共栄大学の伊藤大河講師が小学生に人工知能(AI)を体験的に学習するプログラミング教育を実施



共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部の伊藤大河専任講師が、8月28日にふじみ野市立東台小学校(埼玉県ふじみ野市)において、人工知能(AI)を体験的に学習する授業を行った。これはプログラミング教育の一環で、特に6年生を対象とした授業では「よりよい生活を実現させる人工知能(AI)について学ぼう」をテーマとした発展的な内容を実施。児童らはパソコンとWebカメラを用い、ジェスチャーで操作するAIによって、機械学習について体験的に学んだ。児童の授業への満足度も高く、人工知能に対する興味・関心を持たせることができた。




 伊藤講師は情報教育を専門としており、2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育に関するさまざまな学修支援ツールの開発などを行っている。
 このたび、プログラミング教育に関する校内研修の一環として、ふじみ野市立東台小学校で全学年のそれぞれに対応した内容の授業を実施した。

 その中でも6年生の「総合的な学習の時間」では、発展的な内容として「よりよい生活を実現させる人工知能(AI)について学ぼう」をテーマに、36人の児童が1人1台のパソコンとWebカメラを用い、機械学習について学んだ。
 児童らはまず、自身が考えた「左に動くジェスチャー」と「右に動くジェスチャー」をWebカメラでの撮影によりAIに学習させた。これにより、その後にWebカメラの前でそれらのジェスチャーをすることで、画面上に表示された四角形が左右に動作するようになった。児童からは「動いた!」など歓喜の声が上がり、さらに、より正確に動作させるためのジェスチャーを考え、試行錯誤しながら取り組んでいる様子が見られた。
 その他にも、物体を認識して名称を表示するAIのデモンストレーションを見るなどして、人工知能について学習した。

 児童からは「上手く動かすのは難しかったけど楽しかった」などの感想が得られ、授業後の調査結果では「楽しかった」または「少し楽しかった」という回答が80%に上った。また、人工知能の仕組みについて63%の児童が「興味を持った」または「少し興味を持った」と回答し、人工知能についての勉強に関しても、69%の児童が「これからも勉強してみたい」または「これからも少し勉強してみたい」と、前向きな回答をしていた。
 これらの結果から、今回の授業についての児童の満足度は高く、人工知能に対する興味・関心を持たせることができたと考えられる。

 教育現場におけるAI活用について、伊藤講師は「AIの仕組みを体験的に学習することによって、AIの技術に興味を持ってほしい。いずれはAIを使いこなせるようになり、AIの開発を担えるような大人に成長してくれたら嬉しい」と、期待を語っている。

▼本件に関する問い合わせ先
 共栄大学 国際経営学部 伊藤研究室
 住所: 〒344-0051 埼玉県春日部市内牧4158
 TEL: 048-755-2490


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
共栄大学
ホームページ
https://www.kyoei.ac.jp/
代表者
平林 信隆
上場
非上場
所在地
〒344-0051 埼玉県春日部市内牧4158
連絡先
048-755-2490

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所