FortinetとVerizonがDiscovery Educationによる初中等教育におけるデジタルスキル向上を支援する新しいイニシアチブに参画

デジタル社会における安全と成功を支援する教材を生徒、教師に無償で提供

Fortinet® は、サイバースキルのギャップを解消し、デジタル・シチズンシップ・イニシアチブを通じてサイバー空間への意識を高めた社会の構築を目指し、Discovery Education社およびVerizon社と提携して新たな取り組みを開始しました。

Discovery Educationは、世界中で広く利用される学習教材の開発を手掛けており、新たにデジタル・シチズンシップ・イニシアチブを発表しました。本イニシアチブは、同社が発行したホワイトペーパー 「Risks and Resilience: Why Digital Citizenship Matters in K12 Education(リスクと耐性:デジタル・シチズンシップが初中等教育において重要な理由)」 で提言されたニーズをもとに立ち上げられたもので、教師や生徒に無償のツールやリソースを提供し、現代のデジタル社会における安全と成功に必要なスキルを身につけることを目的とした取り組みです。
デジタル・シチズンシップ・イニシアチブ:https://digitalcitizenship.discoveryeducation.com/
Risks and Resilience: Why Digital Citizenship Matters in K12 Education:

https://digitalcitizenship.discoveryeducation.com/player/3ecb4ff4-0b56-40d1-b6a1-f4f9b8a4d64e

このホワイトペーパーでは、現代の児童・生徒(以下「生徒」)が直面する課題として、インターネット上のいじめ、オンライン・プライバシー、デジタル環境での行動 などが明らかにされています。また、多くの生徒が、デジタル技術が日常生活のあらゆる側面に与える影響を十分に認識していないことも指摘されています。

Discovery Educationは、デジタル・シチズンシップを「すべての人にとってオンライン上での安全な体験を促進するための戦略と行動の集合体」と定義し、より安全なデジタル環境の構築に向けて積極的に取り組んでいます。

本イニシアチブには、VerizonとFortinetがパートナーとして参加し、各パートナーが、規格に準拠したデジタルリソースの開発にあたり、エキスパートとして知見を提供しました。すぐに利用できる教材、デジタル授業、DEMystifiedシリーズのビデオ、科学、保健、社会、英語などの分野の教材が提供され、四半期ごとにデジタル・シチズンシップに関連するさまざまなトピックで構成される教師向けコンテンツが公開されます。
https://www.fortinet.com/jp/blog/industry-trends/fortinet-partners-with-discovery-education-and-verizon-on-digital-citizenship-initiative

Verizonの責任あるビジネス担当バイスプレジデントであるAlex Servello氏は、次のように述べています。
「Verizonは、目的に基づき行動し、あらゆる行動に価値を見出すことを信条としています。デジタル・シチズンシップ・イニシアチブに参加することで、生活、仕事、遊びを活気あるものにするというVerizonの取り組みを具体化する新たな要素が加わりました。未来を支える生徒を支援し、責任あるデジタル技術活用のための学習をサポートできることは、大きな喜びです」

FortinetのFortinet Training InstituteのバイスプレジデントであるRob Rashotteは、次のように述べています。
「Fortinetはサイバーセキュリティのリーダーとして、高度な脅威やサイバーリスクに先行するには、サイバー意識の高い社会を構築する必要があると考えます。これを達成するため、当社は教育関係者と協力して、特別に開発したセキュリティ意識向上カリキュラムを開発し提供することで、学校、家庭、その他のあらゆる場所で教育関係者と生徒の双方がサイバーセキュリティのスキルを活用できるようにしました。本カリキュラムがデジタル・シチズンシップ・イニシアチブに活用され、グローバル社会における基本的なセキュリティスキルのさらなる育成に役立てていただけることは、Fortinetにとって何よりの喜びです」
セキュリティ意識向上カリキュラム:https://www.fortinet.com/jp/blog/industry-trends/fortinet-partners-with-discovery-education-and-verizon-on-digital-citizenship-initiative

デジタル・シチズンシップ・イニシアチブのリソースへのアクセスについては、こちらをご覧ください。
https://digitalcitizenship.discoveryeducation.com/
Discovery Education Experienceにアクセスできる教育関係者は、デジタル・シチズンシップ・チャンネルでこれらのリソースを利用できます。
Discovery Education Experience:https://www.discoveryeducation.com/solutions/experience/
デジタル・シチズンシップ・チャンネル:https://app.discoveryeducation.com/learn/signin



Discovery Educationのマーケティングおよび戦略的提携担当上級バイスプレジデントであるAmy Nakamoto氏は、次のように述べています。
「デジタル技術は、生徒が学習し、つながり、表現する方法に革命をもたらしました。デジタル・シチズンシップの支援は、複雑化の一途をたどるオンライン環境に生徒達が適応できるようにするための非常に重要な取り組みです。パートナーであるVerizonとFortinetには、テクノロジーが主導する世界に、生徒達を責任ある姿勢で導く活動にご協力いただき、心より感謝します」

Discovery Educationの受賞歴のあるデジタルリソースとプロフェッショナルラーニングソリューションの詳細については、こちらをご覧ください。また、Discovery EducationのソーシャルメディアのアカウントであるXLinkedInInstagramTikTokFacebookも是非ご覧ください。
https://www.discoveryeducation.com/company/awards/
https://www.discoveryeducation.com/

X:https://x.com/discoveryed
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/discoveryed?_fsi=nAUbHOfJ&_fsi=nAUbHOfJ&_fsi=nAUbHOfJ
Instagram:https://www.instagram.com/discoveryed/
TikTok:https://www.tiktok.com/@discoveryed
Facebook:https://www.facebook.com/discoveryed/


Discovery Educationについて
Discovery Educationは、EdTechの世界的なリーダーとして、あらゆる場所での学習を支援する教育機関向けのデジタルソリューションを提供しています。受賞歴を誇るマルチメディアコンテンツ、教育支援、革新的な学習ツール、戦略的アライアンスを通じて、あらゆる生徒にとって魅力的でありながら優れた学業成績の達成にも役立つ強力な教材を教育関係者が提供できるようにしています。Discovery Educationは、全世界で約450万人の教育関係者と4,000万人の生徒にサービスを提供しており、100以上の国や地域でDiscovery Educationの教材が利用されています。Discovery Educationは、地区、州、信頼できる組織とのパートナーシップを通じて、好奇心に訴えかけ、自信を育み、学習を加速させるEdTechソリューションを教育関係者に提供しています。Discovery Educationが提唱する教育の未来については、www.discoveryeducation.comをご覧ください。

関連資料
フォーティネットのDiscovery EducationとVerizonとのパートナーシップの詳細
https://www.fortinet.com/jp/blog/industry-trends/fortinet-partners-with-discovery-education-and-verizon-on-digital-citizenship-initiative
フォーティネット セキュリティ ファブリックの詳細
https://www.fortinet.com/jp/solutions/enterprise-midsize-business/security-fabric
フォーティネットのイノベーション、協力パートナー、製品セキュリティプロセス、実証済みのサイバーセキュリティを必要とされるあらゆる場所に提供するエンタープライズグレード製品の詳細
https://www.fortinet.com/jp/trust
フォーティネットのお客様による組織の保護の事例
https://www.fortinet.com/jp/customers
フォーティネット製品のセキュリティと完全性に対するコミットメントで、当社の製品開発と脆弱性の責任ある開示のアプローチとポリシーの詳細をご覧ください。
https://www.fortinet.com/content/dam/fortinet/assets/flyer/ja_jp/flyer-fortinet-commitment-to-product-security-and-integrity.pdf
● フォーティネットのXLinkedInFacebookInstagramをフォローし、フォーティネットのブログまたはYouTubeチャネルにご登録ください。
X:https://x.com/fortinetjapan
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/fortinet/
Facebook:https://www.facebook.com/FortinetJapan/
Instagram:https://www.instagram.com/fortinet/
ブログ:https://www.fortinet.com/jp/blog
YouTube:https://www.youtube.com/@FortinetJapan

##

※本プレスリリースは、米Fortinet, Inc.が2025年2月27日(現地時間)に発表したプレスリリースの抄訳です。
原文:https://www.fortinet.com/corporate/about-us/newsroom/press-releases/2025/empower-students-with-free-resources-to-thrive-in-todays-digital-world-from-the-new-digital-citizenship-initiative
※この日本語版はフォーティネットのニュースルームでもご覧いただけます。
https://www.fortinet.com/jp/corporate/about-us/newsroom/press-releases/2025/empower-students-with-free-resources-to-thrive-in-todays-digital-world-from-the-new-digital-citizenship-initiative



■フォーティネットについて
フォーティネットは、ネットワーク/セキュリティの融合とサイバーセキュリティの進化を、牽引し続けている企業です。あらゆる場所で、人・デバイス・データの安全を確保するというミッションのもと、お客様が必要とするすべての場所にサイバーセキュリティを提供しています。今日では、エンタープライズでの利用に対応した50を超える製品群で構成される業界最大規模の統合ポートフォリオを実現し、業界最多の導入実績、特許数、認証数に支えられ、50万を超えるお客様からの信頼を獲得しています。「Fortinet Training Institute」では、誰もがサイバーセキュリティのトレーニングと新たなキャリアの機会を得られるよう、業界最大規模かつ最も広範なトレーニングプログラムを提供しています。また、各国のCERT(Computer Emergency Response Teams)や政府機関、学界などとの緊密な官民連携は、世界のサイバーレジリエンスを強化するための基本的な取り組みです。さらに、脅威分析とセキュリティ研究を行う組織「FortiGuard Labs」を運営し、自社開発した最先端の機械学習やAIテクノロジーを活用することで、タイムリーかつ一貫したトップクラスの保護と共に、実用的な脅威インテリジェンスをお客様に提供しています。詳しくは当社ホームページフォーティネットブログFortiGuard Labsホームページをご参照ください。
Fortinet Training Institute:https://www.fortinet.com/jp/nse-training
緊密な官民連携:https://www.fortinet.com/jp/trust
FortiGuard Labs:https://www.fortinet.com/jp/fortiguard/labs
当社ホームページ:https://www.fortinet.com/jp
フォーティネットブログ:https://www.fortinet.com/jp/blog

Copyright© 2025 Fortinet, Inc. All rights reserved. 「®」および「™」マークはいずれも、Fortinet, Inc. とその子会社および関連会社の米国における登録商標および未登録商標であることを示します。フォーティネットの商標には、Fortinet、Fortinetロゴ、FortiGate、FortiOS、FortiGuard、FortiCare、FortiAnalyzer、FortiManager、FortiASIC、FortiClient、FortiCloud、FortiMail、FortiSandbox、FortiADC、FortiAI、FortiAIOps、FortiAgent、FortiAntenna、FortiAP、FortiAPCam、FortiAuthenticator、FortiCache、FortiCall、FortiCam、FortiCamera、FortiCarrier、FortiCASB、FortiCentral、FortiCNP、FortiConnect、FortiController、FortiConverter、FortiCSPM、FortiCWP、FortiDAST、FortiDB、FortiDDoS、FortiDeceptor、FortiDeploy、FortiDevSec、FortiDLP、FortiEdge、FortiEDR、FortiExplorer、FortiExtender、FortiFirewall、FortiFlex、FortiFone、FortiGSLB、FortiGuest、FortiHypervisor、FortiInsight、FortiIsolator、FortiLAN、FortiLink、FortiMonitor、FortiNAC、FortiNDR、FortiPAM、FortiPenTest、FortiPhish、FortiPoint、FortiPolicy、FortiPortal、FortiPresence、FortiProxy、FortiRecon、FortiRecorder、FortiSASE、FortiScanner、FortiSDNConnector、FortiSIEM、FortiSMS、FortiSOAR、FortiSRA、FortiStack、FortiSwitch、FortiTester、FortiToken、FortiTrust、FortiVoice、FortiWAN、FortiWeb、FortiWiFi、FortiWLC、FortiWLM、FortiXDR、Lacework FortiCNAPPなどが含まれますが、これらに限定されるものではありません。その他の製品名およびサービス名等は、各社の商標である場合があります。フォーティネットは、本プレスリリース内の第三者に帰する声明、認可またはテストについては、検証を行っておらず、また、このような第三者に帰する声明を承認するものではありません。本プレスリリースは、保証または債務保証、または契約として一切拘束を受けるものではなく、記載された製品仕様または製品性能は、ある特定の環境や条件のもとで計測されていることがあります。また、本プレスリリースには、将来の見通しに関して不確実性および仮説を伴う記述が含まれている場合がありますが、本不確実性が現実になったり、あるいは本仮説が正しくないことが判明したりする場合、明文的あるいは暗黙的に記述された内容と異なる結果が生じることがあります。これには、サイバー犯罪活動の動向予測に関する記述などが含まれますが、これに限定されるものではありません。このような動向は予測することが困難であり、また、このような動向に関する公開予測や期待事項は結果として正しくないことがあります。フォーティネットは、このような将来見通しを改正する義務を一切負うものではなく、また改正を発行することもありません。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
フォーティネットジャパン合同会社
ホームページ
https://www.fortinet.com/jp
代表者
社長執行役員 与沢 和紀
資本金
1,000 万円
上場
非上場
所在地
〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7Tri-Seven Roppongi 9F
連絡先
00-0000-0000

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所