大正製薬株式会社のリリース一覧

「リポビタンDXと元気な朝(やつ)に会いに行く!」キャンペーン 本日開始

    大正製薬株式会社は、『ストリートファイターⅡ』CPU対戦オリジナルゲームが楽しめる「リポビタンDXと元気な朝(やつ)に会いに行く!」キャンペーンを実施します。 本日2025年3月7日(金)から2025年6月30日(月)までに、リポビタンD...

宇宙日本食「リポビタンJELLY FOR SPACE」の誕生秘話を公開

~「リポビタン」が宇宙応援活動20年。「はやぶさ」着陸からの軌跡~
大正製薬株式会社(以下、当社)の「リポビタンD」を通じた宇宙応援活動は、2005年に始まり今年でちょうど20周年を迎えます。今回は「リポビタンD」が宇宙応援に取り組んだきっかけと、宇宙日本食 「リポビタンJELLY FOR SPACE」 の誕生秘話についてお伝えいたします。 ...

大正健康ナビ「防災リュックにはいつもの物を。 役に立つ中身はコレ!」

大正製薬株式会社(以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ(https://www.taisho-kenko.com)」では、季節やトレンドに合わせて、あなたのお役に立つコラムを随時更新しています。 3月5日に新着公開したコラムは「防災リュックにはいつもの物を。役に...

「ヘパリン類似物質」と「プラセンタエキス」配合の薬用シートマスク誕生 「ザ マイトル 薬用マスク ドライレスキュー」期間限定発売!

大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、先端皮膚科学研究に基づくエイジングケア※1ブランド「THE MYTOL(ザ マイトル)」より、日本初※2となる2つの薬用成分、「ヘパリン類似物質」と「プラセンタエキス」配合の薬用シートマスク「ザ マイトル 薬用...

THE MYTOL 『美の知的好奇心マガジン』 ~與真司郎さん×先端美容研究者のスペシャル対談公開~

 大正製薬株式会社(以下、当社)が、運営するTAISHO BEAUTY ONLINE内のTHE MYTOL ブランドサイトにて発刊している『美の知的好奇心マガジン』にて、2025年3月3日(月)より、 與 真司郎さんをゲストにお迎えし、大正製薬 先端皮膚科学研究者とのスペシャル対談を公開し...

意外と知らない「かぜの科学」~大学生と大正製薬が挑む、健康知識の可視化の取り組み~

大正製薬株式会社(以下、当社)は、桜美林大学(東京都町田市)の科学コミュニケーションプログラムと連携し、「かぜの科学」をテーマとした図解化に取組みました。 誰もが経験する「かぜ」という身近な健康課題について、製薬会社の専門知識と大学生の斬新な発想を組み合わせることで、より分かりやすい健康情報...

【実態調査】メタボ・肥満に対する特定保健指導 ~約6割の指導者が「本人に課題意識を持ってもらうことの難しさ」を感じている~

大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区 社長:上原 茂](以下、当社)は、3月4日の世界肥満デーに向けて、保健師や管理栄養士等を対象に、当社独自に特定保健指導制度の実態調査を実施しました。 本調査の結果、特定保健指導の現場において、指導者の方々が現在のメタボリックシンドローム(以下、メタボ)・...

花粉シーズン到来! ~見逃しがちな花粉症の全身症状とは!?~

〈ポイント〉 ・ 花粉症は鼻や目だけではない!全身におよぶ様々な症状とは? ・ 意外な症状も!花粉症が引き起こす集中力低下や頭痛にも要注意 ・ 花粉症の一般的な症状以外で92.9%が日常生活にも影響。花粉症の全身症状を知ろう! ◆花粉症の症状は鼻と目だけではない 大正製薬株式会社...

内臓脂肪が、労働生産性を低下させる!?

3月4日「世界肥満デー」 日本の“メタボ診断基準”策定から20年…成果は? 予防医学を社会と政策に実装するエキスパートが語る、現状と今後の課題
2025年3月、日本でメタボリックシンドロームの診断基準が策定されてから20年を迎えます。2008年に生活習慣病予防のためのプログラム「特定健康診査制度」が導入され、健康診査の結果に基づいて医療専門職が生活習慣改善を支援する特定保健指導も推進されています。 特定保健指導とは、40歳以上75歳...

大正健康ナビ「春のかぜや体調不良は意外に多い!感染症予防のポイントと対処法」(2/26新着情報)

大正製薬株式会社(以下、当社)が運用する健康情報サイト「大正健康ナビ(https://www.taisho-kenko.com)」では、季節やトレンドに合わせて、あなたのお役に立つコラムを随時更新しています。 2月26日に新着公開したコラムは「春のかぜや体調不良は意外に多い!感染...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所