追手門学院大学の学生団体「追大Candle Night」が10月7日・8日に「ららぽーとEXPOCITY」でキャンドルイベントを開催 -- 約2000個のLEDキャンドルで「空の広場」を彩る



追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)の学生団体「追大Candle Night」が10月7日(土)・8(日)、ららぽーとEXPOCITY(大阪府吹田市)の「空の広場」で、LEDキャンドルを使った空間演出「ようこそ!光のカーニバル! ~inららぽーとEXPOCITY~」を開催する。今年は「サーカス」をテーマに、約2000個のLEDキャンドルや立体的なキャンドルツリーなどを設置。同施設を利用する家族、特に子供たちに“ワクワク”してもらうことを目指す。




【ポイント】
○学生が企業からの依頼をうけ、企画・提案、制作、設置、運営を行うLEDキャンドルイベント
○万博記念公園内にある大型複合施設・ららぽーとEXPOCITYの「空の広場」が会場となり、日中には制作ワークショップも開催
○キャンドルツリーを設置するほか、観覧車からキャンドルを楽しむことも可能


 「追大Candle Night」は大学公認の学生団体で、現在52名が所属。ロウソクに火を灯すキャンドルナイトイベントを実施して13年目を迎える。EXPOCITYからの依頼を受けて2021年から同施設でのキャンドルイベントを開催しており、昨年は1,000人以上が来場した。

 3年目となる今年は「サーカス」をテーマに、ららぽーとEXPOCITYを利用する家族、特に子供たちに''ワクワク''してもらうことを目指す。
 約2,000個のLEDキャンドルを使い、ピエロやバルーンなどサーカスの賑わいをイメージした6つのキャンドルオブジェを配置。中央にはサーカスのテントをイメージした立体的なキャンドルツリーを初めて設置する。設置や当日の運営には、千里金蘭大学の学生も協力する。
 また、併設校の追手門学院幼稚園の園児らが制作したペーパーバッグを使ったLEDキャンドルや、イベント当日に開催するワークショップで制作されたキャンドルも展示する。

 そのほか、EXPOCITYにある日本一の高さを誇る大観覧車「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」とコラボ。LEDキャンドル制作ワークショップの参加者(先着40名)に観覧車の割引クーポンをプレゼントし、観覧車からキャンドルを楽しんでもらう企画も予定している。




■ようこそ!光のカーニバル! ~inららぽーとEXPOCITY~
【開催日時】 10月7日(土)・8(日)の2日間(いずれも17:30~20:00点灯)
※雨天時は10月14日(土)・15日(日)に変更
【開催場所】 ららぽーとEXPOCITY「空の広場」(大阪府吹田市千里万博公園2-1)
【同時開催】 LEDキャンドル制作ワークショップ 13:00~16:30 (先着順・参加無料) 



●「追大Candle Night」SNSアカウント
・X(旧Twitter): https://twitter.com/OGU_CandleNight / @OGU_CandleNight
・Instagram: https://www.instagram.com/candlenightogu/?hl=ja / @candlenightogu


(追手門学院大学HP)
・学生企画で3年目。今年はキャンドルツリーも登場 ららぽーとEXPOCITYでキャンドルナイトイベント

 https://www.otemon.ac.jp/whatsnew/pressrelease/27_20231002.html


(関連記事)
・追手門学院大学の学生団体「追大Candle Night」が6月2日に「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ」で作品を展示 -- 大阪梅田・茶屋町をキャンドルの灯りで包む(関連記事)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-50726.html


▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 広報課
谷ノ内・仲西
住所:〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15
TEL:072-641-9590
メール:koho@otemon.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
追手門学院大学
ホームページ
https://www.otemon.ac.jp/
代表者
真銅 正宏
上場
非上場
所在地
〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所