創業から130余年。私たち乃村工藝社は、空間創造のプロフェッショナルとして仕事を続けてまいりました。
お客さまに寄り添い、課題と向き合い、私たちの発想力やデザイン力、技術力を惜しみなく投入することで、新しい空間のカタチをご提案し、具体化していく。常に目指しているのは、空間を利用する人々が望む本質を理解し、人々に「歓びと感動」をお届けすることです。この姿勢は、創業から変わることなく、乃村工藝社のDNAとして受け継がれています。仕事へのこの姿勢が、多くのお客さまからの信頼、評価につながり、現在では商業施設、ホテル、企業PR施設、オフィス、博物館など、社会に必要とされるあらゆる空間を手掛けています。そして、国際博覧会での空間づくりも、そのひとつです。
1970年の大阪万博を皮切りに、これまで開催された多数の国際博覧会における、展示や空間づくりを数多くお引き受けしてきました。出展される参加国や国内外の企業・団体が、展示を通じて世界に何を発信したいのか。あるいは人々の未来や豊かさをどう描いていくのか。過去のすべての国際博覧会において、私たちはお客さまと一緒に模索し、知恵を絞り、具体的なカタチにしてきました。国際博覧会での展示や空間づくりに対する知見の深さ、経験の多さは、私たち乃村工藝社のポテンシャルの高さであると考えています。
そして今、4月13日に開幕となる大阪・関西万博においても、私たち乃村工藝社グループは25以上のパビリオン・出展ブースを含む総計40以上のプロジェクトに携わっています。「いのち輝く未来社会のデザイン」という大阪・関西万博のテーマを、お客さまとともにつくり上げていきました。
どのような仕事においても、私たち乃村工藝社が目指すのは、空間を利用する人々に「歓びと感動」をお届けすることです。私たちの企画力、デザイン力、技術力、運営力を結集しました。ご来場の皆さまには「歓びと感動」の記憶をお持ち帰りいただきたいと考えています。
当社が空間づくりをお手伝いしたパビリオンや施設の一部をご紹介いたします。
提供:経済産業省
日本館
[出展:経済産業省]
日本館は、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をホスト国としてプレゼンテーションする拠点であり、当該テーマの具現化や、日本の取り組みの発信等を行います。
「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、万博会場内の生ごみを利用したバイオガス発電や、世界に貢献しうる日本の先端的な技術等を活用し、一つの循環を創出します。
*当社担当範囲:展示デザイン(基本設計、実施設計)、施工、運営
**丹青社とのJVにて推進
提供:(公社)大阪パビリオン
大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn
[出展:大阪府大阪市]
「REBORN」をテーマに、「いのち」や「健康」の観点から、子どもから大人までが楽しみながら、ミライの大阪の可能性を感じることができる展示体験を提供します。
パーソナルヘルスレコード(PHR:個人の健康等に関する情報)をもとに生まれた2050年頃のあなたと出会い、一緒にミライのフードやヘルスケアを体験してみませんか。
*当社担当範囲:パビリオン全体および10社の出展ブースの展示設計、施工、運営
©2024 Yoichi Ochiai / 設計:NOIZ / Sustainable Pavilion 2025 Inc. All Rights Reserved.
null²
[落合陽一氏プロデュースシグネチャーパビリオン]
(テーマ「いのちを磨く」)
~未知の風景変形しながら風景を歪める彫刻~
人類が未だ見たことのないインタラクティブな構造体。風景を変換しながら、自然と人間の間にデジタルの自由さを持って調和をもたらす。
~未知の体験デジタルの身体による合わせ鏡~
訪れた人々の身体をデジタル化し、パビリオンの中では有機的に変形し自律的に動作する身体と対話する。有史以来、行われてこなかった鏡の再発明。
*当社担当範囲:展示デザイン、設計、施工
©Visual by Visual MCA - Courtesy of Italy EXPO 2025 Osaka
イタリア共和国・バチカン
テーマは「芸術は生命を再生する」。パビリオンの中に入ると、イタリアの豊かな創造性へのオマージュを体現した劇場が来場者を迎えます。
最新技術と伝統が融合した最高級の“Made in Italy”がイベントや展示で披露されます。パビリオン内部には、航空宇宙、社会、人間という3つの主要な領域があります。屋上には庭園とレストランがあり、この庭園を眺めながら、オリジナル素材のイタリア料理を楽しむことができます。
*当社担当範囲:施工
©Panasonic Holdings Corporation
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
[出展:パナソニックホールディングス株式会社]
「モノとココロは写し鏡のような存在である」という考えから名付けられた「ノモの国」。
ココロが映し出されるふしぎな国の冒険を通じて、パナソニックグループが長年培ってきた「ひとの理解」と「空間演出」の技術で子どもたちの感性を刺激し、想像力を「Unlock」する体験型パビリオンです。
*当社担当範囲:体験演出設計、空間デザイン、設計、施工
©創通・サンライズ
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
[出展:株式会社バンダイナムコホールディングス]
ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を、新たな未来の可能性として捉え、臨場感のある映像とパビリオン空間を通して描き出します。
来場者の皆さまには、大阪・夢洲から軌道エレベーターで宇宙ステーションまで移動する体験をしていただきます。高さ約17mの「実物大ガンダム像」も見どころです。
*当社担当範囲:体験演出設計、空間デザイン、設計、施工
【グリーン万博】
RITE未来の森
[出展:公益財団法人地球環境産業技術研究機構]
「未来の森」——森と同じように大気中から二酸化炭素(CO2)を取り除く。DACは、自然の森と同じように大気中のCO2を直接回収する設備です。本設備は管理区域のカーボンリサイクルファクトリーに設置します。この施設では、実証試験中のDACプラントを見学できるほか、ガイダンスホール内での立体感映像演出や展示を通じて、最新の環境技術を楽しく学んでいただけます。
*当社担当範囲:建築設計、デザイン、設計、施工
ローソンカフェ/ローソン(コンビニ)
[出店:株式会社ローソン]
コンビニ店舗では、京都を拠点に活動する染色職人中嶋健さんによる47都道府県をイメージした染め物を天井部に装飾し、日本全国に出店しそれぞれのマチと繋がっているローソンの現在を表現。カフェ店舗では、カウンター裏の壁面にアーティストAjuさんによる“未来のローソンタウン”をイメージしたアートが描かれました。
*当社担当範囲:展示デザイン、設計、施工、アートディレクション
遊んでい館?
[出店:株式会社ワイドレジャー]
アミューズメント施設運営の株式会社ワイドレジャーが手掛ける「遊んでい館?」です。店内ではワイドレジャーやアミューズメント業界の歴史を知る事が出来る展示物や、最新クレーンゲーム・スライムファクトリーなどでお楽しみいただけます。こだわりの焙煎ブレンドコーヒーやジェラート、パスタなどをご用意したカフェコーナーもございます。
*当社担当範囲:展示設計、施工
上記のほかにも、当社グループ会社のノムラアークス、ノムラメディアスでは会場内サインの制作・施工を担当しています。グループ全体で、各種催事・イベント、営業施設の公募支援、内装監理業務、運営監理業務等に携わらせていただいております。