白百合女子大学が3月20・21日にANA総研との連携で「エアラインフォーラム」を開催、ANA Blue Base(羽田)の見学も予定 ―20日には春季キャンパスガイダンスも実施



白百合女子大学(東京都調布市/学長:猪狩友一)は3月20日(木・祝)・21日(金)の2日間、株式会社ANA総合研究所(東京都港区/代表取締役社長:㓛刀秀記)との連携による「エアラインフォーラム ―これからのホスピタリティに求められること―」を開催する。20日は同大キャンパスにおいて、ANA総研の講師、ANAグループで働く同大卒業生らによる講演を実施。ホスピタリティやエアライン業界についての理解を深める。また、21日には羽田にあるANAのトレーニングセンター「ANA Blue Base」の訪問・見学を行う。同大の在学生だけではなく、高校生やその保護者も対象となる。




 ホスピタリティ・ツーリズム産業は、人の移動や交流によって生み出される産業のことで、おもに旅行、宿泊、交通(エアライン、鉄道)、テーマパーク、不動産、エンターテイメントなどにかかわるが、教育、医療、福祉などの業界も含む。

 白百合女子大学では、ホスピタリティについて幅広く学ぶことができる「ホスピタリティ・マネジメントプログラム」を全学部・学科の学生を対象として設置しており、毎年、多くの人財をホスピタリティ・ツーリズム産業に輩出している。

 同プログラムでは、昨年度に引き続き「エアラインフォーラム」を、ANA総合研究所との連携により開催する。このフォーラムは「将来キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指している」「大学でホスピタリティやその産業について学びたい」「人と関わる仕事がしたい」といった想いを持つ高校生やその保護者などが参加可能なイベントとして好評を得ている。

 1日目はANA総研の恒川久美主席研究員による講義を受けたのち、ANAグループで勤務する同大の卒業生から実際の業務の様子について聞く。
 翌日はオプション企画(要参加費)として、空港や機内の環境を再現しサービス・保安訓練を行っている施設「ANA Blue Base」を訪問・見学。航空会社の安全への取り組みを学び、CAとの座談会も行われる。
 2日間を通して、エアライン業界の特徴や課題、将来に向けての取り組み、仕事のやりがいなどについて理解を深めていく。

 また、3月20日(木・祝)は、高校生とその保護者を対象とした春季キャンパスガイダンスも午後に開催。大学紹介をはじめ、入試ガイダンス、教員・学生とのトークコーナー、入試相談コーナーなどを予定している。


◆ エアラインフォーラム「これからのホスピタリティに求められること」
【日 時】 3月20日(木・祝) 9:45~12:00(受付開始:9:20)
【場 所】 白百合女子大学(東京都調布市緑ケ丘1丁目25番地)
 ※ZOOMによるオンライン参加も可能
【対 象】 高校生と保護者、高等学校の教員、白百合女子大学生と保護者、同窓生
【参加費】 無料
【申 込】 下記URLまたはチラシのQRコードからフォームに必要事項を入力。
 https://admission.shirayuri.ac.jp/news/hc20250320/
 ※申込締切:2025年3月10日(月)
【内 容】
 ・ご挨拶/島田由香 (白百合女子大学 ホスピタリティ・マネジメント プログラムアドバイザー)
 ・「これからのホスピタリティに求められること」/恒川久美主席研究員(ANA総合研究所)
 ・ANAグループで勤務する卒業生を交えた座談会

■オプション企画「ANA BLUE BASE(羽田)見学ツアー」
【日 程】 3月21日(金)
【場 所】 ANA BLUE BASE(大田区羽田旭町10‐8)
【対 象】高校生と保護者、高等学校の教員、白百合女子大学生と保護者、同窓生
【参加費】大学生2,500円、高校生2,100円、大人3,000円
【申 込】 下記URLまたはチラシのQRコードからフォームに必要事項を入力。
 https://admission.shirayuri.ac.jp/news/hc20250320/
 ※申込締切:2025年3月10日(月)
【内 容】
 ANAのトレーニングセンター「ANA BLUE BASE」を訪れ、施設や訓練の様子を見学する。

◆春季キャンパスガイダンス
【日 時】 3月20日(木・祝)13:00~17:00
【場 所】 白百合女子大学(東京都調布市緑ケ丘1丁目25番地)
【対 象】 高校生と保護者、高等学校の教員
【参加費】 無料
【内 容】
 ・大学紹介
 ・入試ガイダンス
 ・学科別プレゼン「10分de教えて!白百合生」
 ・教員・学生とのトークコーナー
 ・入試相談コーナー
 ・キャンパスツアー
【申 込】 下記URLから事前受付推奨(当日参加可)
 https://oc.shirayuri.ac.jp/

●ホスピタリティ・マネジメントプログラム
ホスピタリティ業界に関心を持つ人、人と関わる仕事がしたい人を対象として、「AI(人工知能)では代替できない【人間関係や共感をマネジメントする能力・スキル】を磨きながら」「 【成長するマーケットや変化するニーズへのアプローチ方法】を学ぶことができる」知性と感性との調和をめざす白百合女子大学だからこその特別なプログラムです。

従来型の経営(マネジメント)の理論や手法を一方的にインプットする学びではありません。
「ホスピタリティの今」をリアルタイムで捉え、豊富なアウトプットの機会をとおして、業界で必要とされる素養(理論・実務・語学)を着実に自分の強みとして身につけている。そんな多くの 〈ホスピタリティ人財〉 がこのプログラムから社会にはばたき、ホテル・航空・観光・ブライダルをはじめ、さまざまな企業で活躍しています。
URL: https://www.shirayuri.ac.jp/course/hospitality/index.html

▼エアラインフォーラムに関する問い合わせ先
 白百合女子大学プログラム支援センター
 E-mail:program@shirayuri.ac.jp



▼本件に関する問い合わせ先
白百合女子大学 事務局長室
住所:東京都調布市緑ヶ丘1-25
TEL:03-3326-1062
FAX:03-3326-1076
メール:kikaku1@shirayuri.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
白百合女子大学
ホームページ
https://www.shirayuri.ac.jp/
代表者
猪狩 友一
上場
非上場
所在地
〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所