オープンソースへの貢献を促進させる「GitHub Sponsors」ベータ―プログラムを公開



オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub,Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、GitHub Sponsors
( https://github.com/sponsors )ベータプログラムを2019年5月23日(現地時間)にリリースしました。GitHub Sponsorsは、皆さんが日々使っているオープンソースソフトウェアの作成に携わっている開発者を資金面で支援するツールであり、開発者の成功を支援するプログラムです。

本プログラムのスタートとともに、コミュニティの財源を強化するためのGitHub Sponsors Matching Fund ( https://help.github.com/articles/about-github-sponsors )も立ち上げます。GitHub Sponsorsでは最初の1年間で対象となるコントリビューションに対し最大5,000USドルまでマッチングさせます。

資金援助する
https://github.com/sponsors

GitHub SponsorsについてのFAQはこちら
https://help.github.com/categories/supporting-the-open-source-community-with-github-sponsors

世界中の多くのソフトウェアはオープンソースによって成り立っています。オープンソースコミュニティでは、メンテナー、デザイナー、プログラマー、研究者、教師、ライター、リーダーなど、様々な人々がテクノロジー開発のために自らの時間を費やしています。これらの人々で構成されるグローバルなチームが無ければ、オープンソースは成り立ちません。GitHub Sponsorsは、才能あふれる開発者の仕事を頼りにしているコミュニティから開発者本人たちへ、GitHubのアカウントからシームレスな資金提供を可能にします。



GitHub Sponsorsプラットフォーム 手数料無料
GitHubのコアにはオープンソースがあります。そのオープンソースコミュニティを非常に強固なものへと押し上げているのは、コラボレーションを実行し、デジタルインフラストラクチャを構築している開発者です。

開発者による貴重な貢献に対する謝意として、GitHub Sponsorsのプラットフォームを無料で利用できるようにしました。また、このプログラムのスタートを記念し、最初の12か月間は支払処理にかかる手数料をGitHubが負担します。また、提供されたすべての資金が開発者のもとへ届けられます。

グローバルチーム
GitHub Sponsorsは、GitHubがビジネスを行っているすべての国の支払い方法に対応します。私たちはグローバルソフトウェアチームの一員として、GitHub Sponsorsのようなプログラムに参加できる機会を提供することがGitHubのミッションの中核であり、この新しいツールを世界中の開発者に公開できることを誇りに思っています。

すべてのコントリビュータを歓迎
プロジェクトを成功に導くには多くのユーザーからのコントリビューションが不可欠ですが、それらはコードレビュー時に表面化することはありません。GitHub Sponsorsでは、コード、ドキュメンテーション、リーダーシップ、メンター、設計など、どのような形のコントリビューションであっても、オープンソースに貢献している人のすべてが、資金援助の対象になります。

資金面でオープンソースに貢献
GitHub Sponsorsはオープンソースの開発やメンテナンスに携わる人々を資金面で支援します。個人に対して資金を提供することで、開発者が重要な仕事を継続できるだけでなく、新しい仕事に参加する機会も拡大します。また、舞台裏で懸命に働く開発者も相応の評価を得ることができます。GitHubのユーザであれば誰でも、今日から、プログラムに参加するオープンソース開発者に資金援助できます。

GitHubワークフローがベース
GitHub Sponsorsでは使い慣れたワークフローの一部として、シームレスに資金を援助することが可能になります。コントリビュータが質問に回答した時、問題をトリアージしてくれた時、あるいはコードをマージしてくれた時に、そのコントリビュータのプロファイルに移動もしくはユーザ名にカーソルを合わせるだけで、資金援助を行うことが可能です。


コミュニティコントリビュータ ( https://help.github.com/en/articles/viewing-contribution-activity-in-a-repository )のホバーカードから、推移的な依存を構築している人を確認できます。また、数回クリックするだけで、日々使っているオープンソースソフトウェアの裏側にいる開発者に資金を提供できます。



最初の一歩
GitHub Sponsorsは小規模かつシンプルなリリースに見えますが、GitHubの目標は壮大です。より多くの開発者がオープンソースへ参加したり、オープンソースを基盤としたソフトウェア開発を推進できる環境を提供することを目標としています。GitHubがこのプログラムを立ち上げた理由は、開発者コミュニティに貢献するためです。GitHub Sponsorsに対する期待など、皆さんのご意見を聞きたいと考えています。

また、オープンソースの様々なチームが直面している運用の課題を調査するため、アドバイザリーパネルディスカッションを開催し、多岐にわたるオープンソースプロジェクトのリーダーに出席していただきました。GitHubは、オープンソースチームに役立つ方法を模索したいとも考えています。オープンソースはチームスポーツなのです。

このアドバイザリーグループへの参加に関心がある、またはGitHub Sponsorsがオープンソースコミュニティのために貢献できる方法についてアイデアをお持ちの方は、opensource@github.com までメールでご連絡ください。

オープンソースのコントリビュータまたはメンテナとして資金援助を受けたい方は、ベータ版のウェイティングリストにご登録ください。

ウェイティングリストに登録する
https://github.com/sponsors/


GitHub Blog
英語
https://github.blog/2019-05-23-announcing-github-sponsors-a-new-way-to-contribute-to-open-source/
日本語
https://github.blog/jp/2019-05-24-announcing-github-sponsors-a-new-way-to-contribute-to-open-source/

こちらからもGitHubに関する情報をご覧いただけます。
Blog: (英語) https://github.blog/ (日本語) https://github.blog/jp/
Twitter: (英語) @github( https://twitter.com/github )      
     (日本語) @GitHubJapan( https://twitter.com/githubjapan )

【ギットハブについて】https://github.co.jp
GitHubは世界で3,600万人にのぼる開発者および210万の組織に利用される開発プラットフォームです。プログラミング環境にオープンな会話と協調を重んじるコミュニケーションによって、コラボレーションを促進する開発環境を提供しています。これらの開発を実現するワークフローで必要となるコードレビュー、プロジェクトおよびチームマネージメント、ソーシャルコーディング、ドキュメント管理などに、これまで以上の効率性と透明性をもたらし、より高速かつ品質の高いソフトウェア開発を支援しています。
GitHubは多様なユースケースに適した開発プラットフォームを用意しており、オープンソースジェクトから企業における機密性の高いソフトウェア開発までに対応できます。無料で利用できるパブリックリポジトリはオープンソースプロジェクトにて多く利用されていますが、プライベートリポジトリが利用できる有償サービス、GitHub EnterpriseやBusiness on GitHub.comなども提供しています。
2008年に米国サンフランシスコで創業したGitHub, Inc.は、初の海外支社として、2015年に日本支社を開設しました。
本件に関するお問合わせ先
【製品/サービスに関してお問い合わせ先】
ギットハブ・ジャパン営業およびサポート窓口 
Email:jp-sales@github.com

【報道関係者様からの連絡先】
ギットハブ・ジャパンPR事務局(旭エージェンシー内)
担当:牟田 / 西田
Email:GitHubJapan_pr@asahi-ag.co.jp Tel: 03-5574-7890

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
GitHub Japan
ホームページ
https://github.co.jp/
代表者
   
上場
非上場

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所