2019年の文化勲章受章者・甘利俊一博士が2月13日に日本学園中学校・高等学校で記念講演を開催 ~同校の生徒を対象に、「人工知能と社会」について語る

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。



昨年11月に文化勲章を受章された甘利俊一博士(東京大学名誉教授・国立研究開発法人理化学研究所栄誉研究員)は、日本学園中学校の卒業生(昭和26年3月卒業)であることから、2月13日(木)、母校の日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区 学校長:水野重均)を訪問。同校の生徒を対象に、「人工知能と社会」をテーマとした記念講演を開催することとなった。




■甘利俊一博士 プロフィール
 2019年11月に文化勲章を受章した、数理工学を専攻する研究者。情報幾何など、情報の数理を扱う数学理論を提唱し、人工知能の基礎理論を築く一方、脳の仕組みを数理の立場で明らかにする数理脳科学の建設に励む。
 日本学園中学校、都立戸山高等学校、東京大学工学部卒業。同大学院で数理工学を専攻。九州大学助教授、東京大学助教授、教授を経て、現在同名誉教授。理化学研究所の脳科学総合研究センターのセンター長を5年間勤め、現在は栄誉研究員。
 電子情報通信学会会長、国際神経回路網学会会長などを務め、文化功労者、日本学士院賞、IEEEピオーレ賞、神経回路網パイオニア賞、Gabor賞など受賞多数。囲碁6段、テニスやスキーを楽しむ。日本棋院の囲碁大使。

■甘利俊一博士 記念講演概要
1.日 時  令和2年2月13日(木) 午後1時30分から1時間程度
2.場 所
    日本学園中学校・高等学校 講堂(3号館 3階)
    (東京都世田谷区松原2-7-34)
    京王線・京王井の頭線 「明大前」駅より徒歩5分
    東急世田谷線「下高井戸」駅より徒歩10分
    小田急線「豪徳寺」駅より徒歩15分
3.対 象
    日本学園中学校(1年・2年・3年)
    日本学園高等学校(1年・2年)
4.テーマ  「人工知能と社会」
5.進 行
    13:00 受付開始
    13:30 甘利俊一(あまり しゅんいち)先生講演
          講演終了後質疑応答
    14:35 日本学園中学校・高等学校校長水野重均(みずの しげまさ)謝辞    
          生徒から花束贈呈・閉会
    ※司会・・・恩田敏行(おんだ としゆき)教頭
    ※時刻は講演、質疑応答の状況により変更する場合があります。
6.問い合わせ先
    日本学園中学校・高等学校 校長  水野重均(みずの しげまさ)
    日本学園中学校・高等学校 事務長 中島秀治(なかじま ひではる)
    TEL 03-3322-6331(代表)

■日本学園中学校・高等学校について
 日本学園は1885年(明治18年)、明治の偉人の一人である杉浦重剛によって創立された。
 同校は「人は得意な道で成長すればよい」とする杉浦の精神を引き継ぎ、天性を尊重し、人格教育を重んじた教育を行っており、総理大臣の吉田茂、最高裁長官三好達、丸山ワクチン開発者の丸山千里、紀伊國屋書店社長高井昌史、俳優の斎藤工、アトランタオリンピック野球銀メダリストの西郷泰之など、様々な分野に多くの著名人を輩出している。
 文化勲章受章者は、横山大観(画家)、鏑木清方(画家)、佐佐木信綱(歌人)、鈴木虎雄(中国文学)、永井荷風(作家)、岩波茂雄(岩波書店創立者)、長谷川如是閑(評論家)と今回の甘利俊一博士(数理工学)で8人目。
 校舎1号館は今井兼次(同校OB・早稲田大学名誉教授)氏の設計により昭和11年に建設されたもので、国の登録有形文化財となっている。
 世田谷の閑静な住宅街の一角に位置し(東京都世田谷区松原2-7-34)、京王線・京王井の頭線「明大前」駅より徒歩5分、京王線・東急世田谷線「下高井戸」駅より徒歩10分、小田急線「豪徳寺」駅より徒歩15分と、最寄駅から徒歩で通える地にある。


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
大学プレスセンター
ホームページ
http://www.u-presscenter.jp/
代表者
田所 浩志
資本金
1,000 万円
上場
非上場
所在地
〒102-0084 東京都千代田区二番町11-7住友不動産二番町ビル1階
連絡先
03-3515-3591

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所