◆関西大学高等部SDGsフォーラム2024を開催◆高校生が描く2030年への道!SDGsをテーマに企業・団体と交流

関西大学

 関西大学高等部では、SDGsについて考える特別授業として、「関西大学高等部SDGsフォーラム2024」を6月4日(火)に高槻ミューズキャンパス東館にて開催します。 【本件のポイント】 ・SDGsをテーマに、高等部1年生159人が23の企業や団体と交流 ・各企業や団体の取り組みを知り、自分たちが実行できる活動や探究学習のテーマについて考える ・関大高等部が展開する、"考動力"を育む学び「探究学習」の一環  同フォーラムは、国内企業や団体のSDGs達成に向けた活動に関する理解を深め、自分たちが実行できる活動や探究学習のテーマについて考えることを目的としています。  当日は、高等部1年生159人が、グローバルに活動を展開する23の企業や団体と交流。生徒は各企業や団体が取り組むSDGsの活動から、関心のあるものを事前に選択し、2回のセッションに参加して情報収集や質疑応答を行います。2024年度は「2030年までにSDGsを達成するために一緒にどのようなことができるか」をテーマとして、生徒が企業・団体と一緒にSDGsを達成するための意見交換を行い、より実践的な取り組みに挑戦します。 ■"考動力"を育む学び「探究学習」を展開する関西大学高等部 同校では「探究学習:"考動力"を育む学び」を教育方針として、「課題発見・解決能力」の育成ならびに、グローバルリーダーとして活躍するための素養習得を目指した教育を展開。2017年から実施している同フォーラムもその一環で、SDGs達成に向けたリアルな課題に向き合うことで、効果的に生徒の探究心を刺激しています。また、「非常食の食品ロスを減らすためのリメイク弁当の考案」や「トイレットペーパーのデザインを活用した減災情報の提供」など、課外活動でも積極的に課題研究を進めています。 ■ 関西大学高等部SDGsフォーラムの概要 【日 時】6月4日(火)12:45 ~ 15:20 【場 所】関西大学高槻ミューズキャンパス 東館 【スケジュール】第1セッション 13:10~14:00/ 第2セッション 14:10~15:00  ※各セッション内で、自己紹介、SDGsに関する活動説明、質疑応答、意見交換を実施 【協力企業・団体等】※50音順・予定(計23の企業・団体)  ○LbE Group(LbE Japan & LbE Hawaii) ○大阪男女いきいき財団 ○大阪菅公学生服 ○大塚製薬  ○オムロン ○カネカ ○関西電力 ○関西ファッション連合 ○近畿日本ツーリスト ○錦城護謨  ○サラヤ ○JTB ○島津製作所 ○新興出版社啓林館 ○SCREENホールディングス ○竹中工務店  ○たまゆら ○NICE(日本国際ワークキャンプセンター) ○日本旅行 ○野村証券   ○阪急阪神ホールディングス  ○LIXIL  ○ローム ▼本件の詳細▼ 関西大学プレスリリース https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2024/No15.pdf ▼メディア関連の方▼ ※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。 ▼本件に関する問い合わせ先 総合企画室 広報課 小林、伊地知、明原 住所:大阪府吹田市山手町3-3-35 TEL:06-6368-0007 FAX:06-6368-1266 メール:kouhou@ml.kandai.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ