湘南工科大学(神奈川県藤沢市/総長・理事長:糸山英太郎)では、2年次の必修科目として「共通基盤ワークショップ2B」を開講している。これは、同大のカリキュラムの中心的な科目の1つで、学びに向き合う姿勢を固め、大学での学修をより有意義なものにするもの。このたび、同科目のテーマ「つながるプロジェ...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)では「朝食をとれ そして学べ!」を合言葉として、2014年から同大の学生を対象に「湘南ブレックファスト―0円朝食―」を提供している。このたび同大の大学情報室(IR室)は、データを分析して朝食参加回数と成績(GPA)、出席率との相関係数を算出。その結果、一定の相...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)は、10月6日~27日の毎週土曜日に「平成30年度湘南工科大学市民公開講座」を開催する。同大の市民公開講座は今年で30年を迎え、第50回となる今回は「IoTで未来の社会を切り拓く」をテーマとして開講。同大電気電子工学科の教員が、ワイヤレスセンサーや次世代携帯電...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)は、同大への進学を考えている高校2・3年生と既卒生を対象とした「マッチングワークショップ」(以下、MWS)を実施している。これは、同大での学修の基盤となるアクティブラーニングの体験を通じて、大学4年間の学びと成長についての具体的なイメージをつかみ、進学の意思を...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)コンピュータ応用学科の長澤可也(かや)教授の研究室が開発した「VR永福寺(ようふくじ)」が、このたび鎌倉歴史文化交流館(神奈川県鎌倉市)で常設公開されることとなった。これは、VRヘッドマウントディスプレイを利用した3DCG映像で源頼朝が建てた永福寺の幻の大伽藍...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)は8月28日(火)、中学生を対象とした体験教室「石の楽器をつくろう」を開催します。これは、神奈川県の事業「かながわサイエンスサマー」に参加しているもの。当日はオリジナルの電子回路を組み立て、石に触れると音を奏でる楽器を制作します。費用は無料、先着順。
...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)は8月6日(月)~10日(金)まで、集中講義「シーズンスポーツ」を開講する。これは、キャンパスから辻堂海水浴場まで約800m、江の島もすぐ近くという同大の恵まれた環境を生かして毎年実施しているもので、履修する学生はサーフィンとボディボードから種目を選択。サーフ...
湘南工科大学(神奈川県藤沢市)教職センターは8月4日(土)、「講演&ワークショップ」を開催する。これは現役教員の卒業生と教職課程の学生の交流を図ることを目的としたもの。同大卒業生で鎌倉市教育委員会教育長の安良岡靖史氏による基調講演と、それに沿った内容のワークショップを実施する。
...