「LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート nijiVOICE2024 報告会」を開催 〜2,298人の声から考えるLGBTQも共に生きる街づくり〜




「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、来る12月21日(土)14:30より「LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート調査 nijiVOICE2024」の報告会を開催いたします。

日本では、職場や社会でカミングアウトするLGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クィア or クエスチョニングの頭文字)等の性的マイノリティ当事者(以下、LGBTQ)がまだ少ないため、彼らが直面する課題やニーズを把握する機会が限られています。また、性的マイノリティに関する国による調査も非常に少ないのが現状です。

虹色ダイバーシティでは、2014年より学術研究者と連携し、独自のアンケート調査を実施し、確かなデータを基に社会教育活動を行なっています。私たちの調査データは、国際的にも非常に貴重なデータとして高く評価されており、多くの企業や行政がLGBTQ施策を推進する際の裏付けとして広く活用されるほか、学術目的の二次分析に役立つよう個人情報を削除した上で無償公開しています。この取り組みは、調査回答者の負担軽減や、調査成果の社会還元を目的としています。

今回のアンケート調査は、2024年5月21日〜6月19日にかけて実施しました。2,298人の回答をもとに、以下のテーマを含む多岐にわたる課題を明らかにしています。


【同性婚ができるようになった際の影響】
将来、同性婚ができるようになったらどうするかを聞いたところ、LGBTQ 1,607名のうち、自分が結婚すると回答した人が43%、交際相手を探す人が25%であり、将来設計に大きな影響があることが分かった。うち、53%が結婚指輪の購入、35%が結婚式、25%が子育てを検討している。里親を検討する人も24%だった。

【仕事に関すること】
従業員エンゲージメント(職場への愛着の強さ)を数値化してみたところ、LGBTQ施策の数が多い職場、アライが可視化されている職場の方が、よりエンゲージメントが高い傾向にあった。

【メンタルヘルス】
LGBTQのメンタルヘルスは引き続き良くないが、トランスジェンダー嫌悪言説と接している方が、より悪い結果になった。

【LGBTQの居場所について】
LGBTQの居場所について聞いたところ、バーやクラブの利用は低年収の方・若年層・高齢層で割合が低かったが、LGBTQセンターは年収や年齢に関わらず参加できていた。
これらの調査結果を通じて、LGBTQも共に生きるまちづくりのあり方を考えるきっかけにしていただければと願っています。




LGBTQの仕事と暮らしに関するアンケート nijiVOICE2022 報告会
〜2,298人の声から考えるLGBTQも共に生きる街づくり〜


■開催日時
2024年12月21日(土)14:30〜16:30

■会場
QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
アクセス:https://www.quintbridge.jp/access/
・会場には駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。
・お飲み物は場内で販売されておりませんので、各自でご持参ください。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。

※QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)は、NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設です。企業・スタートアップ・自治体・大学などが自由に交流し、それぞれの思いやアセットを共有しながら共創を進め、実社会での活用をめざします。
https://www.quintbridge.jp/

■参加費
無料

■発表者(敬称略)
村木 真紀(認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事長)
平森 大規(法政大学グローバル教養学部 助教)
三上 純 (大阪大学大学院 人間科学研究科 助教)
山脇 佳 (中京大学大学院 社会学研究科 博士後期課程)



・LGBTQとは
レズビアン(Lesbian:女性同性愛者)、ゲイ(Gay:男性同性愛者)、バイセクシュアル(Bisexual:両性愛者)、トランスジェンダー(Transgender:出生時の性別と自認する性別が一致していない人)、クィア(Queer:非典型的な性のあり方を持つ人すべてを指す言葉)あるいはクエスチョニング(Questioning:特定のあり方に決めない、というあり方)の頭文字で、性的マイノリティの総称として使われている言葉です。

・認定NPO法人虹色ダイバーシティについて
虹色ダイバーシティは、性のあり方による格差のない社会づくりをめざして、調査・社会教育活動を行っている認定NPO法人です。2022年には、大阪の天満橋に常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」を開設しました。

ウェブサイト:https://nijiirodiversity.jp/




メディアの皆様へ

LGBTQに関するデータや課題にご関心のあるメディアの皆様には、ぜひご取材をご検討いただければ幸いです。なお、取材をご希望の場合は事前のお申し込みが必須となりますので、下記の連絡先まで、メールまたはFAXで返信用紙をご返信ください。

※このリリースは虹色PRパートナーが配信しています。
■虹色PRパートナーについて
虹色PRパートナーは、特定非営利法人虹色ダイバーシティと株式会社プラップジャパンによる共同プロジェクトです。LGBTなどの性的マイノリティがいきいきと働ける職場づくりのための調査・講演・コンサルティングなどを行う虹色ダイバーシティと、広報・PRの支援・コンサルティング事業を通して社会・文化の発展に寄与するプラップジャパンの強みを生かし、様々な企業や団体の、LGBTなどの性的マイノリティに関連するコミュニケーション上の課題を解決することで、よりよい社会づくりに貢献することを目指します。
本件に関するお問合わせ先
認定NPO法人虹色ダイバーシティ(広報担当:井上)
E-mail:staff@nijiirodiversity.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
虹色PRパートナー
ホームページ
http://www.prap.co.jp/service/pr_method/method16.html
代表者
鈴木 勇夫
上場
非上場
所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2ミッドタウン・イースト8階

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所