研究者と実務家が理論と実務、双方から多面的にまとめあげた、この一冊でブランド戦略全体がわかる必読書「ブランド戦略全書」

中央大学ビジネススクール

中央大学ビジネススクール教授 田中洋編著し、第4章では兼任講師の上田雅夫、第6章では教授 松下光司が執筆を担当しています。

中央大学ビジネススクール教授 田中洋編著「ブランド戦略全書」が有斐閣より11/10刊行。 第4章では兼任講師の上田雅夫、第6章では教授 松下光司が執筆を担当しております。 研究者と実務家が理論と実務、双方から多面的にまとめあげた、この一冊でブランド戦略全体がわかる必読書。 ブランド戦略の全体を、研究者と実務家が多面的にまとめあげたハンドブック。 これまで蓄積されてきたブランド論のレビューだけでなく、理論的課題や実務的インプリケーションも豊富に盛り込んだ、ブランド論を学ぶ学生やマーケターにとっての必携書。 第1章 ブランド論の過去・現在・未来(青木幸弘) 第2章 ブランドと経営学の接合(阿久津聡) 第3章 ブランド・リレーションシップの戦略(久保田進彦) 第4章 ブランドパワーをいかに測定するか(萩原雅之・上田雅夫) 第5章 BtoBブランドの展開(余田拓郎) 第6章 セールス・プロモーションによるブランド構築のメカニズム(松下光司) 第7章 2つの地域ブランド論──その固有性と有機的結合(小林哲) 第8章 プライベート・ブランド戦略──巨大流通チェーンのPB戦略とブランド・パワーシフト(陶山計介) 第9章 知財視点のブランド・マネジメント──商標法・不正競争防止法で保護されるための「出所」表示(足立勝) 第10章 ブランドの歴史(田中洋) 【ケース1】グローバル・ブランド構築の戦略的要因──サムスン電子の5つの革新期を超えて(徐誠敏) 【ケース2】事業環境の変化とブランド・マネジメント──横河電気IA事業部の挑戦と その後(本庄加代子)” (有斐閣HPより) ■有斐閣 http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641164505 ■田中洋オフィシャルサイト http://hiroshi-tanaka.net/ ■講師紹介 ★田中洋 教授/京都大学博士(経済学) ◆分野:マーケティング分野 ◆担当科目:ブランド戦略論/マーケティング・コミュニケーション/国際マーケティング論/プロジェクト研究I/プロジェクト研究II/研究論文/課題論文 ◆専門分野:マーケティング論(ブランド・消費者・国際・広告) ◆主な著書・論文: 「マーケティングキーワードベスト50」 ユーキャン2014 「ブランド戦略・ケースブック」(編著)同文舘出版 2012年 「キュレーション 収集し、選別し、編集し、共有する技術」(翻訳)プレジデント社2011 「課題解決!マーケティング・リサーチ入門」(編著)ダイヤモンド社2010 「大逆転のブランディング」講談社2010 「消費者行動論体系」中央経済社 2008 「現代広告論 [新版]」(共著)有斐閣 2008 「欲望解剖」(茂木健一郎と共著)幻冬舎 2006 ★松下光司 教授/博士(経営学)(慶應義塾大学) ◆分野:マーケティング ◆担当科目:マーケティング戦略論/消費者行動論/ブランド・エクイティ・マネジメント/マーケティング・リサーチ/プロジェクト研究 ◆専門分野:消費者行動論、マーケティング論 ◆主な著書・論文: 松下光司 (2010)、「生命保険業界におけるオープン型マーケティング」、池尾恭一・青木幸弘編、『日本型マーケティングの新展開』、有斐閣、p.45-72. 松下光司 (2009)、「セールス・プロモーションによるブランド・エクイティ構築― 一致度と精緻化を先行要因とした説明モデル」、『消費者行動研究』、日本消費者行動研究学会、 p.1-18. ★上田雅夫 兼任講師(株式会社マクロミルネットリサーチ総合研究所)/農学修士(北海道大学) ◆分野:マーケティング ◆担当科目:マーケティング・データ分析 ◆専門分野:行動計量、マーケティングリサーチ ◆主な著書・論文 「POS・顧客データの分析と活用」(同文館出版) 「webマーケティングの科学」(千倉書房) 「高齢者と新製品の購買」流通情報416号 「食生活の変化とフードサービス業の未来」日本フードサービス学会年報9号 「年齢と購買行動-高齢者・非高齢者における計画購買に関する行動の差」流通情報430号 ■中央大学ビジネススクール 企業と社会が求める「戦略思考」と「戦略実践」のできる人材、すなわち「戦略経営リーダー」の育成を目的として、MBA、DBAプログラムを提供しています。 ●MBA:戦略経営研究科戦略経営専攻(専門職学位課程) 総合的な戦略思考で日本企業の戦略を世界に発信しようとする有識者(2年以上の就業経験者)を対象として創設。「戦略」をはじめ、「マーケティング」「人的資源管理」「ファイナンス」「経営法務」の5分野を総合的、有機的に学修できる特徴を持ちます。 戦略的な思考能力と戦略経営マインドを育成することで、各機能領域における戦略を全体の戦略として統合的に考えることのできる戦略経営リーダーを養成します。 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/mba/feature/ ●DBA:戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程) ビジネス科学専攻は有職社会人を主な教育対象とします。激しい変動を繰り返す日常業務を通して各自を悩ませているテーマを解決するためには、「総合化のためのフレームワーク」を゛受け身゛で学習するだけでは不十分であり、「自ら、より優れたフレームワークを創出する」ことが必要となります。 このためには、博士後期課程という、より高度な枠組みにおいて、蓄積された知識から創造的な解決方法を探るための理論を展開し、実務に応用できる新たな知識の創造を目指します。 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/dba/feature/ ★中央大学ビジネススクールの特長 実践と理論を高いレベルで習得する事を念頭に、2年間を通して学ぶMBA講座だけでなく、単科生、MBAエッセンス講座、eラーニング講座(無料)、また企業研修やコンサルティングを行っています。 関心のある方は、入試説明会や戦略経営アカデミーで実施しているMBAエッセンス講座、eラーニング講座(無料)を体験して下さい。 ●入試説明会 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/mba/meeting/ ●MBAエッセンス講座 http://www2.chuo-u.ac.jp/cbs/ac/ ●eラーニング講座 http://www2.chuo-u.ac.jp/cbs/e-learning/toppage.html ◆問合せ 中央大学大学院 戦略経営研究課(中央大学ビジネススクール) 〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27 TEL:03-3817-7485

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ