイレ幅・手すり有無などの詳細情報を提供しつつ、バリアフリーの設備規定を満たさずとも、バリアを超えられるウエルカムのココロをもつ素敵なお店・場所が検索できるサイト「ココロのバリアフリー検索サイト」を開設。現在、登録店舗(応援店)は、WDI店舗をはじめ3,200店舗を超えています。
URL : https://www.heartbarrierfree.org/
株式会社WDI 概要
 
会社名 :株式会社WDI
所在地 :東京都港区六本木5-5-1 ロアビル8階・9階
代表者 :清水 謙
事業内容 :レストラン経営及び運営受託、ブライダル企画・運営
 
WDIは「ダイニングカルチャーで世界をつなぐ」を企業理念とする外食企業。
1972年に外食事業に参入以来、「トニーローマ」、「ハードロックカフェ」、「カプリチョーザ」等、最初期よりマルチブランド展開を推進。1980年「トニーローマワイキキ店」出店を皮切りにグローバル展開を開始。
近年では「サラベス」、「エッグスンシングス」等の海外の朝食文化の輸入、2014年「ウルフギャング・ステーキハウス」、2018年「Buvette」や「添好運(ティム・ホー・ワン)」、2019年「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」を日本に導入。2022年には老舗すき焼き店「ちんや」の暖簾を承継し、浅草本店をオープン。
現在25以上のブランドを約160店舗、日本を含め5ヶ国で展開。

https://www.wdi.co.jp/
 
本件に関するお問合わせ先
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社 WDI JAPAN マーケティング部  TEL:03-3470-5307
担当: 大林  ohbayashi@wdi.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社WDI JAPAN
ホームページ
https://www.wdi.co.jp/
代表者
清水 謙
資本金
5,000 万円
上場
東証スタンダード
所在地
〒106-8522 東京都港区六本木5-5-1ロアビル8・9階
連絡先
03-3404-3704

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所