小学生・ティーンズ(中学・高校生世代)向け事業「図書館で夏休み」

横浜市立大学

横浜市立図書館と横浜市立大学学術情報センターは夏休みを応援します


 横浜市立図書館では、夏休みの期間に合わせて、小学生からティーンズ(中学・高校生世代)を対象としたイベントを全18館で開催します。
 おはなし会や体験型のイベントのほか、夏休みに読む本を探しているお子さんに向けた学年別の本の展示や読書相談、自由研究などの調べもののお手伝いもしています。
 夏休み期間の居場所として、閲覧席も拡大!夏休みの機会に、図書館に足を運んでみませんか。
横浜市立大学学術情報センターの夏休み特別開放(高校生限定)も併せてご利用ください。

1 横浜市立図書館の事業について
 (1) 概要
  実施期間 :令和6年7月17日(水)~8月31日(土)
  実施図書館:市立図書館18館
  主な対象 :小学生からティーンズ(中学・高校生世代)
  • 体験を通して学ぶ体験型イベント~図書館で水博士になろう!(戸塚図書館)
  • 学年別の本の展示&ブックリスト配布~「よんでみようこんな本」本の展示風景(全館)
  • 読もう!学ぼう!閲覧席拡大~閲覧席を拡大(会議室イメージ)~

 (2) 市立図書館各館で開催予定のイベント
  ※ご紹介しているのは、一部のイベントです。
   イベントの内容は館により異なります。取材を希望される場合は各図書館にお問合せください。
■体験■
「図書館deYES」
(ヨコハマ・エコ・スクール)
図書館で体験しながら環境を学ぶ「図書館deYES」。
廃棄されるウニやペットボトルを使った工作など、楽しみながら環境学習ができる機会です。
実施館:旭、泉、神奈川、港南、栄、瀬谷、都筑、戸塚、中、保土ケ谷

*他の体験型イベント
図書館の仕事体験やバックヤードツアー、ワークショップなど全館で体験型のイベントを実施します。
■おはなし会■
「こわいおはなし会」
(磯子、金沢、港南、都筑、鶴見、中、南)
本も寝静まった暗い図書館で、涼しくなるような、ちょっとだけこわい絵本やおはなしを語ります。
*夏の特別おはなし会は全館実施

*他の本の紹介イベント
司書のおすすめする本を紹介するブックトーク(港南、港北、中、緑)、紙芝居(港北、栄、鶴見)など。
■ティーンズ向け■
「ビブリオバトル@旭図書館」
旭図書館ではティーンズ(中高生世代)が参加できるビブリオバトルを開催します。決勝戦は閉館後の図書館!
※「ビブリオバトル」は参加者が読んで面白いと思った本を紹介して、「どの本が一番読みたくなったか?」を投票する、本の紹介コミュニケーションゲームです。

*他のティーンズ向けイベント
図書館員体験やボランティア体験など多数実施します。
実施館:旭、港北、瀬谷、都筑、鶴見、保土ケ谷、緑、南

~1年を通して続く楽しみ~横浜市立図書館は季節ごとに年齢に合わせたイベントを実施しています。

   
2 横浜市立大学図書館の夏季特別開放(高校生限定)
 横浜市立大学学術情報センター(金沢八景キャンパス図書館)及び医学情報センター(福浦キャンパス図書館)の閲覧席を、自習スペースとして高校生に開放します。
 (1) 実施期間
  ・学術情報センター(金沢八景キャンパス:金沢区瀬戸22-2)
   令和6年8月1日(木)~9月20日(金)の平日【午前9時~午後5時】※休館日を除く
  ・医学情報センター(福浦キャンパス:金沢区福浦3-9)
   令和6年8月1日(木)~8月30日(金)の平日【午前9時~午後5時】※休館日を除く
 (2) 持ち物 
  生徒手帳・学生証等(在籍高校の証明書が必要です)

  ※詳しくは下記URLをご覧ください。
   https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/
 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ