聖徳大学が10月28日に特別支援教育フォーラム2023「特別支援教育の未来を考える ~『通常の学級』とつながる『特別支援学級』・『通級による指導』の実践~」を対面とオンラインで開催

聖徳大学

聖徳大学(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は10月28日(土)、特別支援教育フォーラム2023「特別支援教育の未来を考える ~『通常の学級』とつながる『特別支援学級』・『通級による指導』の実践~」(共催:千葉県教育委員会)を対面とオンラインで開催する。当日は、文部科学省初等中等教育局視学官の菅野和彦氏による基調講演をはじめ、特別支援教育に携わってきた教員などによるシンポジウムを行う。要事前申込み(定員:会場100名、オンライン500名)、参加費無料。  小・中学校、高等学校において特別な支援を必要としている子供が増加し、特別支援教育の重要性が改めて認識されている。障害がある子供は、障害に起因する困難さから失敗経験が多くなったり、周囲から注意を受けたりすることによって、自己肯定感が低い場合がある。  特別支援教育の要である自立活動は、子供一人ひとりの障害の状態等に応じた目標や指導内容を設定し、指導方法を工夫しながら行う。それによって子供たちはできることが増えるだけではなく、自分の苦手なことや必要な支援を理解し、周囲に働きかけながら行動できるようにもなる。また、自分の強みを生かせるように配慮することで、子供たちも自信をもって学習活動に取り組むことができるようになる。  そこで、今年度の特別支援教育フォーラムでは、小・中学校、高等学校における「自立活動」に焦点を当てた取り組みを紹介。特別支援学級や通級による指導における自立活動の成果や実施する際の留意点等はもちろんのこと、教師の専門性の向上や教師を支える校内支援体制の工夫など、通常の学級の実践にもつなぐことができる内容を取り上げる。  今回のフォーラムが、それぞれが抱える課題に迫り、その課題解決の一助につながることが期待される。フォーラムの開催概要は下記の通り。 《特別支援教育フォーラム2023》 ■特別支援教育の未来を考える ~「通常の学級」とつながる「特別支援学級」・「通級による指導」の実践~ 【日 時】 10月28日(土) 13:30~16:40 【場 所】 聖徳大学 7号館1階7101教室(千葉県松戸市岩瀬550) ※Zoomによるオンラインとの同時開催 【参加費】 無料(要事前申し込み) 【定 員】 会場100名、オンライン500名 【申込方法】事前に[申し込みフォーム]にアクセスしてお申し込みください。  https://is.gd/h4A0gN ※「@zoom.us」「@wa.seitoku.ac.jp」のドメインからのメールを受信できるようにあらかじめ設定をお願いします。 【プログラム】 ◆基調講演 「小・中・高等学校における特別支援教育を担う教師の専門性向上のために」  菅野和彦 氏 (文部科学省 初等中等教育局 視学官) ◆シンポジウム 「小・中・高等学校における特別支援教育の充実を目指して」 <シンポジスト>  鈴木あやか 氏 (茂原市立萩原小学校 教諭/小学校:通級による指導担当)  宮越淳 氏 (君津市立南子安小学校 教諭/小学校:特別支援学級担任)  武田芳樹 氏 (船橋市立法田中学校 教諭/中学校:特別支援学級担任)  古山勝 氏 (千葉県立佐原高等学校 教諭/高等学校:通級による指導担当) <コーディネーター>  杉村哲 氏 (千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課 課長) 【主 催】 聖徳大学 【共 催】 千葉県教育委員会 【後 援】 千葉県特別支援学級・通級指導教室設置校校長会、千葉県特別支援教育研究連盟、千葉県特別支援学校長会、松戸市教育委員会、市川市教育委員会、柏市教育委員会、我孫子市教育委員会、流山市教育委員会、野田市教育委員会、鎌ケ谷市教育委員会、船橋市教育委員会、習志野市教育委員会、八千代市教育委員会 【URL】 https://www.seitoku-u.ac.jp/64241/ (関連記事) ・聖徳大学が10月29日に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える~ICTで特別支援教育が変わる!~」を対面とオンラインで開催(2022.10.01)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-49040.html ・聖徳大学が10月30日に特別支援教育フォーラム2021「特別支援教育の未来を考える ~小・中・高・大とつながる特別支援教育を目指して~」を開催(2021.09.13)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-46606.html ▼本件に関する問い合わせ先 聖徳大学総務課 住所:〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 TEL:047-365-1111(大代表) FAX:047-363-1401 メール:kohog@wa.seitoku.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ