神田外語大学が10月27日に第2回高校生東南アジア小論文コンテスト授賞式を開催~全国各地の高校生から1,000作品を超える応募~



神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、10月27日(土)に、同大7号館3階KUISカフェにおいて、第2回高校生東南アジア小論文コンテスト授賞式を開催した。これは、東南アジア情勢に関心のある全国の高校生が、共同通信社の記者が東南アジアで取材、執筆した記事と写真をテーマとして1,000~1,200字の小論文にまとめるもの。インドネシア、タイ、ベトナムの3部門より、最優秀賞1名、優秀賞2名が選出された。最優秀賞1点は、各部門トップの計3点のなかから選出され、賞状、奨学金20万円が授与される。




 神田外語大学では、同大30周年記念事業の一環として2017年に高校生東南アジア小論文コンテストを創設。急成長を続けるアジア、特に東南アジアについて、日本の高校生に理解を深めてもらうことを目的としている。

 今年で2回目を迎える同コンテストには、北海道から九州までの高校生から合計1,231作品の応募があった。コンテスト応募者は、「インドネシア部門」「ベトナム部門」「タイ部門」に複数応募も可能。同大は、今後も同コンテストを継続開催していく予定。日本全体の国際化が進む中、次世代を担う高校生に対し、発展著しい東南アジアへの興味関心を抱くきっかけとなる様なコンテストを目指していく。

 今年の第2回コンテストでは、タイ部門にエントリーした兵庫県・私立神戸女学院高等学部1年生の田中陽帆(たなか あきほ)さんが最優秀賞に輝いた。優秀賞には、インドネシア部門の東京都・国立東京学芸大学附属国際中等教育学校5年生のマイケル瑛美(まいける えいみ)さん、ベトナム部門の茨城県・私立清真学園高等学校1年生の和田凜々子(わだ りりこ)さんの作品が選ばれた。

詳細概要は以下のとおり。

◆「第2回高校生東南アジア小論文コンテスト授賞式」概要
【会 場】神田外語大学7号館3階 KUISカフェ
【日 時】2018年10月27日(土)10:45~11:45
【主 催】神田外語大学
【後 援】外務省、駐日ベトナム社会主義共和国大使館、在東京タイ王国大使館
     国際機関日本アセアンセンター
【協 賛】株式会社千葉銀行、イオン株式会社
【協 力】一般社団法人共同通信社
【審査員】神田外語大学・宮内孝久学長(審査委員長)
     同大アジア言語学科ベトナム語専攻(東南アジア3言語専攻長)・春日淳教授(副審査委員長)
     同大同学科ベトナム語専攻・岩井美佐紀教授、同大同学科インドネシア語専攻・高地薫講師
     同大同学科タイ語専攻・高橋清子教授
【募集対象】 全国の高等学校に在学中の生徒
【各賞詳細】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/16432/


◆受賞者インタビュー
最優秀賞 タイ部門
兵庫県・私立神戸女学院高等学部1年 田中陽帆(たなか あきほ)さん
夏休みにタイへ家族旅行した時に学んだ経験を何かで伝えたいと思っていたところ、インターネットで高校生東南アジア小論文コンテストを見つけました。ほとんど小論文を書いた経験がないなか、実際にやってみると楽しくて、自分の学んだ経験や過去に考えていたことを振り返るきっかけになり、新しい発見に繋がりました。小論文を作成するにあたって、事後学習で理解が深まったとも思っています。私は家族で海外旅行によく行きますが、行った後にその国を深く調べることで、宗教や歴史などから、今までとは異なった角度から物事を見ることが出来る様になりました。


優秀賞 インドネシア部門
東京都・国立東京学芸大学附属中等教育学校5年 マイケル瑛美(まいける えいみ)さん
今年の夏休みにアジアサイエンスキャンプでインドネシアに行きました。その経験からインドネシアという国が大好きになり、この小論文コンテストを学校で知り、応募を決めました。小論文を作成する前は情報収集をする必要があったのですが、その際インドネシアに行った時に学んだ経験や帰国後にさらに深く同国について事後学習したことが役に立ちました。今回はインドネシアに実際に行って学ぶことが多かったですし、その国の歴史などを勉強することでさらに興味を持てるようになりました。


優秀賞 ベトナム部門
茨城県・私立清真学園高等学校1年 和田凜々子(わだ りりこ)さん
学校でこのコンテストを知り、応募を決めました。最初は何を書けばいいのか全く分からず、学校の先生や両親に沢山相談し、もらった意見を小論文作成の参考にしました。多くの方々の協力があっての「優秀賞」だと思っています。ベトナムという国を知るにあたり、「比較」が大切だと考えました。日本とベトナムを比較して考え、小論文にまとめることで、日本についても改めて学ぶきっかけになったと思っています。

▼本件に関する問い合わせ先
学校法人佐野学園 学園広報部
関根勇人
住所:東京都千代田区内神田2-13-13
TEL:03-3258-5837(平日9:30~17:30)
FAX:03-5298-4123
メール:media@kandagaigo.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
神田外語大学
ホームページ
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/
代表者
宮内 孝久
上場
非上場
所在地
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所